ベース本当に初心者テ
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#401 [むーみん]
はじめまして★
今高2で大学から
ベースしたいのですが
やっぱ遅いですかね´`?
:09/09/27 20:12
:W62P
:3U9fCoC6
#402 [jack]
アジカンの人達はドラム以外大学から楽器を始めたと聞いたことがあります
:09/09/27 21:19
:F09A3
:ZX2pbyRc
#403 [魔法男子リリカルびっぱ◆VIPPERu31A]
やりたいならやればいいし、やりたくないならやらなくても良いと思うよ
それが現在でも未来でも関係無くね
:09/09/27 21:35
:SH01A
:KtxwTtuo
#404 [琉香]
はじめまして
![](https://img.cboxs.net/emoji/63893.gif)
最近弦を交換したんだけど音が違いすぎて不安で…変えたばかりの弦って結構割れた感じの音しますか?弦はそんなにかたくないやつです。やっぱり一度楽器屋さんにもっていったほうがいいかな
![](https://img.cboxs.net/emoji/63955.gif)
![](https://img.cboxs.net/emoji/63955.gif)
:09/10/01 18:59
:F01A
:oW8T8vf.
#405 [♪=774]
弦は古い弦は 丸くてくすんだ音だからね
俗に言うデッドな音で死んだ音なんだよ
新しい弦は豊かな音で派手で倍音が多くて賑やかな音だから
だから古い音が好きなら別だけど
なるべくは頻繁に張替る事で新しい状態を維持したほうが良いけどね
弦交換の度に音色が変わるのは仕方ないからね
弦はなるべくなら全部同時に変えたほうがいいよ
クリーンで使う場合に新旧の弦が入り交じると音が変だからね
:09/10/01 19:22
:P10A
:8yCJHw0w
#406 [みぃ]
質問です!
アンプにdeepとshape?
ってかいてあるのですが
どういう意味なんでしょうか?
:09/10/15 11:37
:D705i
:M74gUnHo
#407 [ぷっくる]
アンプによって名称異なるから一概には言えないし
写メ貼ったり型番書いてくれたほうが分かりやすいんだけどな
エフェクタ内臓型のアンプとかじゃないよね?
トレモロやビブラートみたいなの付いてたりする場合だと
SHAPEとDEEP(DEPTH)が並んでたらエフェクタのかかり具合とかかる深さだけどな
SHAPEには削るって意味もあるから
中域削ってドンシャリみたいな意味も考えられるし
削る帯域を変化させるのかもしれないし
なんとも言えないな
:09/10/15 17:49
:P10A
:zxf7FpYA
#408 [
]
質問ですっ
ベース2本目買おうと思ってるんですが4、5万くらいでFenderきますか?
もしくわそれくらいのでいいメーカーがあるならぜひ教えてください!
ちなみにジャズベを買おうと思ってます。
:09/10/31 00:09
:N04A
:aqGZEmaY
#409 [♪=774]
バッカスグローバルなら売価47000円位で定価が63000円
確実にフェンダ-JAPANなら定価8〜9万と同等くらいなスペックだよ
www.google.co.jp/..国産ならバッカスは良いからね
素人受けはフェンダ-だろがね(笑)
でもフェンダ-ジャパンなら…バッカスもありだろ
フェンダ-ジャパンはその価格帯はバスウッド材だから廉価版しか買えない
:09/10/31 00:37
:P10A
:koPxh5nE
#410 [♪=774]
補足…
バッカスグローバルはフィリピン製品だから国産じゃないが
バッカスは国産のメーカーって意味ね
安い価格帯はバッカスが一番良いと思うよ
フェンダー系のデザインしかないけどね
:09/10/31 00:45
:P10A
:koPxh5nE
#411 [
]
ありがとうございますっ
![](https://img.cboxs.net/emoji/63947.gif)
いろいろ見てみますm(__)m
:09/10/31 01:07
:N04A
:aqGZEmaY
#412 [魔法男子リリカルびっぱ.exe]
他には・・・CLIVE、中古エドワーズ、グラスルーツ
もうちょい金出せるなら新品エドワーズオススメ
:09/10/31 01:34
:PC
:raPzrERM
#413 [
]
こんにちわっ(^O^)
ちなみにレッチリのフリーが使ってるベースって何か分かる方いますかあ
![](https://img.cboxs.net/emoji/63952.gif)
?
:09/10/31 16:29
:N04A
:aqGZEmaY
#414 [VIP.rar]
レッチリはあんま聞かないんでどの曲でどれ使うとかは知らんけどスティングレイとモジュラスの自分のモデルとNS-2Jを使ってるよ
その他にもあるだろうけどそこまではわからん
:09/10/31 21:15
:PC
:raPzrERM
#415 [
]
ありがとですっ
![](https://img.cboxs.net/emoji/63947.gif)
:09/10/31 21:27
:N04A
:aqGZEmaY
#416 [ベスお]
ベース初心者です。
今は友人からもらったフェルナンデスのベースを使っているのですが、そろそろ新しいベースを買おうと思っています。予算は5万円までで、どこのメーカーがオススメでしょうか?
あと、今フェンダーのムスタングが、見た目などが良いなと思って気になっているのですが音色はどうなんでしょうか?
:09/11/09 03:03
:D903i
:☆☆☆
#417 [VIPPER.rar]
フェンダーのムスタングベースはムスタングじゃなきゃ絶対に嫌だって人にしかオススメはできないなぁ
俺が弾いた感じでは音はローミドルに輪郭が無いからそれが広がって全体的にローファイ指向というかマイルドな感じかなぁ
なんというかギブソンのEB-3の音から重厚感とブラウンさを引いたみたいな
オススメなメーカーはアイバニーズかなぁ
5万以内なら3万ちょいのATKシリーズとかがいいと思う
それか5万以内のSR300か400
もうちょい出せるならSR500がマジオススメ
それかBTBも良いぞ
BTBだとモノレールブリッジ搭載で余弦ミュートがすげぇ楽になるし落とし込みも深いから生鳴りもやべぇ
まじオススメ
:09/11/09 04:09
:PC
:g4hpEdrQ
#418 [VIPPER.rar]
あ、あと一番大事なこれを言い忘れた
SRシリーズはネックが超ナローピッチで幅が薄くてほんの少し分厚くて、あのネックがフィットすればホントに良い相棒になってくれると思う
:09/11/09 04:14
:PC
:g4hpEdrQ
#419 [◆NAGI..WaRk]
…………ポッ////
:09/11/10 19:39
:F905i
:bSWwHbwk
#420 [フェイト・テスタびっぱ・ハラオウン◆VIPPERu31A]
薙神様………///
:09/11/11 02:49
:SH01A
:Bwd3Ev5w
#421 [♪=774]
スラップ難しい...
できてるのかどうかわからないし( ̄_ ̄)
:09/11/14 22:20
:SH01A
:6041GiV6
#422 [たっくん`ω´]
人生のチューニングが合わないんですけど
どうしたらいいですか><
:09/11/23 01:49
:INFOBAR2
:T4VAiNNM
#423 [VIPPER.rar]
考えられる原因一覧
お前の周りの環境が実は半音下げ
と思いきや実はドロップDだった
って思ってたら4弦ドロップDその他半音だった
って思って安心してたらザックワイルドが沢山沸いてきて5音下げだった
これでダメなら↓
将来のビジョンがコロコロ移り変わりまくって色んな事を浅くやりまくってそれに合わせて自分のチューニングも変えまくって・・・ってしてたら自分(ネック)に負担がかかりすぎて反ったorねじれたor波うった
それを修正するために他人に色んな助けを得てロッドを回しまくったおかげでもうロッドいっぱい→弦高が揃わず歩みずらい人生→人生の難易度高杉詰むわ→チューニング合わない
みたいな感じかな?
んならこたえはただ一つ
ネック変えろ メイプルとかハードメイプルとか甘いことぬかしてんじゃねぇ グラファイトだ Mosesのヤツ買ってこい
:09/11/23 03:18
:PC
:s/w7HY8g
#424 [く)ωっ´ん (た`]
変形にハイゲインだらけだった人生をみなおしてみることにしました!ありがとうございました
:09/11/23 10:43
:INFOBAR2
:T4VAiNNM
#425 [く)ωっ´ん (た`]
>>421過去の自分を振りかえるといいかもしれません
ひらたく言うと
録音してきいてみるといい
:09/11/23 10:46
:INFOBAR2
:T4VAiNNM
#426 [クリスマスたっくん( `ω´)]
女「わぁギターやってるんだカッコいいね!」
俺「いやこれはベー(
女「カッコいいね!なんか弾いてよ!」
こんな時に弾くといい曲を教えてください><
:09/12/19 23:36
:INFOBAR2
:gBEOKhhc
#427 [びっパットメセニー◆VIPPERu31A]
トレイシーの肖像
:09/12/20 00:32
:SH01A
:1V4f82Ls
#428 [♪=774]
自分はニッキーシックスをすごく尊敬しているのですが、ニッキーのあのゴリゴリな音を出すにはどうしたらいいでしょうか(>_<)?
いろいろ試してみたのですがなかなか納得のいく音が出ません(>_<)
:09/12/20 11:08
:SH05A3
:JKM5Q/Ac
#429 [♪=774]
ベースを買おうと思ってるんですけどIbanezのSR400FMかEDB450で迷ってます。
あとSR500も候補なんですけど金銭的にかなり悩みます。
直接触って選ぶのが良いんですけど多分3つ共置いてないので取り寄せになると思うんです。
3つも取り寄せって出来ますかね(・ω・;)?
あとEDB450の特徴とか知ってたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
:09/12/21 23:28
:D705imyu
:P6dKzsKw
#430 [クリスマスたっくん( `ω´)]
「試奏したいからこれ取り寄せてくれ」は無理じゃね
ってかちょっと遠出してでも触ったほうがいいよ多分
行き帰りで5000円以上掛かるなら悩むけど
:09/12/22 01:34
:INFOBAR2
:3cOrk.bA
#431 [びっパットメセニー◆VIPPERu31A]
>>428俺もニッキー大好き
すきすぎてニッキーモデル買ってしまったww
あの音はわりかしぼやついたローが出るベースでハイミドルをちょいと上げてあげつつ、ブリッジ寄りでハイミドルを立たせてピッキングすると近づくと思うよ
こういう系統のゴリゴリサウンドを上手く鳴らすコツはハイミドルと出したい音に合わせてトーン的にトレブルを使ってミドルをちょいカットする事
てかニッキーの音=ギブソンのサンダーバードの音だと思ってくれても良い。
だから1番の近道はギブソンのサンダーバードを買う事かも(笑)
:09/12/22 02:39
:SH01A
:pTLXj/dw
#432 [♪=774]
僕はBUMP好きなんですけどベース初めて2ヶ月くらいでBUMPの曲って弾けますか[
:09/12/31 21:20
:W52CA
:X5HjrZxg
#433 [びっパットメセニー◆VIPPERu31A]
聞く前に練習しろよ
:09/12/31 21:31
:SH01A
:ASAg2Mfo
#434 [♪=774]
○○が好き
↓
やってみるか
↓
楽しい
↓
練習
↓
上達
↓
うぃ
:09/12/31 22:48
:P02A
:8RUOvLyk
#435 [シド]
はじめまして
![](https://img.cboxs.net/emoji/63903.gif)
いきなり
すいません
![](https://img.cboxs.net/emoji/63952.gif)
![](https://img.cboxs.net/emoji/63904.gif)
スラップのコツを
教えて下さい
![](https://img.cboxs.net/emoji/63899.gif)
:10/01/05 13:29
:P705imyu
:gcGwPMos
#436 [びっパットメセニー◆VIPPERu31A]
親指を天井に向ける!
↓
その状態から内側に90゚振り下ろす!
↓
そのフォームで弦をたたく!サム!べんっ///ひぎぃ><
↓
プルをする弦を人差し指でひっぱる!ペチンッ!らめぇ><
↓
ひっぱる!
↓
たたく!
↓
ひっぱる!
↓
やりまくる
↓
なんか違うな
↓
試行錯誤
↓
うぃ
:10/01/05 19:58
:SH01A
:Q1QGGp4w
#437 [♪=774]
>>436すごくわかりやすいんだがなぜだろう、多少のキモさは否めない
:10/01/06 10:35
:SH905i
:JFvJWiac
#438 [シド]
ありがとう
ございます
![](https://img.cboxs.net/emoji/63903.gif)
:10/01/07 14:51
:P705imyu
:5JTahI86
#439 [なちひ]
教本を見ながら練習すれば、ある程度は出来るようになると思います。
自分がベースを始めた頃にはドレミを、ゆっくりで良いから弾けるようにして、慣れてきたら、だんだんスピードを上げて弾けるように練習していきました。
この練習だと、ピッキング(もしくはフィンガリング)や、指運が鍛えられると思います。
:10/01/08 00:24
:SH903i
:NebaTgzk
#440 [♪=774]
4日ほど前にベースを買ったばかりの超初心者です。
質問なのですが、スケール練習ですがB♭dorで練習するのか、Cdorで練習するのか、どちらが良いのでしょうか
あと自分はBチューバを吹いています。
なので音階がC読みです。弦バスもC読みなのでベースもC読みで練習した方が良いですか?
それとも実音の方が良いですか?
:10/01/09 21:45
:SH706i
:L21ZpfkY
#441 [♪=774]
ギター用のエフェクターって
ベースも使えるんでしょうか?
:10/01/12 23:51
:W65T
:AnLn/9RU
#442 [たっくん]
使えるよ
:10/01/13 01:23
:PC
:.ykvKAv.
#443 [♪=774]
>>442 たっくん様
ありがとうございます!
まだまだベース歴一年弱で
事情があり十数回しか練習
出来ていませんが、皆様の
様に頑張りたいと思います!
:10/01/14 20:24
:W65T
:hSgRz9iU
#444 [ちゅん]
はじめまして
ほんっっとに始めたばっかです
みなさん弦交換ってどれくらいの周期でしてますか?
月1って聞いたんですけどそんな短いもんなのかなって
1日2時間程度触ってます
:10/01/15 20:40
:P02A
:X.CSNsBc
#445 [びっパットメセニー◆VIPPERu31A]
俺は新品の弦の音が好きなので弦の音が変わってきたら張替えちゃいます
でも死んだ弦の音が好きな人はなかなか弦を張替えないです
例えばジェームスジェマーソンというベーシストは
「この弦についた手垢がファンクを守るんだ!ハッハッハ!笑」
とか言って死ぬまで弦を張替えなかったという伝説があります(笑)
ようは好きにしろという事ですЪ
:10/01/15 23:43
:SH01A
:3Vwv.xms
#446 [ちゅん]
>>445ありがとうございます☆
まだ交換したことないので音の違いはわかんないですけど、これから交換しながら自分の好みを見つけたいと思います
ありがとうございました(*´∇`*)
:10/01/16 10:55
:P02A
:ltOk7dXU
#447 [♪=774]
こんにちは★(^-^*)/
スラッシュメタル、コア等を好む人に人気な、あるいはオススメのベース,弦,エフェクターを教えてください★
:10/01/18 17:11
:SH01B
:0wEARAqw
#448 [GO!GO!大好き]
チューナーのマニュアルがないんですが、半音下げるとかそういう時はどうすればいいんですか?
あと、楽譜によって違うと思うんですがチューニングの表示でどんなふうになってますか?どこ見てもわからないので…
ほんと初心者ですいません!!!
:10/01/23 23:48
:SH003
:Fk7VcOYU
#449 [♪=774]
ピアノでチューニングするとき
音程関係ありますか?
:10/02/07 20:14
:SH06A3
:7MiyDy/c
#450 [♪=774]
:10/02/08 21:22
:SH06A3
:LhCioziI
#451 [♪=774]
ベースの楽譜(TAB)にある、「*」という記号と数字に○が付いているのはどういう意味なんでしょうか?
:10/02/11 18:19
:S001
:o8ALXfOM
#452 [♪=774]
*や×ならミュートやミュート音を鳴らすとかかな
Kみたいな感じなら12フレットの音を伸ばす
二分音符や全音符
付点が付いてれば付点二分音符とかね
TAB譜は五線譜の補助だからね
音を伸ばしたり切ったりとかで数字に印がついてる時は五線譜の音符の意味に準じた表記になってるから
五線譜を良く見て弾くようにしたほうがわかりやすいよ
TABは押さえる弦とフレットを表示してるだけだからね
:10/02/12 02:11
:P10A
:uinqo.Nc
#453 [♪=774]
五線譜はどうみたらいいんですか?
あとミュート音は休符という意味ですか?
:10/02/14 22:56
:S001
:jEaX1aYQ
#454 [♪=774]
プレベって親指置ける場所狭くない
![](https://img.cboxs.net/emoji/63912.gif)
:10/02/22 19:43
:SH01A
:/ipu2Hw2
#455 [◆VIPPERu31A]
俺もフロントにPタイプが一つ載ってるの持ってるからわかるわー。
狭くて嫌ならフィンガーレストつけるとか4弦に指を置くスタイルにすればいいと思うよ
フィンガーレストなら2000円くらいで買えるし自分で穴あければ3000円でお釣りがくるだろう
どうしても無改造で済ましたいならネックに指乗せてみましょう
プレベのPUの位置の音じゃなくていいならという前提だけどさ
あとはPUの高さあげた音でもいいならPUの高さをガッツリあげてみるのもいい
:10/02/22 20:52
:SH01A
:cvPwmU7s
#456 [♪=774]
楽譜のF7onE♭ってなってるのはどう弾けばいいのですか?
:10/02/22 23:50
:SH02A
:gFiN8/9c
#457 [♪=774]
>>456E♭ F A C
をいい感じに弾けばどうにかなるよ
とりあえずE♭弾けば問題ない
:10/02/23 01:41
:F906i
:pMwsbzWc
#458 [♪=774]
:10/02/23 01:53
:SH02A
:XuazSw3w
#459 [♪=774]
ベース始めて1年経つんですが、2本目を買うのは早過ぎますか
![](https://img.cboxs.net/emoji/63912.gif)
いまは初心者セットので、最近違うベースも弾いてみたいと思うようになってきたんです。
:10/02/24 20:29
:SH01A
:pcMC1TK6
#460 [♪=774]
それは全然良いと思うよ
二本目が欲しくなるって言うのは とても良い事だよ
一本目買う時は何でも良かったわけだろ?
色や形や価格で選んだ事が
他にやりたい事見つけられて二本目が欲しくなったって事は
一皮剥けたって事はだろう
それをまだ一年しか経ってないから早いかな 贅沢かな なんて考える必要はないし
金払って買うのは君自身なんだし
それを他人がとやかくは言わないよ
大きなお世話だよ
:10/02/24 21:49
:P10A
:x9F1ahtc
#461 [◆VIPPERu31A]
少し話がそれる補足だけど…っていっても当たり前の事だけどw
新しく欲しい楽器や高い楽器を買う資格ってのは楽器弾くのが上手い人で下手くそは良い機材使うな。とか言う人がよくいるけど、そういう楽器を買う資格があるのはその楽器を買うお金が準備できる人だから欲しい物を買えばいいよ。
「下手くそのくせに良い機材使ってるよ(笑)」
みたいなのもよくいるけどあんなんはただの気持ち悪いジェラシーの塊なので気にせず自分が欲しいと思った物を買おうっ
:10/02/24 23:22
:SH01A
:FfwkIxJc
#462 [♪=774]
>>460ー461
なんだかとても穏やかな気持ちになった
:10/02/25 12:28
:F01B
:VhWJH2WY
#463 [なーな]
ベースを始めようと思っているんですが5万円ぐらいで買えるオススメがあったら教えて下さい(^Д^)
初心者なので音が悪いとかいいとか分からなくて
![](https://img.cboxs.net/emoji/63895.gif)
![](https://img.cboxs.net/emoji/63915.gif)
:10/02/28 12:17
:P905i
:☆☆☆
#464 [♪=774]
弾いたときにビィーって音がするんですが、これはどこに問題があるんですか?
:10/02/28 12:33
:SH01A
:VE/HJRuI
#465 [◆VIPPERu31A]
>>463ベース買ってどんな事がやりたいとか、誰に憧れてベース始めたいとか、せめて好きなバンドとかそういうの書いてくれたら色々とアドバイスできるのでよろしくです
>>464キャビティ内のどこかの接触不良か、アンプ自体がノイズを拾ってるか、もしくはシールドが壊れかけてるか、後は安物シールドだとたまにそういう風な症状が出るものもあるです。。
でも弾いた時だけノイズが入るならシールドは大丈夫かなぁ
多分サーキットがおかしくなってると思います
とりあえずシールド変えてみてもダメだった場合はリペアショップかリペアマンがいる楽器屋に持って行くか、ベース本体の保証が期限内ならそのベースを買った楽器屋に持ち込めば大体は無料でメーカー修理してくれたりします
メーカー修理だと少し時間かかっちゃうけどまぁドンマイ!
こういう系統は楽器の現物を見ないとどうなってるのかがわからないのでちゃんと見てくれる人の所へ行くのが吉だと思います
:10/02/28 14:42
:SH01A
:s32vWjTI
#466 [なーな]
すいません(;_;)
最終的にはバンド組む予定です。
好きなベーシストは345とtetsuyaなんですがESPは高いですよね?
![](https://img.cboxs.net/emoji/63915.gif)
:10/02/28 14:47
:P905i
:☆☆☆
#467 [◆VIPPERu31A]
>>466てつや ってらるくあんしぇるの人でしたっけ?
ちょっと345ってのはわかんないです申し訳ない;;
らるくモデルなら
ESPだと多分50万くらい
ESPの下のランクのエドワーズなら10万円代半ば
さらにその下のグラスルーツなら5万円くらい
で買えたはずですb
このベースを買うとして、
あとは初めてベース買うなら最低アンプとシールドが必要なのでもうちょい予算を増やすといいかもしれませんね!
どうしても早くベースを初めたくて仕方がないなら5万円でベースとアンプとシールドを買って始めるという手もありますv
:10/02/28 17:02
:SH01A
:s32vWjTI
#468 [なーな]
丁寧にありがとうございます
![](https://img.cboxs.net/emoji/63942.gif)
学生でお金もあまりないので今回は安いのにします^^もっとベースを知ってから奮発してラルクモデル買おうと思います!
分からないことだらけなのでまた質問させてください←
:10/02/28 18:54
:P905i
:☆☆☆
#469 [♪=774]
あげとくね
:10/03/07 18:26
:W52SH
:PgRb9WgA
#470 [♪=774]
ダイレクトボックスってなんですか?
:10/03/13 07:40
:L04A
:LDZGS2fw
#471 [ちーくん]
アンプのヘッドホンっていくらぐらいですか?
:10/03/15 12:26
:L04A
:QV3/JN3s
#472 [♪=774]
:10/03/15 14:56
:P02A
:exLQtQfk
#473 [エリエール]
>>471自分は4000円くらいのを購入しました。
その時行った電気屋は高いやつだと25000円くらいのがありましたが、安いのは3000円とか2500円とかでしたね。
:10/03/16 23:23
:F01B
:p4Dz3afE
#474 [♪=774]
シールドでそんなに音って変わるんですか
![](https://img.cboxs.net/emoji/63912.gif)
:10/03/17 23:47
:SH01A
:cb7Lm24.
#475 [♪=774]
マーシャルのMB15ってこのサイズのアンプとしてはどうですか
![](https://img.cboxs.net/emoji/63912.gif)
コンプレッサー搭載に惹かれて購入を考えているんですが
:10/03/28 00:35
:P02B
:FhOOx3NM
#476 [♪=774]
コンプ使ってたら確かに粒はそろうだろう
けどコンプがない場合に粒が揃わなかったりして全体のバランスが崩れたりするよ
だからまずはコンプなしで自分の加減で粒をコントロールできる練習をしたほうがいいよ
:10/03/28 00:43
:P02A
:xVgjvi3s
#477 [♪=774]
IbanezのSR300を購入したんですがStyle Sweeper、Balancer、Treble Boost/CutやBass Boost/Cutがあり音が幅広く変えれるんですがどれがどの音を調整をするのかわからないんで知ってる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
:10/04/01 17:54
:D705imyu
:VEJg.uJ2
#478 [◆VIPPERu31A]
>>477Style sweeperはわからないので予想ですがSR300のオンボードプリがプリセットしてあるセッティングに近づいていったり…音がブリブリしやすいものじゃないかなぁ
言い方を変えるとMID Shapeの度合いを決めるものになるかもしれません
Balancerはフロントとリアの出力を決める物でノブを正面から見て右に振り切るとフロントのみ、左ならリアのみの出力になります。PUがバルトリーニのMKタイプならもしかしたらセンターポジションでハムキャンセル効果があります。MKは一見ハムですが中身はシングルなのでw
TrebleやBassのブースト/カットは簡単で、ベースアンプにTrebleやBassのコントロールがあると思いますが、そのコントロールをベース本体でいじれるというだけの話です
例えば曲中で「なんか急に抜けなくなったような…」とかハイカットな音作りでベースソロでスラップをする場合にbassをカットしてハイを出してあげたりもしくはそのままTrebleをブーストしてバッキバキにしたりと使い方はイロイロあります
ここまで説明しましたが、別に全部使わなきゃいけない物ではないのでそのまま全部センターポジションのまま使っていくのも手でしょう。あと、人に聞いて云々より自分でいじり倒してみたほうがいいかもしれません
あとはオマケですがそのうちオンボードプリアンプに不満を感じる事があるかもしれませんがその場合はキャビティ内部にある基盤(これがプリアンプ)を換装したりできるのでオススメです
:10/04/02 11:39
:SH01A
:HOBUnYao
#479 [◆VIPPERu31A]
訂正
>>TrebleやBassのブースト/カットは簡単で、ベースアンプにTrebleやBassのコントロールがあると思いますが、そのコントロールをベース本体でいじれるというだけの話です
の部分ですが
ベースアンプのコントロールをベース本体でいじれるのではなく、ベースアンプについているEQのコントロール(トレブル、ミドル、ベースなど)がベース本体にもついているという意味です
オンボードプリによって同じ“トレブル“でもブーストする帯域が違ったりするのでイロイロ試してみてください
:10/04/02 11:44
:SH01A
:HOBUnYao
#480 [しど]
ベースが
う ま く なる
練習方法
教えて下さい!
みなさんの
練習方法も良かったら
教えて下さい
![](https://img.cboxs.net/emoji/63903.gif)
:10/04/08 01:21
:P705imyu
:52Cr.Vz.
#481 [たっくん(`ω′)]
地獄本ひたすらやりこむ
:10/04/08 02:30
:PC
:t.A6Mx8s
#482 [◆VIPPERu31A]
地獄やってもフロントマン的なベーシスト(ビリーシーンやらマイアングやら)になりたいなら最適だけど「バンドで使えるベーシスト」という意味では意味がない(賛否両論あると思うけど受け付けませんw)
意味なくはないけど、まず他にやることがあると思う
タッピングやら早弾きやら一芸ばかり極めても安定感と疾走感のあるルートが弾けるかといえば無理。
例えばメロコアとかロキノンとかやってるバンドのライブのリハで地獄本ばっかやってるベーシストがサウンドチェックの時にこういうのやるだろ?www
んで音量バランス整えるのにメンバーで合わせる→ルートばかり弾く→ピッキングは安定しないが故に音粒が揃わなくてルート弾くのが下手くそ→曲全体がgdgdに
お前の練習って何?wwねぇ?www
って感じなので初期段階としては簡単なスケールとコード理論を覚えて後は立って弾いても座って弾いてもなんら変わり無く安定抜群で弾けるようになること。
そのためにクリック鳴らして、頭の中でコード進行を思い浮かべ、その進行にそって使えるスケールの音を使って音粒を揃えながら弾くのがいいと思う
まぁ結局は好みだから好きにすればいいさ
:10/04/08 10:12
:SH01A
:.O15q7RI
#483 [♪=774]
ルート弾きの時にダウンだけとダウンアップだと雰囲気がまったく違う気がするんですが、聞いてる側からしてもわかるものですか?
:10/04/08 22:49
:SH903i
:htGTMK9U
#484 [◆VIPPERu31A]
雰囲気はかなり違います
でも奏者の気分的な問題もあると思います(笑)
「ここはダウンのが気持ちいい!」みたいなね。
んで話を戻すと
ダウンとオルタネイトで使い分けてる人のサウンドは割とわかりやすいですよ
そういうの気にしないでやりたいように弾いてる人のはわかりにくいかもです(無意識に意識してる場合もあったり。)
ダウン、オルタネイト以前にピッキング自体を何も考えずしてる人のは1小節で同じ音程の音を連打しても粒が揃わないにも程があるくらい揃っていないのでそんなことを考えるに至りません
最後に重要な事を言うと、コンプレッサーを足元で(PA卓以外で)強めにかけている人のは大袈裟に言うとどんなピッキングでも同じ音に聞こえます
種類にもよりますが大体そのコンプレッサーの音がしたりします。
:10/04/09 02:38
:SH01A
:ITl3dr7c
#485 [♪=774]
はじめまして!
質問です
「3弦の3フレットはC」みたいに
すべての音が知りたいのですが
何かそういう画像かサイトありますか?
:10/04/25 12:18
:URBANO
:L8ovXqwQ
#486 [♪=774]
ベースのドレミファ〜
ってどこ押さえたら良いですか?(>_<)
:10/04/30 19:16
:auSH3F
:pK8oEUfQ
#487 [♪=774]
一番太いのが一弦ですか?
:10/05/09 22:14
:N706i
:eDJaJvKg
#488 [満子]
ggrks
![](https://img.cboxs.net/emoji/63948.gif)
:10/05/09 23:26
:F01A
:B4p2oiRs
#489 [♪=774]
>>485 ↓数字はフレット
0|1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
1弦G|#|A|#|B|C|#|D|#|E|F|#|G|
2弦D|#|E|F|#|G|#|A|#|B|C|#|D|
3弦A|#|B|C|#|D|#|E|F|#|G|#|A|
4弦E|F|#|G|#|A|#|B|C|#|D|#|E|
とりあえず12フレットまで
わかってもらえるかな
[jpg/26KB]
:10/05/10 01:42
:D904i
:KsCOuNG2
#490 [♪=774]
>>486>>489に色をつけてわかりやすくすると
0|1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
1弦G|#|
A|#|
B|
C|#|D|#|E|F|#|G|
2弦D|#|
E|
F|#|
G|#|A|#|B|C|#|D|
3弦A|#|B|
C|#|
D|#|E|F|#|G|#|A|
4弦E|F|#|G|#|A|#|B|C|#|D|#|E|
ドレミファソラシドめんどくさいのでよく使われるドレミファソラシドだけにしましたが
色をつけた場所以外にもドレミファソラシドはあります
タグミスってたらすみません
:10/05/10 01:54
:D904i
:KsCOuNG2
#491 [♪=774]
>>489-490GoodJobじゃ足りないな
GreatJob!!!
誰かこれ改造してギタースレのテンプレにしろよ
フツー(´・ω・`)ココマデヤルカ?
:10/05/10 06:55
:P10A
:uPg7xWjM
#492 [♪=774]
:10/05/10 12:01
:D904i
:KsCOuNG2
#493 [始めからやります]
初心者におすすめっていう小さな恋のうたをやるんですが・・簡単なんですか?
タイムリミットは1ヵ月なんですが・・(´・ω・`)
本当に初心者です
ドからドくらいしか弾けません(´・ω・`)
よろしくお願いします
:10/05/12 07:56
:P905i
:TvKxIWzU
#494 [たっくん(`ω´)]
しのごの言う前にってな
:10/05/12 16:05
:INFOBAR2
:MaLrqe7E
#495 [♪=774]
初めてまして
Northern19のベースってフェンダーですか?
調べても明白なものがなく困っています
![](https://img.cboxs.net/emoji/63895.gif)
それとあれに近い音をだすベースとかってありますか?
できるだけ早く教えて頂ければ光栄です。
お願いします!
:10/05/21 20:31
:F09A3
:mMLnfNXA
#496 [Northern19]
ベースはfenderのジャズベですト
:10/05/23 23:12
:W62H
:UDIoyVmM
#497 [♪=774]
ありがとうございます!
:10/05/24 09:32
:F09A3
:6TNX7HKQ
#498 [♪=774]
ピック弾きがうまくできません。コツを教えてください。
:10/05/31 21:33
:P905i
:wnBnop/A
#499 [♪=774]
>>498練習あるのみです
何時間も練習すればできるようになりますから
力を抜いて簡単なフレーズからはじめてください
:10/06/01 11:36
:D904i
:cPMPVLJ6
#500 [♪=774]
>>499さん
力入れちゃいけないんですね。練習します。
ありがとうございました。
:10/06/01 16:45
:P905i
:ZwGdt8zQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194