冠婚葬祭のマナー
最新 最初 全 
#66 [ひらめいたさん]
>>65私は、付き合いも長くて結婚が決まってたので関わりました。
:11/07/13 20:17
:P04B
:jQKfYwWQ
#67 [ひらめいたさん]
今度、友達が式をあげるらしくて報告の連絡が来ました

自分の式の時は呼んだんですが、お祝儀が一万しか入ってなかったんですが…もし友達の式に参加するなら、お祝儀はいくら包めばいいですか?自分は小さい子供2人いるし、参加となれば何かと大変だし、服の購入や髪のセット代等を考えると、不参加にしてお祝儀だけ包もうかなって思ってます↓不味いですかね…
:11/07/13 20:49
:P03C
:YdF64o8s
#68 [ひらめいたさん]
ご祝儀だよ
そう思うなら出席しなければ良い
:11/07/13 21:05
:W62SH
:vdWGvilI
#69 [ひらめいたさん]
>>67さん
友達一万しか祝儀してもらってないんですか?
なら一万といいたい所だけど、やっぱりマナーとして最低でも3万とか言われてると思うし…
行かないなら一万でもいいし貰った祝儀も一万なら、私なら行かないで一万にするかな
:11/07/13 21:16
:SH03B
:vTsOoU.s
#70 [ひらめいたさん]
>>67子供がいるからとか、ドレスやヘアセット代が〜…の問題ではなく、単に行きたくなさそうな感じだね。
自分は呼んだなら、よっぽどの理由がない限り行くのが普通じゃないかな。
祝儀は同じ額でいいと思いますよ!
:11/07/13 21:45
:SH004
:oCQUzptQ
#71 [ひらめいたさん]
>>67交通費やホテル代などは、負担しましたか?(^ー^)
:11/07/13 21:53
:P04B
:jQKfYwWQ
#72 [ひらめいたさん]
>>67の者です。
私の式の時は、かなり近場でした為、参加してくれた方は、みんな車で乗り合わせて来てくれたんですが、交通費等やホテル代を出す程の距離じゃなかったです。ちなみにご祝儀一万だけの人が2人いました。一万だけ包んで参加するのも赤字になる事は自分が良く知っているし、一万で参加するのも相手に対して悪いので欠席して一万だけ包もうか考えてます。
:11/07/14 16:20
:P03C
:o3EvCwGs
#73 [ひらめいたさん]
:11/07/14 16:35
:F02A
:4ve14lnM
#74 [ひらめいたさん]
私なら欠席して1万にするなー
自分の時もそれだけしか貰えなかったんだし、出席して1万なら常識ないなーって親族に思われるかもだし…こっちからしたら新婦が以前それだけしか包んでないからなんだけどねえ(´・ω・`)
:11/07/14 16:50
:F01A
:hlmr/HDw
#75 [にゃん]
友達のお父さんが亡くなられてお通夜呼ばれたのですが、制服がなく、リクルートスーツ?みたいな就職スーツしかありません。お通夜が今夜なのでそれに黒ストッキングで大丈夫だと思いますか?
高校生です。
:11/08/19 15:41
:F01C
:57PK5YGI
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194