[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#102 [ぷっくる]
エンディングのソロがね
カデンツァ(無伴奏)のフリーソロになってるパターンが70年代の曲には多い

そのままコピーしたら手癖フレーズになるし
弾いてるギタリストも手癖で弾いてる場合が多い

MSGのinto the areana
Zepplinのrock'n roll

とかもペンタトニックのラン奏法とボックス使ってるワンフレーズだけのエンディングソロがあるよ

他にもいっぱいあるけど

そういうソロは簡単なソロが多いから(笑)

ブルースはイントロとエンディングがある音楽だから
バッキングで突然終わらないし フェードアウトしたりもしないから

ハードロックはブルースの名残りが随所にあるから
エンディングにソロ弾いて終わりみたいな記号が70年代は多いよ

80年代以降のメタルだと弾きまくるんだけどさ(笑)

⏰:09/09/30 21:41 📱:P10A 🆔:ovXhzWFg


#103 [ぷっくる]
cliffs of dover
m.youtube.com/..

エリックジョンソンが上手いんだがね
この曲のイントロのギターソロもペンタトニックなんだけど

ペンタトニックぽさがないペンタトニックぽくならないように弾いてるから

カッコいいし曲の掴みとしてはシンプルなペンタなのに古く聞こえないからね

色んなアイデアが入ってて教材としてはエリックジョンソンは勉強になるよ

1弦2音をフルピッキングして音の塊を 四音じゃなく五音モチーフにして リズム面で聴いた時に耳に残りやすく組み立ててたり

エリックジョンソンは最近のギタリストだからペンタトニックでもボックスを余り使わずに指板一杯に使ってワイドに弾くから

だから難しいよな
ピッキングも速いしクリアだし 音も70年代の音とは違うからね

ちなみにこの曲はグラミー賞取った曲だよ

⏰:09/09/30 22:08 📱:P10A 🆔:ovXhzWFg


#104 [ぷっくる]
エリックジョンソンは一曲聴くと素晴らしいんだけど

2曲目聴いた時に思うんだよ
アレ?このフレーズはさっきの曲にもあったな…

みたいなね(笑)
エリックもかなり手癖で弾いてるって事でね
アドリブで組み立ててるんだろうけど
癖になってる部分は人間絶対出るんだからさ

手癖はカッコ良ければ良いんだよ

とか書くとエリックジョンソンのファンから怒られそうだけど
俺はエリックジョンソンは好きだからね
輸入版楽譜もCDも教則ビデオも全部持ってるからね

⏰:09/09/30 22:21 📱:P10A 🆔:ovXhzWFg


#105 [ぷっくる]
エリックジョンソンはブルースぽく無いギターも弾くんだけど
テキサス人だからブルースの本場なんで
ブルースもめちゃめちゃ上手い

ブルースを知り尽くしてるから
ブルースぽくなくも弾けるんだと思うんだけどな

日本人はブルースとか古くて聴かず嫌いな人多いんだけど

外国人はブルース聴くしアメリカ人は絶対聴くから
アメリカの演歌みたいなもんだからさ
カントリーもブルースと一緒よ元はカントリーブルースだろうからさ

カントリーブルースは戦前のアコースティックブルースの事だからね

だから日本人のミュージシャンばかり聴いてると片寄るよ

日本人でもロキノン系とかはそんな感じだと思うな

まぁロック聞き始める入り口としては良いとは思うけど

聴いててコピーしても教材にはならないと思うんだよな

アメリカやイギリスの本場の音楽聴いて勉強して練習して

結果的に創る音楽やバンドで演奏する音楽がロキノン系とかなら全然良いと思うけどさ

一つのジャンルで全部やろうとしてもできないと思うよ

ヴアンヘイレンもクリーム聴いてたんだよな
クラプトンとエディには共通点とか一見無さそうだけどもね
エディはギター始める前にドラムしてたし
エディの親はクラシック奏者でエディはピアノが弾ける

だからクリームと(クリームだけじゃないだろうが)自分の個性をミックスして創る音楽がヴアンヘイレンだって事じゃないかな

だからルーツを聴いて 何を生み出すかだから
ルーツは洋楽のほうが本場だからね

⏰:09/09/30 22:46 📱:P10A 🆔:ovXhzWFg


#106 [KILLA DOG]
話割り込みます(笑)
最近Lightがパンテラの話をしてたから、パンテラやダメージプランをよく聴いてて、やっぱりダイムバッグのテクニックと言えば、ハーモニクススクウィールですよね。
1回やり出すとあの音が病み付きになって、やりまくるってしまうんだよなぁ(笑)

⏰:09/10/01 00:11 📱:W61SH 🆔:bktu0L6I


#107 [ぷっくる]
あのアーミングとハーモニクスの複合技はエディのリックじゃないかな

アトミックパンク辺りから使ってるような気がする
あの頃はフロイドローズじゃなくてシンクロかロッキンガーのアームのはず

ロッキンガーはエディ位しか使ってた人知らないけどね

アームと言えばブラッドギルスだが多分エディのほうが早いよ

ジョージリンチもよく使う
スティーブヴァイやサッチもするけど

ダレルはそれをトレードマークにしてるんだろかな

⏰:09/10/01 01:52 📱:P10A 🆔:8yCJHw0w


#108 [ぷっくる]
エディの特殊テク

イラプションでライトハンドタッピング
イラプションでハミングバードピッキング

ユーリアリーガットミーのスィッチング奏法
ミーンストリートでスラッピング奏法

アトミックパンクでブラッシング+フランジャー
カテドラルでボリューム奏法+ディレイ
スパニッシュフライでハンマーハーモニクス奏法とアコギでライトハンド
トップジミーでリプリーギターによるパンニング
サマーナイツでトランストレムによる疑似スライド奏法
パウンドケーキでドリルノイズ(但しドリルピッキングはポールギルバートが先)

とにかく沢山やってるよ(笑)

⏰:09/10/01 02:13 📱:P10A 🆔:8yCJHw0w


#109 [魔法男子リリカルびっぱ◆VIPPERu31A]
特殊テクといえばトムモレロかなぁ
もうネタ尽きた感あるけど(笑)

⏰:09/10/01 02:30 📱:SH01A 🆔:BoDK1FtQ


#110 [KILLA DOG]
>>107

あの悲鳴がたまらん(笑)

あのハーモニクスはダレルは自分のトレードマークにしてますよね。

あのテクニックは例えば3弦開放を指で鳴らして、アーミングをして、任意のフレットでナチュラルハーモニクスをすればいいんでしたっけ?
他にもやり方あるなら教えてください(笑)

⏰:09/10/01 11:40 📱:W61SH 🆔:bktu0L6I


#111 [ぷっくる]
ダレルは片手で弾いてハーモニクスを左手で出してアームアップしてんだろ


アームダウンしておいてハンマーでフレットタップハーモニクス出してそれからのアームダウンリリースする技…ビートイットでやってるやつね

要はハーモニクスの出し方に種類があるだけじゃないかな
エディはダレルみたいなやり方でもやってるよ

ハーモニクス技はエディが殆どやってる

ヴァンヘイレンのは馬のいな鳴きだよ

スティーブヴァイはホワイトスネイクのキッチンガットクロウズで
数種類の猫の声や猫科の唸り声を出してるし

エイドリアンブリューはエレファントトークで象の泣き真似やってる
サイの泣き真似もブリューらしいが サイの鳴き声知らないからな(笑)

アーミング使って何かの音を真似る試みは早くから行われてる

一番有名なのはジミヘンドリックスのダイブダウンだよ
ウッドストックで爆撃音をアームで表現したやつね

⏰:09/10/01 14:02 📱:P10A 🆔:8yCJHw0w


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194