〜乱闘技場part.2〜
最新 最初 全 
#215 [DJ Nanashi
]
誰宛のdisかも<分からない現状>そんなんばっかで<あがらないテンション> もっと人のリリックに<触れてこーな>餓鬼の悪口レベ<ルで低評価>
<意味通んねぇ>あんたの<比喩表現>ここ<に需要ねぇ>って事<気付こうぜ> 本気の<踏み方に興味津々>でも得意の<無理矢理押韻禁止>
グレコバのスタイル<全面否定> 乱闘引退<宣言して>主役になれない<カス付録>あんたじゃ完全に<役不足>
:12/02/15 17:56
:P08A3
:KitU2zaM
#216 [DJ Nanashi
]
余計見づらくない?
:12/02/15 17:59
:P08A3
:KitU2zaM
#217 [DJ Nanashi
]
↑いやこっちのがわかりやすい
あと言葉並べるだけじゃなくリズムが伝わる方がやっぱいいな
文面から生まれるリズム
踏んでることが必要不可欠
みたいな感じで
まぁフローもあるからなぁ
:12/02/15 18:20
:W64S
:r1u5pCGc
#218 [DJ Nanashi
]
文字じゃ限界あるよね実際 韻踏んで生まれるリズム以外は人それぞれだしそれこそフローとかって話になるしラップとこーゆー文字での表現って似てるけど別もんだよなやっぱり2Dと3Dみたいな感じで
:12/02/15 19:19
:P08A3
:KitU2zaM
#219 [DJ Nanashi
]
そなんだよね
ただどう考えてもフローでどうこうの話にならならいのとか違うかな━と思う
:12/02/15 19:45
:W64S
:r1u5pCGc
#220 [220Benz]
これだけの作詞を出来る人種だけに音源欲しいですな。と前にレス。失礼。無限大かつTruckもリズム感もひとそれぞれがまた面白い。と横スマソ
:12/02/15 20:37
:941SH
:Q70j8xyc
#221 [DJ Nanashi
]
>>勃起 もーちょい噛み砕いてくれ
俺はここはこれでいいと思う 実際自分で書いた文字は自分でリズムとって書いてるつもりだし逆に他人の文字にリズムを感じる時もあれば感じない時もあるでもケーダブとシーダの書いたリリックだけ見たらケーダブのがリズム感じると思うんだよね話ずれた?
:12/02/15 20:49
:P08A3
:KitU2zaM
#222 [DJ Nanashi
]
テスト
:12/02/15 21:17
:Android
:QPDiWvwE
#223 [DJ Nanashi
]
確かにケーダブとシーダ比べたら
ケーダブのがフリスタっぽいもんね
俺も前は別にリズムはいらないかなぁって思ってたけど 最近はリズム感が自然と見えるやり方 つまりフローのこだわりはいらないと思ってきた
だってフローはネットじゃわかんねぇもん
しかもフローとかいうけど短い間にそんなに多彩にフローにこだわれないからさ だからネットだから誰にでもわかりやすくしたがいいのかもと思ってきた。まぁある程度ならわかるんだけどさ
でも自己満ネットフローで終わるよりは皆がわかりやすいようにしたがいいのかなぁと
:12/02/15 23:44
:W64S
:r1u5pCGc
#224 [DJ Nanashi
]
節目のどこかでベースラインとモジュールに音が交わるんだよ。どんな歌詞にも。そこのリズム感が人それぞれのTruckと歌詞が面白い!とまたまた横レススマソ。
:12/02/16 00:28
:941SH
:K9Tfgu1c
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194