[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#499 [ぷっくる]
>>498

ぽろの好きそうな音楽性なら
レスポールでシングルが良いんじゃない?

ハイゲインで歪ませると言うよりもクリーン&クランチな感じだろ?

レスポールはハムバッキングだから太いってのもあるけど
一番はあのボディがあってこそな音だからね

シングルカッタウェイで分厚いボディに深く差し込んだネックジョイントが低域とサスティンに影響するからね

アーチドトップでボディ厚が一番太い部分にブリッジが載ってるし
トップ材のメイプルはコシがある

だからマホネックのロングネックテノンで
メイプルトップ/マホバック

シングルのP90はストラトのシングルとはまた違うからね
もっと太いだろ
ハム構造のP100もあるが…弾いた事無いから知らない^^

しかし上のギター買うならスタンダード買ったほうが早いね^^


ハム付きのストラトでもシングルと較べたら太くなるけど
レスポールとはまた違ったサウンドだから

レスポールは中低域なイメージあるけど高域も意外と出てるから
トータルでは ワイドレンジでハムが載ってるから中域が強調されてんだと思うよ

ハイゲインで歪ませたらエロい音するからね
フロントは甘い音だし
トーン0にしたらウーマントーンが出るしさ

レスポールならリアがハムでフロントがP90も面白いそうだけどな

⏰:09/12/02 18:06 📱:P10A 🆔:AI/R2KY2


#500 [ぷっくる]
レスポールなら Gibsonを無理して買わなくても

コピーでも良いやつ探せば満足できるギターには出会えると思うよ

レスポール風なギターはGibson以外でもいっぱい出てるはず

ボディ材質とブリッジ&テイルピースとネックジョイントが同じならメーカーが違ってたり形が多少違ってたとしても 狙ってる音はレスポールに決まってるからね

もちろん国産コピー品でも58〜60年のバーストレスポールのコピーだから
使ってる木材や製法はGibsonと変わらないし
レスポールは形がレスポールなら音もレスポールの音するからね

でもボディ材が違ったりボルトオンネックやメイプルネックじゃダメだよ
いくら形がレスポールだって言ってもさ

そういう意味でストラトよりはハズレ引く可能性が低いよ

⏰:09/12/02 18:29 📱:P10A 🆔:AI/R2KY2


#501 [ぷっくる]
マルチエフェクタで音作りするんなら
ギターは何でも良い←とか言うと良い過ぎかもだが^^
チューブアンプに直アンプでシールドしかギターとアンプの間に無いような場合はギターが大事になってくるけどね

マルチエフェクタで音作りするなら
ストラトだろうがレスポールだろうが

不足してる帯域はマルチの中のイコライザーやフィルター類で補正してやれば
シングルかハムかならノイズ面が違う位だったり

音ではなく演奏面で弾きやすさや重さとかな部分で違うとか

アームの有無とかフレットの数とかな違いのほうが大きいだろ

言い過ぎかな?^^

⏰:09/12/02 18:42 📱:P10A 🆔:AI/R2KY2


#502 [Tommy◆Lee..UveuA]
文のレスはお休みの日に返します
まだちゃんと読めてなーい(>_<)

とりあえず、あたいのギター

スタンドが欲しい

jpg 87KB
⏰:09/12/02 22:59 📱:P02A 🆔:paKX1pv.


#503 [ぷっくる]
>>502

おー出たー!! グレコのストラト!!
ジャパンヴィンテージだな
ストラトは分かりやすいよな^^
グレコはフェンダージャパンができてからグレコブランドでストラトは発売止めたからね

当時のグレコは富士弦だから今のアイバニーズと一緒だった頃で

ロゴの形からして
74年以降かな?見にくいから分かりにくいが
グレコはジョイントプレートの数字の頭二文字が製造年だよ
たぶんTommyより長生きしてるよ^^

グレコのストラトがフェンダージャパンに変わるのは82年からだからね

30年以上昔のギターなのは間違いないよ

リアピックアップをブレードタイプのハムバッカーに改造してあるね^^

ブレードが一本なら恐らくビルローレンスのL-250
二本ならセイモアダンカンのホットレイルか
ディマジオのチョッパーとかかな?

ディマジオかダンカンかはピックアップカバーでも判るし
新しい年式のピックアップなら社名入ってるけどね

入ってないならピックアップも古いよ
古いピックアップは枯れてるから人気があるよ

まぁジャパンヴィンテージのギターは 良いギターだから大事にしてあげよう

30年前のエレキなら乾燥してるから 生鳴りも良いと思うしね

良いギターもらったね^^

⏰:09/12/03 00:21 📱:P10A 🆔:Vxe1HjAs


#504 [ぷっくる]
>>502の写真で一目瞭然だな

思った通りオクターブ調整が全くされてないよ
(´Д`)

スタンド買うかだが
できれば古いギターなんだし

ヘッドで吊り下げる感じで保管したほうが良いよ

普通のスタンドじゃなくて変形ギター用のスタンドにしたほうが良いよ

ボディの下で支えるスタンドじゃないほうが良い

首吊り式はギターの重みが全部ネックと指板に掛かるし

重力に従って地面に対して垂直にぶら下がるから
ネックに優しいんだよ

反り防止にもなるから
楽器屋でも高価なギター程壁にぶら下がってるはず


ローズ指板も黒くて良い感じだし



俺にクレ(´∀`)

⏰:09/12/03 00:37 📱:P10A 🆔:Vxe1HjAs


#505 [ぷっくる]
フェンダージャパンも90年代辺りから 富士弦ではなくなったし

富士弦はアイバニーズに一本化されんだよ
富士弦は日本のギター工場だと世界的に有名な会社だからね

フェンダーUSAに技術指導してたんだからね
この時代のフェンダーUSAはCBSに身売りした時期で
創業者のレオフェンダーとは関係ない会社だからね
だからレオフェンダーがいた頃のコピーを丁寧に作ってた日本のフェンダーコピーモデルのほうがアメリカでは人気があったんだよ

富士弦は日本国内でフェンダーの商標を勝手に登録してたかでさ

フェンダーが日本で代理店作れなくて
富士弦と組まざるを得なかった

富士弦はその代わりにUSAに工具や技術者派遣したりしたわけだし

その頃のフェンダーUSAにはレオフェンダー時代のギターの型紙とかも無かったらしいからね^^
寸法やシェイプもいい加減でさ

この辺りはイングヴェイも指摘してる事実
イングヴェイはストラトは200本位所有してるコレクターでもあるからね

イングヴェイはフェンダージャパンは昔から評価高いし
ジャパンのシグネイチャーはイングヴェイ側からの要望なんだよメーカー側が要望したんじゃないんだよ

ヨーロッパではUSAよりもJAPANのほうが人気は高い

フェンダージャパンは厳密に言うとフェンダーUSAとは全く関係ないメーカーなんだよ

USAの子会社じゃなく
パテント料払ってブランド名入れる許可をもらってるだけでね

⏰:09/12/03 00:56 📱:P10A 🆔:Vxe1HjAs


#506 [ぷっくる]
90年代後半から急激なデフレでギターの価格が下がったから メーカーは品質も下げてるからね

現行のフェンダージャパンは日本製が売りだから

スクワイヤーを中国製にして
フェンダージャパンは材質を替えて 8〜9万円以下のストラトにはアルダーやアッシュは使ってないんだよ
代替材のバスウッドにしてるがバスウッドは当りハズレがあるんだよ

アルダーやアッシュもだがギターは重さがあるんだよ重さが3キロから3.5キロくらいか?
良いギターはそれくらいの重さで 木目が詰まってる木の中心部に近い部分を使う場合が多いから

値段が安いギターは当りハズレがあるのは重さがマチマチで 部位が違うんだよ
牛肉や豚肉なんかと一緒

昔の70年代くらいまでのギターは今より使ってる木が贅沢なんだよな
グレコの昔のギターなら同じ値段で買えるフェンダージャパンならグレードがかなり落ちるはず

森林枯渇や環境破壊の意識が低い時代だったのもあるからね

だから古いギターはそれだけで 良いギターに出会える確率が高いから

昔のギターは人気があるしジャパンヴィンテージっても本家のヴィンテージじゃないからね

だから値打ちがあるって言っても 金銭的な価値は無いに等しい
マニアは知らないけどさ

本家のヴィンテージ…CBS売却前のストラトなんてマンション買えるくらい高いわけでさ

そら話にならんよ

⏰:09/12/03 01:17 📱:P10A 🆔:Vxe1HjAs


#507 [ぷっくる]
だからフェンダーUSAはカスタムショップを87年?かな? に設立して

ヴィンテージのコピーを発売してて 完全にハンドメイドだから 普通のUSAなら2〜30万円だけど

カスタムショップはもっと高いし マスターグレードクラスだと100万くらいする
その代わりメチャメチャ良いだろ
プロミュージシャンが使ってるギターだからね

しかしハンドメイドって事なら フェンダーUSAにこだわらなくても

国産でもバッカスハンドメイドシリーズとかなら
10万円代で買えるんだよな
USAのレギュラーラインより安いけど 製品的には上だと思うよ

パチもんでも 構わない人ならブランドだからで 指名買いしないからね

ギターは木工製品だからさ北欧家具とかと一緒で
精度が高くて 使ってる木が良くて デザイン的に気に入ったら

巨大メーカー品より満足できたりするわけでね

だから高いギター=良いギターじゃないよ

好きになれるギターが良いギター
好きか嫌いかだよな

ただ安いギターでも安すぎるギターは悪いギターな場合が多いのはたしかだよ

ブランド品の価格に幻惑されないようにしたほうが良いよ
高い=良いってなると金が湯水のようにいるからね

⏰:09/12/03 01:32 📱:P10A 🆔:Vxe1HjAs


#508 [♪=774]
中古のストラトを買いに行くんですがどこに気を付けたほうがいいでしょうか?

⏰:09/12/03 12:57 📱:N904i 🆔:pt.smJfs


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194