[エレキ]ギター初心者汞E[アコギ]
最新 最初 全 
#301 [ぷっくる]
シールドは ゲームとかの盾とスペル一緒だよ
ノイズに攻撃されたのを盾になって守ってくれるんだよ
そういう処理がされたコード
わかりやすく言うと(笑)
:09/11/09 21:11
:P10A
:Se2qzF36
#302 [Tommy◆Lee..UveuA]
マイクケーブル作る時面倒だよね、シールドくん
なんでマイクケーブルはシールドって呼ばれなくて、47??はシールドって呼ばれるのかが謎だった!
:09/11/09 21:16
:P02A
:0dJMrP4c
#303 [ぷっくる]
でもシールドも良いのが良いけど
全体的に良くないと一ヶ所弱い部分があると シールドが良くてもダメなのよ
目に見えない 電磁波とか電波とか いっぱい部屋の中に飛んでるからね(笑)
ストラトやテレキャスは蛍光灯の下でギター弾いたらジージーうるさい
だからライブハウスやスタジオは電球なんだよ
電源コードも向きがあるから極性があってないとノイズが発生してて
人間には聞こえないんだよ
しかしギターやアンプは拾うから
変なノイズが出てきたりする
ハウったりするのもそれでだから
ボーカルマイクの後ろにアンプ置かないしね
人間の耳には聞こえないサイクルの音がいっぱいそこら中を飛んでるんだよ
:09/11/09 21:20
:P10A
:Se2qzF36
#304 [Tommy◆Lee..UveuA]
照明さんのケーブルからも拾っちゃうしねー
:09/11/09 21:24
:P02A
:0dJMrP4c
#305 [ぷっくる]
双方向ケーブルじゃなくて
電気の流れる方向が一方向なんだよ
ギターのシールドは向きが無いだろ
それもあるんじゃないかな
向きがあるケーブルはマークがついてるし
ジャックの形も違う
:09/11/09 21:24
:P10A
:Se2qzF36
#306 [Tommy◆Lee..UveuA]
向きがあるケーブルなんかあるのねー!
知らなかったわ
:09/11/09 21:27
:P02A
:0dJMrP4c
#307 [ぷっくる]
単一指向性マイクは一点に集中してるから そこを外れてれば感度が悪くなるから問題ないけど
そこに入ると遠くの音も拾うからね
ボーカルも大変だよな(笑)
:09/11/09 21:28
:P10A
:Se2qzF36
#308 [ぷっくる]
俺もあんまし詳しくないからさ つっこむなよ(笑)
PAがなんかそんな事言ってた気がす
:09/11/09 21:30
:P10A
:Se2qzF36
#309 [Tommy◆Lee..UveuA]
ボーカルさんは指向性わかってるから大丈夫っしょ.笑
ってギターの話じゃなくなっちゃったね ごめんよ
:09/11/09 21:32
:P02A
:0dJMrP4c
#310 [Tommy◆Lee..UveuA]
>>308ごめんね、ケーブル好きなの.笑
あ、中のシールドほぐすのがね
:09/11/09 21:33
:P02A
:0dJMrP4c
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194