ベース本当に初心者テ
最新 最初 全 
#130 [やす]
>>129色聞いてどうすんの?
まーおれのはスパークリングパープルって色してっけど
いんぱるす [jpg/18KB]
:09/04/27 03:56
:D903i
:k604Qtxc
#131 [めんたまちゃん]
参考にしようかと思ったんですけど
やっぱり自分の好きな色でいいですよね
:09/04/27 17:03
:D903i
:6bKgcSko
#132 [やすけん]
:09/04/27 17:30
:N703iD
:Blm7cjw2
#133 [めんたまちゃん]
ここで初心者なら
アイバニーズがよいと
聞いたのですが
他によいメーカーはありますか?
:09/04/28 18:23
:D903i
:o5HLrtbg
#134 [やす]
>>133実際なんでもいいんですよ
最初はいろんなカタログとか楽天でもいろんなベースのってますから見て形気に入ったやつでいいんじゃないですかね。
それから知識がついて音に欲がでてきたら楽器屋行って試奏するなりしてこれだったってのを買えばいいと思います
:09/04/28 20:34
:D903i
:qh1zN0cY
#135 [ No Title]
今 全レス読んだのですが‥
勉強なりました(´∀`)
ありがとうございます(´・ω・`)
:09/04/29 23:24
:W61S
:gGXhKBmI
#136 [みほ]
すみません
質問させてください。
ケアセットに入っていた、
「音質低下の原因となるスイッチ、ヴォリューム、プラグ&ジャックの汚れを落とし、さらに電導性を強化するスーパーオイルです」
と書かれた物があるのですが、
これは本体に付けるのですか?
アンプですか?
:09/04/30 17:21
:L704i
:lyUBEHWA
#137 [ぷっくる]
それって接点復活剤みたいな溶剤だと思うから
ギターやアンプのジャック←シールドを刺す穴の中や
ボリュームやトーンノブ←ボディに付いてるツマミやスイッチ類の回転軸
使用していると劣化してくる部分につける剤だから
毎日使うものではないし
そういう剤はアルコール100%みたいな気化するタイプのほうが良いと思うよ
オイルが入ってるタイプもあるけどね
オイルは残るし ホコリが付きやすいから返って悪くなる
ジャックはシールドをマメに抜き差しして
シールドのプラグは直接手で触らない事←汗がつくと錆びるから
ベースのボリュームとトーンは使い終わったら必ずゼロ位置に戻す癖を付ける事
アンプのツマミも一緒だよ
ツマミ類は中途半端な位置にしてたり 長い間 ツマミを回してなかったりすると
ガリガリ言ってノイズが発生するようになるから
使いかたが悪いんであって
それを直すのが接点復活剤だから予防にはならないよ
そうならないようにするのが1番確実だからね
接点復活剤でも直せるとは限らないからね
汗が原因のジャック不良やガリノイズは注意してれば防げる
:09/04/30 18:12
:F700i
:goMRxVGg
#138 [みほ]
なるほど!
気を付けます。
ありがとうございました!
:09/04/30 20:14
:L704i
:lyUBEHWA
#139 [がすぱっちょ]
こんにちゎ!
質問なんですけど
TAB譜の『*』みたいなマークってミュートですょね?
ミュートってどぉやるんですか?
教えて下さい!!
:09/05/07 22:25
:SH905i
:QLBgYXa.
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194