[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 🆕
#825 [♪=774]
いや…サイトは

このスレのテンプレに貼ってるから…

⏰:10/04/13 17:02 📱:P10A 🆔:QdHB3/u.


#826 [♪=774]
ダンカンPUの音の特徴教えてください

⏰:10/04/13 23:17 📱:N905i 🆔:bQoxV/HQ


#827 [♪=774]
ダンカンピックアップの特徴と一口に言われてもな

まぁダンカンは1980年代のアメリカLAメタル(ヘアメタル)=シャーベル/ジャクソンのギターを使ってたギタリスト達に人気のピックアップメーカーで

エレキ史上過去一番沢山売れたピックアップがダンカンSH1とSH4だよ(ハムバッキング)

だからダンカンといえばこのピックアップのイメージが強いと思うよ

ギタリストって保守的だから
新しいピックアップよりも古くても一番売れてるピックアップを載せたがるもの

ゆえにダンカンの上記のピックアップは載せてる人が多いから 逆に無個性で普通で一般的とも言えるよ

60年代から80年代までにかけてハムバッキングと言えば
GibsonのPAFの事を指すくらいに
PAFは人気があったんだけど

PAFは生産中止されてたしGibsonがカラマズー工場から今のナッシュビルに移転したりで
Gibsonのギターの人気が低かった時期で

この時代はストラトにハムバッキングを載せる改造が一般的でね

いわゆるコンポストラトブーム

部品をコンポーネンツして ノーマルのストラトキャスターを改造したギターが多数発売された時期

シャーベル/ジャクソンもその流れでLAに店を構える

⏰:10/04/14 10:38 📱:P10A 🆔:3tYlkVwU


#828 [♪=774]
おりしもヴァンヘイレンやランディーローズがハイスクールバンドからプロになる中で
LAのバンドマン達がシャーベルのギター工房を利用したわけ

シャーベルをジャクソンが買収して会社は更に大きくなる

ESPがよく似てるよ
ESPもこの時代は今みたいな巨大な世界的なメーカーではなく

渋谷の小さいギターショップでオーダーメイドギターを作ってたわけでね

シャーベルもそんな感じな会社

ハイスクールのLAメタルバンドにとって憧れはヴァンヘイレンだから
ヴァンヘイレンはGibsonのPAFを愛用していて

そのサウンドは1stで聴け ブラウンサウンドと呼ばれる

真似してGibsonPAFを付けようとしても
プレミアが付いてて高くて買えないんだよ
オールドPAFは中古のピックアップ1個が何百万もしたから

数が少ないから幻のピックアップでね

4〜50代の日本人にGibsonのレスポールが人気が高いのは…特に58〜60年製のバーストレスポールstd

このギターに搭載されてたピックアップがGibson PAFだからなんだよ

Patent Applied Forの意味は特許出願中
この方式のハムバッキングピックアップの最初の型の頭文字がPAF

⏰:10/04/14 10:52 📱:P10A 🆔:3tYlkVwU


#829 [♪=774]
その頃にセイモアダンカンがダンカンピックアップを作りはじめるわけなんだが

セイモアは神様ジェフベックと仲良しでね

セイモアダンカンがテレキャスターに2つのGibsonのピックアップをコピーして載せたギターを所有してて
それをジェフベックは ジェフベックグループ時代に愛用していたメインギターであるエスクワイア(1ピックアップのテレキャスターの事)と交換して手に入れる

それがテレキャスターにGibsonピックアップが載ってるジェフベックの通称テレギブで元々セイモアのギター

そのピックアップがダンカンSH1のプロトタイプ…通称ダンカン'59

'59は59年製レスポールって意味だよ
つまりGibson PAFをコピーしたピックアップって意味でね

当時PAFのコピーはディマジオからも出てたし Gibsonにもダーティフィンガーズがあったけど
オールドGibson PAFとはサウンドが違ってた

神様ジェフベックがセイモアダンカンのピックアップこそ GibsonPAFって言ったから

ダンカンが一躍人気メーカーの仲間入りをして

LA界隈のギタリストがダンカン59を載せたギターを使いだすんだよ

GibsonPAFは60年頃に発売されていたGibsonのギターに載ってたピックアップだから

80年代だと20年以上前のピックアップなんで 磁力が落ちて パワーが無い枯れた音がするんだよ
クセの無い ギター本来の木の持ち味を活かした音が出るわけ

⏰:10/04/14 11:12 📱:P10A 🆔:3tYlkVwU


#830 [♪=774]
ジェフベックはさらにセイモアダンカンに 自分の所有するレスポール=通称オックスブラッドのリアピックアップに載っていたPAFのコピーを作らせる

オックスブラッドのリアピックアップは通常のPAFと比較してコイルの巻き数が多いパワーが強いピックアップで
昔のカラマズー時代のGibsonではピックアップのコイルは手巻きで作ってたから 個体差があるんだよ

ジェフベックのレスポールは当たりだったわけ
だからPAFにも当たりハズレがあるんだよ

そのピックアップがダンカンSH4…通称ダンカンJB

このピックアップが世界で一番売れたハムバッキングピックアップで

高騰するGibson PAFの中古価格が一気に1/10くらいになったと言われるくらいに
ダンカンの59とJBは売れた
パワー差を考えてフロントに59でリアがJBのセットが売れたんだよ

今はセイモアダンカンはESPに買収されているので
JB=ジェフベックって意味じゃ無くなってるがね

ジェフベックは当時ジャクソンのソロイスト使っててリアピックアップにJB載せてて

シャーベル/ジャクソンのギターにはセイモアダンカンのピックアップが最初から載ってたんだよ

シャーベル/ジャクソンは一時代を築くんだがね

日本のアイバニーズとESPがアメリカで人気が出始めて特にアイバニーズのギターにはディマジオが載ってて ESPにはEMG載せてる人が多かったし

経営が下手だったかで没落していく
LAメタルブームが終わったのも大きいし 日本がバブル景気で買収したり世界進出しまくってた時期だからさ

ジャクソンが日本製ジャクソンを出すのがこの時期でキャパリソンがこの工場だし

ESPがセイモアダンカン買収するのはもうちょい後だがね

今はまたジャクソンは人気が回復してきてるし
シャーベルはフェンダーUSA傘下になってるよね

⏰:10/04/14 11:39 📱:P10A 🆔:3tYlkVwU


#831 [♪=774]
ダンカンと言えば 元祖シグネイチャーモデル出したメーカーなんで

人気のギタリストがオーダーしたモデルが市販される流れを作ってるので

たいていはダンカンJBや59を基本にして モアパワーとか 個性を付加した感じなんじゃないかな

昔のダンカンと今のダンカンは同じ型番でもサウンドが違う…というか 同年代でも全く同じではないと思うよ

昔のダンカンには セイモアダンカンの文字が入ってない

ESPが買収してから文字が入ったんじゃない?違うかもしれないけどね

ライバル社のディマジオにもブランド名が入るようになるからね

⏰:10/04/14 12:06 📱:P10A 🆔:3tYlkVwU


#832 [♪=774]
以下主観だから異論は認めますよ

ダンカン59…
フロントにこれは当たり前過ぎるくらい当たり前だけど
ブルースからメタルまで何でもいける万能型古い音かな?

ダンカンJB…
名前の入ってない昔のJBは人気ある
昔のほうが重低音がするんだよ
ロック式ブリッジと相性が良い
金属的なサウンドに低音が加わるから人気があった

ディストーション…
名前は厳ついけどあくまで59やJBと比較してって意味で
ESPのEdwersのギターに最初から載ってるピックアップ
今風なのかな?

JAZZ…
ランディーローズがフロントに載せてる
シングルみたいな個性的な音がする
59よりパワー感が無い
隠れた銘器

インベーダー…
当時のパッシブPUでは最強パワー ディマジオのX2Nやメガドライブとかと同じようなハイゲインピックアップ
ポールピースの見た目に好き嫌いがある

⏰:10/04/14 12:17 📱:P10A 🆔:3tYlkVwU


#833 [♪=774]
カスタムカスタム…
カスタムカスタムはヴァンヘイレンが昔使ってた専用モデル
初期のサウンドはディマジオではなくコチラ

パーリーゲイツ…
ZZtopのビリーギボンズの専用モデルでピッキングハーモニクスが出やすい
トレブリーで倍音が豊かになるんじゃないかな

スクリーミンディーモン…
ジョージリンチの専用モデルでパーリーゲイツをパワフルにした感じかな?
系統は似てるよ
ジョージはパーリーゲイツも愛用
トレムバッカー…
ブルースサラセノ専用モデル
デザインが少し変わってる

このモデル以降からダンカンのピックアップはロック式(ストラト)とレスポール用で ポールピースのピッチが変わるんじゃないかな

故に古いJBとか古い59みたいな言い方をするようになるんじゃないかな

ストラトのシングルコイルとGibsonのハムバッキングはピックアップが少しストラトの方が長いので

ストラトにGibsonのピックアップをポン付けすると 1弦と6弦がポールピースからハズレて音量が変わったり音が途切れたりする

だから全体的にハズシてバランスを取るためにヴァンヘイレンが昔していたハムバッキングを斜めに付けたりしていた
ポールピースからハズレないように バーポールピース(ホットレイルやクールレイル)にしたりね

その後フロイドローズピッチが追加されるようになる

GibsonとFENDERでは弦の間隔が違ってて Gibsonの方が少し狭いんだよ

⏰:10/04/14 12:32 📱:P10A 🆔:3tYlkVwU


#834 [♪=774]
ピックアップはたしかに同じ条件で比較したら音は変わるけど

ギター自体の木の良さ(ボディ材やネック材)やハードウェア類(ブリッジやペグやフレットや弦)が載っかった状態での鳴り

を増幅してくれるわけなんで 良いギターほど分かりやすくなるし

アンプも真空管アンプ使用して直アンプみたいな場合じゃないと 余り意味が無かったりするよ

アンプシミュレータとかなデジタルアンプや 歪みエフェクタ使いまくると ピックアップやギターの個性より
機材の個性のほうが強くなるからね

安い練習用のトランジスタアンプでピックアップやボディの豊かな音が再現されるかは疑問だからさ

⏰:10/04/14 13:21 📱:P10A 🆔:3tYlkVwU


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194