【ギター専用】質問スレ
最新 最初 全
#763 [ぽろ]
最近ピッキングフォームが変わってきたのか突然右手人差し指の爪がピッキング時に弦にあたって擦り減っていきます。
なんか妙に違和感があるし矯正したほうがいいですかね〜?
ピッキングフォームはひとそれぞれと言わればそれまでなんですが、ちょっと困ったのできいてみました
:10/11/21 01:35 :SH905i :goMqmSvw
#764 [ぷっくる]
ピック使わずに指でピッキングする時は 人にもよるけど
ぽろみたいに 人差し指に親指添えて…透明なピック摘まんでる感じで
人差し指を弦に当てて弾く人が多いよ
ダウンピッキングで爪が当たって
アップで肉と爪が当たる感じか?爪の大きさや形には個人差があるから 人によって音は同じではなく…ジェフベックは この弾きかただから
あの人の音は特徴がわかりやすいだろ?聴いたことないなら聴いてみろよ
肉に当たってる時の音が肉に当たった篭ってるというか 粘いというか独特のサウンド
当然爪も削れるからね
またピック持って弾く人も親指に力を入れると反り返る人と反り返らない人では
ピッキングのサウンド変わるからね
俺は反り返らないからピックは順アングルだけど
反り返る人は逆アングルと言うしね…逆アングルは黒人ギタリストに多いよ
白人ならジェフワトソンやジョンサイクスが逆アングルのピックになる
親指の第一関節がぐにゃぐにゃで反対側に曲がる人だね…
ギタリストではないけどベースのジャコパストリアスは親指が第一関節で90°くらい曲がるから
その親指でスラップするからね(笑)
ギターの逆アングルだと普通にピッキングハーモニクスが混じったようなピッキングになるしね
真似しにくいよね
だからピッキングは個性だから
爪が削れるなら マニキュアやアロンアルファ塗れば?(笑)
:10/11/21 02:21 :P10A :xghV8uZA
#765 [ぽろ]
>>764昔は親指の中心と人差し指の調度第一間接のところでつまんでた(たしか本を見て学んだ)んですけど、
だんだんと弾きやすさを求めたらいつの間にか人差し指の先を使ってつまんでて…
フォームを戻すと窮屈だから俺は世間的にみると指が長いのかしら?
わかりました!
じゃあ色付きのマニキュアにしときます!(笑)
何色がいいかな…(笑)
:10/11/21 13:43 :SH905i :goMqmSvw
#766 [なみ]
ギターで作曲する時、メジャーコードとマイナーコードは一緒に使わないものなのですか?
:10/11/21 20:52 :SH903i :XXeZWDkg
#767 [ぷっくる]
>>766それは皆なが最初によくする勘違いだよ
メジャーとマイナーとはそんなに単純な意味ではないんだよ
最初に教本やコードブックを見て覚えるコードは作曲で使う為というよりも
まだギターをはじめて間がないからコードを押さえて指の力つけつつ簡単なコード覚える…みたいな基礎練習だからメジャーコードをCからBまで覚えても
簡単アレンジされた初心者教本では弾けるけど
簡単アレンジされてない普通の歌本楽譜見たらもっと難しいコードばかり並んでて
覚えたコードでは全然弾けないみたいなことはないかな?(笑)
コードはダイアトニックコード群で覚えるほうがより実践的に覚えられるよ
:10/11/22 00:19 :P10A :u1DecLMM
#768 [ぷっくる]
コード進行で一番単純なのがセブンスが入ってない3声コードの3コード進行だけど
C→G→C
C→F→C
C→G→F→C
C→F→G→C
みたいなのはよく見かけるしそういうのが延々続いてるような曲が3コードだよね?
しかしこれはダイアトニックコードでもあるから
Cメジャーキーで
3コードで使う3個のコードは
下のダイアトニックコードの中から
C/Dm/Em/F/G/Am/Bm-5
1番目(トニック)と4番目(サブドミナント)5番目(ドミナント)の
CとFとGにmがたまたま付いてないからで
C→G→C
C→F→C
C→G→F→C
C→F→G→C
のようなコード進行は
T→D→T
T→SD→T
T→D→SD→T
T→SD→D→T
と言い換えれるから
T(トニック)に来るコードが変わってもSDやDに来るコードがT番目W番目X番目は変わらないから
C/Dm/Em/F/G/Am/Bm-5は
Gメジャーキーだと
G/Am/Bm/C/D/Em/F#m-5
になるZに#付いてるけどね
:10/11/22 00:46 :P10A :u1DecLMM
#769 [ぷっくる]
メジャーキーでマイナーコードは使わない?と考えがちだけど そういう意味じゃないんだよ
試しにドレミファソラシドと歌いながら上のダイアトニックコードを順番に弾くと…(ドレミファソラシドはCメジャースケールだが)
普通にマイナーが入ってないメジャーコードだけを
C/D/E/F/G/A/Bと弾くより
もっとドレミファソラシドを弾いてる感じでしっくり聴こえるはずでね
つまり上のダイアトニックコードのほうがメジャースケールに合ってるコードだと言える 部分的にギターで弾いた音が声に出して歌うドレミとぶつかったりハズレたりしないって事で
スケールは音階だから
その曲で使う音階で歌詞にメロディ付けるわけだろ?
だからギターの伴奏とスケールが部分的に音がぶつかると気持ち悪いはずで
ダイアトニックコードはスケールに使われてる音だけを並べて作ったコードだから
普通にコードブックでコードを覚えるより ダイアトニックコードで覚えるほうが使えるはずでね
ドレミファソラシド〜♪っていう歌詞のもっとも短い曲(笑)だとしたら
伴奏は
ダイアトニックコードで
C/Dm/Em/F/G/Am/Bm-5/Cと弾けば歌詞とメロディにあったコードになるはず
:10/11/22 00:54 :P10A :u1DecLMM
#770 [ぷっくる]
簡単に書いたつもりでも これくらい長文になるから
詳しいことはGoogleで検索するなりしたら
『ダイアトニックコード』で検索すれば沢山でてくるし
俺より分かりやすく教えてくれてるからね
『簡単な作曲入門』みたいなサイトがいいよ(笑)
難しいからねコードやスケールでも理論だからさ
:10/11/22 00:59 :P10A :u1DecLMM
#771 [ぷっくる]
メジャースケールで使うダイアトニックコード以外にも
マイナースケールで使うダイアトニックコードがあるから
マイナースケールならナチュラルマイナーやハーモニックマイナーやメロディックマイナーがあるから
それぞれ使うスケールでダイアトニックコードの法則が違うからね
だから法則を知らないと作曲できないよ
それを知らなくてもできれば作曲の才能があるけどね
ロックとかだとパワーコード使って簡単に作る曲もあるけど
法則知らないと似たような曲ばかりになるよね(笑)
それを凝ったギターリフにしたりしてバリエーション増やしてもやはり限界あるから
アルペジオのバラードの曲を作りたいなと思ったら
知らないとコード進行を丸々パクるしか手がないよね(笑)
そういう人もいっぱいいるけどね(笑)
:10/11/22 01:11 :P10A :u1DecLMM
#772 [ぷっくる]
コード進行をパクるのは全然構わないよ 曲やメロディパクるのはダメだけどね
ダイアトニックコードでできてる曲なら 元になったダイアトニックスケールが何かが コードから判るから
仮にコード進行だけパクってもダイアトニックスケールが判らなかったら コード進行に歌メロが乗せられないだろ?
よくどちらを先に作るかという話になると
メロディを先に作ってコードを後からぶら下げる人や
コード進行を作って(パクって)それに合うメロディ考えるとか 人によってやり方違うけど
メロディが違ってたらコード進行が違っても同じ曲には聞こえないから大丈夫だよ
同じコード進行ならメロディに多少似たような部分があっても パクってるとは言わないよ
たまたま似てしまうことはあるからね
サビが似た曲やイントロが似た曲はあるよね
まぁ完全にパクってる曲もあるけども…
:10/11/22 01:21 :P10A :u1DecLMM
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194