HIPHOPについて語ろうよ
最新 最初 🆕
#166 [刀死狼◆GANGSTA/JI]
ふつーにあんま音楽に興味ねんじゃね?

⏰:10/04/05 00:23 📱:SO903i 🆔:WhuT0hW2


#167 [ほふまん太郎]
文化あって、歴史あっての音楽ですからね。まあ、先人をリスペクトするか否かは勝手だけど。

⏰:10/04/06 01:27 📱:N04A 🆔:Dz7ValWs


#168 [名無し番長]
>>167
いい事言った

⏰:10/04/06 01:29 📱:SH08A 🆔:xlVt9L86


#169 [KILLA DOG]
>>167
同感だね

⏰:10/04/06 02:24 📱:W61SH 🆔:4v.xjDgU


#170 [EMINEM]
165

でた!
口を揃えて間違いない!

なんかあったら間違いない!って言っとけばいいと思うなよ

⏰:10/04/06 02:40 📱:SH905i 🆔:luzPiRgA


#171 [shine屋]
先人へのリスペクトは大切だと思う
がしかし誰がどんなことをしようがそいつの勝手であるからHIPHOPと言おうがロックと言おうがPOPと言おうがそいつの自由だ
ぜ?

⏰:10/04/06 06:21 📱:D905i 🆔:BJSAwbIY


#172 [名無し番長]
>>171
ごもっともです

⏰:10/04/06 12:22 📱:SH08A 🆔:xlVt9L86


#173 [DJ Nanashi]
ラッパーは現代の詩人だ ってジガおじさんが言ってましたよ てか普通に大統領と面会したりするのが凄いよね そこら辺はラッパーの社会的地位というか日米の壁を感じずにはいられない 日本ではCMやコントでネタにされてるレベルだし やっぱアメリカの猿真似じゃなくてオリジナリティが大事なんだと感じます

⏰:10/04/06 16:48 📱:W64SH 🆔:RaOKpGEM


#174 [DJ Nanashi]
JAPANオリジナリティだとか言ってみてもやっぱり米国抜きでHIPHOPは語れません。近頃はPARTY、女、酒、薬、病的、社会に物申すなどなど様々なトピック、スタイルが波及し、海の向こうのシーンもクロスオーバーしまくりな感じですよね。ハードコアが売りのラッパー達もダンサブルなビートをどんどん取り入れてます。じゃあ一体HIPHOPとは何なのかと、あえて今90年代っぽい音でRAPしてる奴が真のHIPHOPなのかといわれればそれはそれでなんか違う気がします。結局はビートにのせて言いたい事包み隠さずCoolに言っちゃうぜ的なスタンスなのでしょうか なんだか結局支離滅裂な感じになったけど小難しく考えてる事自体がHIPHOPらしくない様な気がしてきました 結局正解は無いのかもしれません ただ日本では着うたシンガーの間奏の間で甘ったるい似たようなセリフをボソボソと連呼しているラッパーが溢れています。色々な曲があってその中でラブソングがあるっていうのなら理解できますが、明らかに売れ線狙いのトレンドに媚びすぎの二番、三番煎じの愛の伝道師のような彼らは認めたくないです。

⏰:10/04/06 17:38 📱:W64SH 🆔:RaOKpGEM


#175 [DJ Nanashi]
勘違いしてほしくないのは自分は決してラブソングを否定しているわけではないです。もちろん素晴らしいラブソングを作る人もいます。けど商業的だったり似たような物が飽和している状態、また簡単に受け入れちゃう日本の現状にも納得いかないというか、なんだかなって感じです。それが日本のオリジナリティだと言われればもう何も言えないですが、HIPHOPって新しい物を取り入れて進化していくのも醍醐味だと思います。根底にはサンプリングっていう文化があるわけだし、これまでも色々な音楽の要素をうまく取り込んで日々変化、進化してきました。シーンがオートチューンだらけになった時にJAY-ZがD.O.Aで警鈴を促したようなそんな影響力を持った人が出てきて欲しいです。長々とすいません。以上いちリスナーの戯れ事でした。

⏰:10/04/06 18:11 📱:W64SH 🆔:RaOKpGEM


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194