ストローゎ 昭和33年に普及した
最新 最初 🆕
#1 [喫茶店情報局]
元々 喫茶店でゎ コップに直接 口を付けて飲んでました

昭和33年に 岡山県の喫茶店で…麦わらストロー(麦の茎 のストロー)が出回りました

しかし麦わらストローゎ 時間が経つと…飲み物の水分でストローが ダメになりました
(麦わらストローゎ 瞬く間に全国の喫茶店に普及しました)

1970年代になり 紙のストロー(頑丈な紙のストロー)が普及しました

1986年になり…今のポリエスチレンストロー(プラスチックみたいなストロー)になりました

1995年頃 口元で曲がるストローが普及しました(だけど喫茶店の大半ゎ 真っ直ぐなストローばかりです)


画像ゎ…50年前に出回った 麦わらストロー です

jpg 11KB
⏰:16/06/24 17:55 📱:au/KC4B 🆔:78yxQKxo


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194