【初心者から】バイクなんでも質問6【ベテランまで】
最新 最初 全 
#823 [ぶんぶーんさん]
そりゃいつまでも放置すりゃ、やばいだろうけどなんのためのパークリ?
異常燃焼?しないしない。
じゃあ逆に聞くがパークリとキャブクリの差が速乾性ってだけで異常燃焼をする・しないの理由は?
煙が出てなに?何リットルも燃やす訳じゃない一過性だしメーカーによっては「エンジンを始動しキャブ(メインボア)に直接吹き掛けて下さい」と明記されてるのもある。
:10/06/24 05:57
:P01A
:erpd69UU
#824 [ぶんぶーんさん]
:10/06/24 08:13
:F01A
:reEwGzs6
#825 [ぶんぶーんさん]
キャブクリとパークリの差が速乾性?
全く成分からちがいますよ?
裏面みれば、わかりますが、ゴム部品には絶対使わないでくださいってかいてあります。
パークリはディーラーが新品タイヤを組むときに表のオイル取るのに使うくらいだし。
すくなくとも、「キャブクリーナ」ではゴム製はNGです。
今よくでてる、「キャブトリート」ならボアに直接ですね。
:10/06/24 09:30
:F04B
:hz979Mj2
#826 [ぶんぶーんさん]
ちなみにキャブクリーナとして出してるのは、和光ケミカルとウチくらいですよ?
あとはキャブクリーンとかのキャブトリートばっかです。
:10/06/24 09:32
:F04B
:hz979Mj2
#827 [ぶんぶーんさん]
速乾性だけなんて言ってねーよ。
成分がどーのこーの、裏面の説明があーのこーのってんならバイクの説明書には「ガソリンを使用して下さい」ってあるぞ。
そもそもがパークリもキャブクリも内燃機の燃焼室に入れて良いもんじゃないだろJK
で、和光とウチぐらいってお前がどこのどいつかなんざ知らん。呉か?ホーザンか?
:10/06/24 11:39
:P01A
:erpd69UU
#828 [ぶんぶーんさん]
ちなみにどこのキャブクリ使ってます?
成分的に、キャブクリとパークリが同じじゃダメなんで、気になるんですが、
あとディーラー行けばわかりますが、エンジンバラスすために、ガソリン抜くときに、パーツクリーナで燃焼させて焼き切ります。
それくらいわかりますよね?
メーカーのマニュアルにも二次エア確認や、点火の確認時パークリ使うとか書いてありますし。
:10/06/24 12:43
:F04B
:hz979Mj2
#829 [ぶんぶーんさん]
:10/06/24 14:05
:F01A
:reEwGzs6
#830 [ぶんぶーんさん]
門外不出、化学薬品無添加総天然素材で秘伝の自家製じゃね
使った分だけ注ぎ足したり
:10/06/24 17:17
:W42CA
:cygPHndg
#831 [ぶんぶーんさん]
エンジンばらすときにガソリン抜くときに焼ききります
日本語で頼む
:10/06/24 18:26
:P01A
:erpd69UU
#832 [ぶんぶーんさん]
あー、あと俺の持ってるマニュアルにはそんな事は全然まったくさっぱり完全に記載されてない。
てかエンジン内部のスラッジを落とすのにパークリで焼き切るってw
焼くなら最低でもバーナーだろw
てか、洗い油とかケミカル洗浄が当たり前だろ
パークリで燃焼ってwwwどこのディーラーだよw
消費者センターに通報もんだぞw
さらに焼き切るまで加熱したら材質が変化するだろw
:10/06/24 18:48
:P01A
:erpd69UU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194