どうでも良い事を報告するスレ1100
最新 最初 🆕
#827 [マロ助]
ホールスティック。ダウト。

金魚という名前は、日本独自のモノではなく中国でも「金魚」と書きます。
その「金魚」という呼び方の由来ですが様々な説があります。
例えば、「鱗(うろこ)が光ったから」「昔は、お金持ちの高価なペットとして飼われていたため」「黄金と同じ価値があるという意味で」などなど…。


このように色々な説がありますので、確かなことは分かっていないのが実情です。
日本だけでなく、中国でも「金魚」ですが、英語でも「ゴールドフィッシュ」と呼ばれており、金魚の学名も、ラテン語で「金の魚」という意味の単語が使われています。
結局、中国での呼び名が、そのまま世界中に広まったということでしょうね。

ただ、昔の中国にいた金魚は、本当は金色だったのかも...と思う人がいるかも知れませんが、中国の古い書物に、金魚のことを「赤鱗魚(せきりんぎょ)と書いてありますので、これはまさに赤い鱗(うろこ)の魚ですから、金魚は今も昔も赤い色のようですね。



鯉には、金色の鱗(うろこ)の種類がいますが、現在のところ金魚では金色の種類はいません。

⏰:16/07/23 00:36 📱:PC 🆔:VsLseyOI


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194