>>37まさにそれ!
例えば
最初はヒルクラとかファンモンとか
君らの言う「HIPHOPじゃない」って人たちの曲を聴いて気に入った人がいたとする
メディアのジャンル分けではラップ的なのはHIPHOPになる
↓
その人がこれはHIPHOPだと誤解する
↓
でもいい曲だしってことで、誤解したままだが「HIPHOPって他にどんなのがあるんだろう」と気になってくる
↓
徐々にHIPHOPを調べたり、あさったりする
↓
気に入ったのが他にも出てくる
↓
さらに掘る
ってな感じの人が増えてくれれば
まぁいいんじゃないですか?
誤解からハマるって感じで
君らの言うワックな人らも
「HIPHOPが気になる」的な入門って意味では
役に立つかもしれないっすよ