【初心者から】バイクなんでも質問6【ベテランまで】
最新 最初 全 
#601 [
]
特に文句はありません


やっぱり高いようなので次からはいろいろ他も調べてみようと思いました

ありがとうございます

:10/04/26 23:50
:D905i
:.RM0y.6o
#602 [ぶんぶーんさん]
バイクのバッテリーなんぞ車に比べりゃカスみたいな数量。
数量が出ないなら高い・自分でできない事をプロにやらせりゃ工賃かかる
こんな事は経済の基本。
で、バイク屋の工賃が高いと思う90%は妥当な値段
:10/04/27 05:51
:P01A
:CYLmVZck
#603 [ぶんぶーんさん]
バイク屋はたけえ
:10/04/27 09:53
:SH002
:XlwnVRv2
#604 [ぶんぶーんさん]
お前の給料が安いだけだ
:10/04/27 15:08
:P01A
:CYLmVZck
#605 [ぶんぶーんさん]
HIDを取り付けようとしてるのですが、リレーから2本線が出ていてライトコントロール部分へ接続して下さいっと書いてあるのですが、赤線と黒線です。黒はマイナスでいいのですか?
説明下手ですみませんが、宜しくお願いします
:10/04/27 19:44
:SH905iTV
:niM1hnZo
#606 [ぶんぶーんさん]
そのリレーがなんのためのリレーかによる。
電源をオン・オフさせるためのコイルなら赤→プラス・黒→マイナスの場合が多いが電源供給用だとわからん。
てか、リレーから2本っつーのが解せない。
リードが2本で端子台が2箇所タイプか?
結線図みたいなものは?
:10/04/27 20:16
:P01A
:CYLmVZck
#607 [ぶんぶーんさん]
これが図です
図です [jpg/183KB]
:10/04/27 22:48
:SH905iTV
:niM1hnZo
#608 [ぶんぶーんさん]
小さくしました!
小さくした図です [jpg/90KB]
:10/04/28 00:07
:SH905iTV
:wnYpNnXY
#609 [(・∀・)]
エリミネーター400に乗っているんですが マフラーがあんまりありません

他のバイクのマフラーでエリミネーターにポン付けできるマフラーはありますか?
:10/04/28 00:38
:F09A3
:vhgsPRSw
#610 [ぶんぶーんさん]
>>609エリミ400はGPZ400Rのエンジンを低中速重視にされた物が載ってるから、GPZ400Rのマフラーを探してみては?
:10/04/28 00:56
:W53CA
:tyMKLThQ
#611 [ぶんぶーんさん]
>>607 たぶんリレーを動かすコイル電源だね。
コイル電源だからどちらがプラス、マイナスでも構わないが常識に沿って赤→プラスで良いんじゃないかな。
念のためテスターで抵抗を10倍か100倍レンジで図ってみて極少量の抵抗があれば間違いない
:10/04/28 05:57
:P01A
:kIICoGyg
#612 [ぶんぶーんさん]
>>611バッテリーとアース線とその2本「赤は+、黒は−」にバッ直させたら光ました。
その2本だけつなげたらリレーがカチッてなってました。
:10/04/28 11:17
:SH905iTV
:wnYpNnXY
#613 [まえさん]
みんとさん
ホットワイヤーもすごかったですが
ウオタニ一緒に付けたらさらに
やばかったですΣ( ̄□ ̄)!
燃費も明らかによくなりましたし
走り出しから中速までかなり
トルクがあがったような気がしました。
付ける価値はあります!!!!
多少俺の場合はコイルの大きさが
変わったので自作ステーを
作りました┓( ̄∇ ̄;)┏
:10/04/28 14:24
:F03B
:y9ZXyhH6
#614 [ぶんぶーんさん]
質問です。
ZRX400を譲り受けたのですが、ギアを変速しようとするとクラッチペダルが通常より下の位置にあり、あげると自分でまた下まで下げないとギアチェンジできません。シフトダウン時もペダルを上げてから下げないとできません。持ち主が言うにはスプリングが外れたかもと言ってたんですが症状と対応分かる方いらっしゃいますか?
:10/04/29 06:59
:F09A3
:1hFPgyns
#615 [ぶんぶーんさん]
クラッチペダルじゃなくシフトペダルね。
友人が正解かもね。
リターンスプリングが外れたか折れたかだね。
エンジン内部だからプロもしくは同等レベルじゃないと直せない。
:10/04/29 08:08
:P01A
:FfdOxukc
#616 [恭一♪]
フロントスプロカバーを外しても戻りが悪いようならリターンスプリングの可能性ありますね
チェンジシャフトが歪んでたりしてスポロカバーに干渉して動きが悪いのもあるしリンクの動きが渋かったりも考えられるかなぁ
:10/04/29 09:36
:P706imyu
:1qExB.XU
#617 [K]
皆さん初めまして

いきなりなんですが
聞きたいことが
あります

自分は、原付に乗っています!
今年の6月に自賠責保険が切れるんですが、バイクの書類、自賠責の紙全部紛失してしまいした。
車体番号とかもわからなくなってしまい自賠責に入る事できない状態です。
このような場合もう自賠責に入る事は、できないんでしょうか


このような場合どうしたらいいのか分かる人がいらっしゃったら教えてもらえると嬉しいです

宜しくお願いします。
:10/04/30 00:05
:SH01B
:26O.9jEU
#618 [ぶんぶーんさん]
近所のバイク屋にそのバイクに乗って行って「自賠責保険に加入したい」って言えばやってくれる。
書類が無くても実バイクがあればフレーム番号などは全て実車を調べてくれる。
ただ三文判とお金は必要
:10/04/30 02:04
:P01A
:oaQ6L5iY
#619 [K]
ありがとうございます!
さっそく近所の
バイク屋に行って
聞いてみます!
:10/04/30 02:52
:SH01B
:26O.9jEU
#620 [たか]
エイプ50で
ドライブスプロケが18T
ドリブンスプロケが33Tの場合
チェーンのリンク数は110Lでも
大丈夫でしょうか?
:10/05/01 00:23
:SH02A
:mTQymtQE
#621 [たか]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
間違えました。
ドライブが16Tでした。
:10/05/01 00:35
:SH02A
:mTQymtQE
#622 [恭一♪]
↑104コマくらいにカットすればオケかな・・・
エイプ100が 15T−33Tで104コマだね
:10/05/01 16:25
:P706imyu
:mPwX9Zr.
#623 [なると]
50ccのバイクって原付きしかないんですか?
:10/05/01 17:56
:P906i
:txBXmuJs
#624 [ぶんぶーんさん]
>>62350ccのバイクのことを原付って言うんだよ(^O^)
あほか
:10/05/01 18:21
:SH03A
:X5PJnqRA
#625 [なると]
あっそお
:10/05/01 18:23
:P906i
:txBXmuJs
#626 [ぶんぶーんさん]
クラッチのワイヤー交換しようとしたら長さが足りませんでした。バイクに合わせた純正の部品を使ったのですが… 普通は手間取らず簡単に交換できますよね?
:10/05/01 21:15
:N904i
:RtGanLL.
#627 [ぶんぶーんさん]
通す場所を間違えてないか?もしくは部品の型番、年式等の間違いとか。
:10/05/02 01:23
:P01A
:53weoaws
#628 [ぶんぶーんさん]
長さを比べるのが早いんじゃね?
:10/05/02 01:46
:W42CA
:N6u3E7zg
#629 [ぶんぶーんさん]
ありきたりにアップハンドルに交換されてたり
:10/05/02 09:09
:W53CA
:tjDMUkWg
#630 [ぶんぶーんさん]
RPMマフラーなんですが、マフラー内のススってどうやって皆様は掃除してるんですか?
:10/05/02 14:49
:W64T
:QQK5M8R6
#631 [(ノ><)ノ]
オークションでJOGのボアアップ等の一通りしてある改造車を売るのですが、相手に引き渡してから相手の乗り方の問題で、もし壊された場合、クレームを付けられ揉め事になるのが嫌なので契約書を書いてもらおうと思っているのですが、用紙はどのようなものを選べばいいのでしょうか?
また、自分の考えた契約書に不備や こういう風にしたら良いなどのアドバイスもお願いします。
考えたのは下記です。
「オークション説明にも記載しましたが、改造車の為 引き渡し後の故障等のトラブルには、当方は一切責任を負いません。
○月○日
名前 印鑑」 ←相手の
回答よろしくお願いします。
:10/05/02 21:11
:SH03A
:ltkliNPA
#632 [ぶんぶーんさん]
>>630 パイプユニッシュが良いとは聞くけどやった事ないから効果は知らない。
>>631 その文面でも良いでしょうけど世間の契約書は
○○(買った側氏名)は(売った側の氏名)から購入した○○(車名、フレ番)について売買終了後のいかなる不具合、故障等について一切の苦情、意義申し立て等をしないものとする
契約年月日
買った側氏名、住所、押印
売った側氏名、住所、押印
と、「誰が」「誰に」「何を」「どうしたら」「どうする」を記載し双方の氏名住所押印記入したものをを2通作成し、1枚づつ持ち合うのが通例かな。
:10/05/02 21:58
:P01A
:53weoaws
#633 [☆]
質問です!
1年前から不動の50ccモンキーを譲ってもらい、今直してます。
壊れたんではなく、1年前から乗らなくなってバッテリーがあがってる状態とのことです。
バッテリー新品いれて、プラグ新品に変えてキャブを掃除したんですが、キックしてもプラグに火花がとんでないのでバイク屋に聞いたら、CDIとプラグコードが社外の物になってるからそれが怪しいと言われたので両方新品を買って取り付けたんですが、キックしてもプラグに火花がとばないんですが他に考えられる原因はないですか?
説明が下手で長くなりすみませんが親切な方いましたらお願いしますm(__)m
:10/05/02 22:10
:SH03A
:7ekV9at6
#634 [(ノ><)ノ]
>>632ありがとうございます。
参考にして書類を作りたいと思います^^
:10/05/02 22:11
:SH03A
:ltkliNPA
#635 [ぶんぶーんさん]
>>633 キーがオフ
発電側の故障
ハーネスの断線
ちなみに買ったのは社外品?純正品?
:10/05/02 22:50
:P01A
:53weoaws
#636 [☆]
>635さん
わざわざありがとうございます!
ハーネスだとしたらそんなにお金はかかりませんよね?
発電だったらすごいお金かかりますかね?

CDIとプラグコードは社外の新品を買いました!
:10/05/02 23:04
:SH03A
:7ekV9at6
#637 [ぶんぶーんさん]
ハーネス単体はさほど高くないだろうけど故障診断と交換に手間がかかるかな。
こーゆー場合は純正品を買うのが無難なんだけど…
同じ社外品なら同じ故障になる
:10/05/02 23:14
:P01A
:53weoaws
#638 [みんとちゃん]
CDIは年式がちゃんと合ったヤツかい?
:10/05/02 23:52
:W61CA
:TkIIz8lQ
#639 [☆]
わかりました!
あまり詳しくないんで見てもわからないかもしれませんがハーネスを見てみます!
ハーネスが大丈夫そうなら発電系などは全然わからないのでバイク屋さんに頼むしかないです

親切にありがとうございました

またなにか困ったら相談させてくださいm(__)m
本当にありがとうございました!
:10/05/02 23:54
:SH03A
:7ekV9at6
#640 [(ノ><)ノ]
ちなみに、書く用紙は手書きでしょうか?
もしくはパソコンなどの印刷で大丈夫ですか?
一応、書類の内容は考えました。アドバイスあればお願いします。誓約書
「第1条:オークション説明にも記載しましたが改造車の為、引き渡し後の不具合や故障等の一切の苦情、意義申したて等をしないものとします。」
「第2条:ワンオーナー、無事故車です。もし、虚偽があった場合は返金致します。」
引き渡し車両詳細
車名「CV50ZU」
車体番号「SA16J-++++++」
登録年月日 2008年 ○月○日
契約日 平成22年○月○日
引き渡し日 平成○月○日
名前 住所 印鑑←自分
名前 住所 印鑑←相手
:10/05/02 23:56
:SH03A
:ltkliNPA
#641 [☆]
>>638さん
ついていたCDIを外して、それを持って部品屋さんに新しいのを買いに行って店員に言われた物を買ったんで大丈夫だと思います!
それでCDIの差し込みは一致しました

:10/05/02 23:56
:SH03A
:7ekV9at6
#642 [ぶんぶーんさん]
>>640 契約内容はプリントでも良いけど氏名や住所などはお互いが自筆が通例です。
内容は「誰から誰に何を」を文頭に、それについて「苦情を言わない」とか「嘘ついたら金を返すよ」って条項が入るかと。
だが事故車だった場合は〜の下りはもらった時点では無事故でも受け渡し後に、事故ったら(悪いヤツなら)「事故車じゃねーかよ」と返金を求めるかもね。
無事故の条項を入れたいなら「無事故です」の項目を入れた後、最後に「受け渡し時に現車確認の上、相違無ければ署名押印願います」の一言を入れておけばおk!
:10/05/03 08:46
:P01A
:a0LSPDWo
#643 [ぶんぶーんさん]
>>639 ハーネスは見た目は良くても内部で断線してる事もあります。
:10/05/03 08:50
:P01A
:a0LSPDWo
#644 [ぶんぶーんさん]
モンキーなんですが
エンジンつけてチョーク上げると止まります
白煙もでます
再びエンジンつけて
チョークあげてアクセル少し引っ張ると
かぶって白煙が出てました
エンジンも止まりました
これはキャブが悪いんですか?
:10/05/03 20:30
:W64T
:seJ/0fOc
#645 [ぶんぶーんさん]
エンジンをつける?チョークを上げる?
:10/05/03 21:54
:P01A
:a0LSPDWo
#646 [ぶんぶーんさん]
エンジンが調子よくアイドリングしてるんだったら
チョーク上げる必要なんてごじゃらんよ
:10/05/03 22:47
:W43SA
:rHgdbC2c
#647 [ぶんぶーんさん]
>>646様
わかりにくい説明なのに分かりやすい解答ありがとうございました。
:10/05/04 15:55
:W64T
:H96.HOHs
#648 [ぶんぶーんさん]
50のスクーターなんですがキーONの状態で放置したらどれくらいでバッテリーあがりますか?
:10/05/05 08:50
:SH002
:DmqIwAqE
#649 [ぶんぶーんさん]
4stが煙吹くってことは貴様
のるだけ厨房だな
:10/05/05 11:45
:K002
:1L5xpA3Q
#650 [ぶんぶーんさん]
>>648 常時ライトオンかオフか、バッテリーが新品か死にかけかによる
:10/05/05 20:32
:P01A
:o1wDC.0g
#651 [ぶんぶーんさん]
:10/05/07 11:27
:SH002
:hTc3uB7U
#652 [ぶんぶーんさん]
あのスクーターに乗ってるんですけど空気の入れ方がわかりません

どなたか教えていただけないでしょうか


:10/05/07 12:33
:F09A3
:UQY3BXgY
#653 [恭一]
あのスクーター?
どのスクーター?
:10/05/07 16:43
:P706imyu
:sCRhxsQM
#654 [ぶんぶーんさん]
あのーって事だったんですよ

笑
空気ってどのくらい入れたらよろしいのでしょうか


:10/05/07 17:45
:F09A3
:UQY3BXgY
#655 [ぶんぶーんさん]
セルフじゃないガソリンスタンドに行けばやってくれますよ!
たいがいは無料ですが、バイク屋とかだったらたまに空気入れるのに何十円かいる所があります。
:10/05/07 19:38
:W64T
:u4yVfZIY
#656 [ぶんぶーんさん]
:10/05/07 19:55
:P01A
:nsuf8Duc
#657 [ぶんぶーんさん]
:10/05/07 21:04
:SH002
:hTc3uB7U
#658 [恭一]
>>654 あはは

そぅでしたか(笑) 失礼しました
:10/05/07 22:10
:P706imyu
:sCRhxsQM
#659 [ぶんぶーんさん]
:10/05/07 22:13
:P01A
:nsuf8Duc
#660 [ぶんぶーんさん]
質問失礼致します。
知り合いの誕生日プレゼントにボアアップキット購入したんですがm(_ _)mオークションで購入した物なんできっちり物があるか確認の為に箱あけると竹川の刻印はあるんですが…
シリンダーのサイズが純正と変わりません。
っと言う事は純正の排気量の物購入してしまったんでしょうか?
もし純正排気量の物ならオークションでも返品かのうですかね?m(_ _)m
分かる方解答よろしく御願い致します。
:10/05/08 00:06
:W64T
:5eBcmP8U
#661 [武川]
パチ物?
:10/05/08 00:23
:W42CA
:LXzJF.7A
#662 [ぶんぶーんさん]
解答ありがとうございます。
シリンダーにはtakegawaと英語で書いてますm(_ _)m
シリンダーは銀色です。
排気量何ccでしょうか?
:10/05/08 00:58
:W64T
:5eBcmP8U
#663 [恭一]
車種もわからず、ボア寸法もわからずで『何CC?』では普通わからなぃよね・・・・
返品可能か否かは直接出品者に聞いてみては?
:10/05/08 02:18
:P706imyu
:leUVsZLA
#664 [ぶんぶーんさん]
:10/05/08 05:01
:P01A
:vt9OZmY.
#665 [ぶんぶーんさん]
てか、普通 オークションだったら
何tか書いて出品してるでしょ
書いてなかったんですか?
:10/05/08 11:07
:W43SA
:37MzoBNE
#666 [ぶんぶーんさん]
88との事で購入しましたが、純正シリンダーと88のシリンダーのサイズが一緒だったんで!
気になりこの質問コーナーに投稿しました。
:10/05/08 14:51
:W64T
:5eBcmP8U
#667 [恭一]
シリンダーの内径がいっしょなの?
まさか外径がいっしょでって話ぢゃなぃでしょな
:10/05/08 15:13
:P706imyu
:leUVsZLA
#668 [ぶんぶーんさん]
:10/05/08 17:15
:W42CA
:LXzJF.7A
#669 [ぶんぶーんさん]
:10/05/08 17:46
:W43SA
:37MzoBNE
#670 [みんとちゃん]
俺もその1人という事で名前を挙げます
:10/05/08 20:18
:W61CA
:I87CzAo6
#671 [ぶんぶーんさん]
俺も(ry ノシ
:10/05/08 22:32
:P01A
:vt9OZmY.
#672 [ぶんぶーんさん]
5人目なので以下「俺も」禁止
:10/05/09 06:18
:W53CA
:NG6TCUSU
#673 [ぶんぶーんさん]
じゃあ300人に訂正w
:10/05/09 07:03
:P01A
:BZfZlf.Y
#674 [恭一]
ぃゃぃゃ

ちょっと訂正
シリンダー外径・・・・×
シリンダースリーブ外径・・・・○
内径か外径か多分みんな気になってますよね
:10/05/09 07:34
:P706imyu
:bSQ2x5OA
#675 [ぶんぶーんさん]
スリーブの外径を測るほどのスキルの持ち主とは思えない質問かと。
シリンダーを何かと勘違いしてんじゃない?
ボア寸法が同じで不振に思えば売り主に聞くだろうし。
納得いかないなら画像を載せて「ここです」ってすりゃ良い話だし。
:10/05/09 11:54
:P01A
:BZfZlf.Y
#676 [ぶんぶーんさん]
jpg 17KB
:10/05/09 12:22
:W42CA
:fDHZMZHI
#677 [ぶんぶーんさん]
バイク屋に持って行ったんで解決しました。
皆様解答ありがとうございました。
:10/05/09 12:22
:W64T
:YBU2eYnU
#678 [恭一]
解決☆よかったね
どういう結果だったか気になるところだが・・・・ヘ(^_^)
多分300人くらぃ気になってるのでは
:10/05/09 12:42
:P706imyu
:bSQ2x5OA
#679 [あ]
SR400なんですが、右のミラーの所にブレーキオイル?入ってるじゃないですか
それが気付かない間に空になってしまってたんですがバイクに影響している可能性はありますでしょうか? あと、走行中ブレーキするとキィーってゆう自転車のブレーキで鳴るような音がするんですけど、オイルがないからでしょうか?
すみませんが教えてください
:10/05/11 00:50
:N905i
:06vjCBek
#680 [ぶんぶーんさん]
ブレーキオイルが空ですと!?
早急にバイク屋に行くべし
:10/05/11 01:21
:W43SA
:qEjFknaw
#681 [ぶんぶーんさん]
>>679 ブレーキパッドが無くなった分だけ、フルードが下に移動したので大至急、バイク屋に行ってパッドの交換をしてもらって下さい。
できればフルード交換もすると良いでしょう
:10/05/11 05:54
:P01A
:ZO5XiVyM
#682 [(゜ロ゜)]
質問お願いします
原付なんですけど
スポーツマフラーからチャンバーに
変える場合メインジェットも
変えた方がいいんですか?
無知すいませんm(__)m
:10/05/12 08:45
:SH01A
:hcFigI7M
#683 [ぶんぶーんさん]
変えた方が良いです。
:10/05/12 12:11
:P01A
:9vNCGoDA
#684 [(ノ><)ノ]
>>682車種もわからないし2stか4stも分からない
スポーツマフラーってことは純正マフラー変更してるんでしょ?
その時にマフラーの説明書に最低10番上げてるはずだからメインジェットを変えるかどうかは、その状態でプラグ見て濃いか薄いかで自分で判断すればいいと思うよ。
出来ないならバイク屋に持ってく
:10/05/12 12:24
:SH03A
:bDAwW93M
#685 [(ノ><)ノ]
チャンバーってことは2stか∵
:10/05/12 12:25
:SH03A
:bDAwW93M
#686 [ぶんぶーんさん]
CB400SFNC31なんですが
現在モリワキのショート管にしてるんだけど
純正エアクリを
取っぱらって
パワーフィルターに
したいのですが
mjの番手は何番が適当
ですかね?現在は純正の
番手でエンブレかけるとちょっとだけパンパン
音なります。
:10/05/12 12:46
:F01A
:hpjB/N1g
#687 [ぼんぼーん君]
>>686純正番手でパンパン鳴ってるだけじゃ、現状のセッティングが薄いか濃ゆいかわかりません。薄くても濃ゆくてもパンパン鳴る場合がありますので、一度プラグの焼け具合を見てください。
それからでないと、パワフィルを装着してからのセッティングは出せないと思います。
:10/05/12 14:11
:W53T
:hpHdIsOM
#688 [ぶんぶーんさん]
エンブレパンパンは薄い。
薄いのでもエアが多いのとガソリンが足りないのでは後の話しが変わる
それにMJが何番かは一概には言えん。標高や気温気圧にもよる。しかもMJだけじゃだめ
どこぞで拾った知識だけで「MJを変えればok」なんて事だけを鵜呑みにしたら痛い目に合う
:10/05/12 15:18
:P01A
:9vNCGoDA
#689 [猫様]
ヤマハ ビーノスポーツとゆう1998年式の限定車を中古で購入を考えているんですが…
走行距離 15,087Km
本体価格 69,800円か
走行距離 732Km
本体価格 85,000円
どちらを買うか迷ってます。
車体の状態は後者の方が良いです。
皆さんの意見ください。
:10/05/13 01:14
:N04A
:fEkTQ5ac
#690 [ぶんぶーんさん]
前の方は問題外じゃね?
:10/05/13 01:33
:W42CA
:MET6LTZI
#691 [ぶんぶーんさん]
でもないか
:10/05/13 01:35
:W42CA
:MET6LTZI
#692 [ぶんぶーんさん]
>>689 どっちでも。
距離と値段だけじゃわからん
:10/05/14 05:09
:P01A
:rXZlBts.
#693 [ミク]
質問なんですが
今、グラストラッカーに乗っていて
トリップメーターを付けようと思っているのですが
どこのメーカーがオススメとかありますか?
また初心者でも取り付けは簡単にできますか?
:10/05/14 10:21
:P02A
:inf4CKPI
#694 [ぶんぶーんさん]
グラトラって純正でトリップは無いのか?
無い事ないと思うがなー。
無いなら取り付けは難しい。ハブ、メーターギア、メーターギアとタイヤの比率、メーターギアとメーターの比率、タイヤとメーターの比率、メーターギアが入る隙間、メーター本体…プロでも難しいw
:10/05/14 18:16
:P01A
:rXZlBts.
#695 [ぶんぶーんさん]
TW200に乗ってるんですけど2ヶ月程度放置していたらエンジンがかかりません
いつもはキック何回かでかかるんですけど今日はチョーク引いてキック何度かしたらパンッと音がしてヘッドライト等点かなくなりました
初心者なんで少しでも原因等わかる方いましたら是非
:10/05/14 21:24
:N06A3
:4INEgr7.
#696 [りょん様]
イナズマ400
年式/97年式
距離/走18.300km
車検/検23/7
価格/273000
色/ブラック改造点/ヨシムラ4本だし
XJR400S
年式/94年式
距離/走14.879km
車検/検23/8
価格/273000
色/ホワイト
改造点/マフラー(ワ-ズ)ハンドル
この二台で迷ってるんですが、どっちの方がいいと思いますか?
:10/05/14 21:33
:S001
:yw/sl0OY
#697 [ぶんぶーんさん]
今16で、中免取ろうと思ってます

でも、バイクのことまっったくわかりません

中免って何ccですか?
:10/05/15 00:34
:SH906i
:LO7cPAN6
#698 [ぶんぶーんさん]
>>697中免とは古い呼び方で、今は『普通二輪免許』と言います。
免許なので何tとかはありませんが、
聞きたい事はおそらく普通二輪免許で乗れる排気量の上限ですよね?
普通二輪免許では400tまでのバイクに乗れます。
というか、あまり汚い言葉(正しくない言葉)などに振り回されず、
自分でちゃんと調べてみた方がいいですよ。
あなたみたいな人は大抵
「単車ってネイキッドのことだぜ」
とか間違った事を平気で言いますからね。
ちなみに『単車』とは、サイドカー(側車)の付いていないオートバイのことです。
もちろん原付のスクーター等も含まれます。
:10/05/15 00:41
:PC
:dnxQZI8M
#699 [ぶんぶーんさん]
:10/05/15 07:17
:SH06A3
:qHnt0Hds
#700 [ぶんぶーんさん]
:10/05/15 07:37
:P01A
:Xcu/dONE
#701 [りょ]
>>696その二台ならXJR
中古部品も出回ってるし乗りやすいと思いますよ
:10/05/15 09:00
:SH905i
:iDMIqgfc
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194