[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#92 [ぷっくる]
ペンタトニックはボックスって言ってさ
手を動かさなくてもスケールの音づかいをギターの奏法に応用しやすいし

それを手癖にしやすいんだよ
上の動画でも判るけど
チョーキングから始まるフレーズが多いんだよな

だからスケールブックに乗ってるダイヤグラムは覚えたほうがいいけど

ペンタトニックは指板上に六個くらいボックスがあって

良く使われるのは三ヶ所くらいあるし

オクターブ移動しても指使いは変わらないから
手癖フレーズを作れば(コピーすれば)掴みで使えるし

ダイヤグラムはなぞって弾いてもダメなんだよ

まあダメじゃないがそういうソロもあるけど
古臭くなるからね

チョーキングで音を上げて 上げた音がペンタトニックスケールの音ならスケールがチョーキングに応用されてるわけだし

ラン奏法みたいなのからはじめてみたり
ツェッペリンのロックンロールの一番最後に弾いてるフレーズ…とか言ってもわからんよなorz

ペンタトニックのソロは似てくるんだわ
色んなギタリストが弾いてるソロも似たフレーズが出てくるけど
ペンタの手癖になってるからでね

ボックスが同じだと人間の指の動きは似てくるから
だけどさ

⏰:09/09/29 21:36 📱:P10A 🆔:SS1e/tvk


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194