りゅうせVSまとめ民
最新 最初 全 
#1 [刹那] 15/04/03 03:14
続きはこちらで。
ファイトザマス。
#123 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
>>前に返信してきたお前の文面から、お前は俺が指定したやり方に則っていないものであることを自覚しているものと判断したから、
>>説明するまでもないだろうと、俺は要求だけを伝えた
その「自覚しているもの」を指すレスがどれを指しているのか分からんのやけど
その「自覚しているもの」をさすレスはどれ?????
行動の根本が「あれこれそれ」シッカリとした指定を含めた上で行動の選択を相手に強要するくらいだ
さぞ「お前の述べたことを自覚し、尚且つ自身の書いたレスもそれに則っていない」としてあるものなんだろうなぁ
そのお前の言う「自覚しているもの」とは結局のところなんなん
つぅか俺氏自身がお前から提示された「内容」に対し「指定に則っていない」と思っているのだとすれば
普通は書き直すのではないのかな??????
別に「確実に」と事柄の有無に関して言う気はないけど
お前の考えを前提にして話を進めるのってどうなのかな?????wwwww
なにかしらの確証もねぇなら「それを前提」に行動を進めるなよ^ー^
せめて「こう捉えた上で」と書き記して行動してくれよゴミ^^
:15/04/12 05:09
:PC
:jzt0c4PU
#124 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
>>話に番号を振るから、文頭に番号を書き添えた上で抜かりなく答えることを要求した俺に対して、
>>>↓の方法で「このレスに言っているのだ」と捉えた上で書かせていただく
>>とお前は言い、↓の方法とやらを用いた
>>(↓の方法 については原文参照)
一応聞くけど、その用法とお前の提示した用法になにかしら「大きな」間違いやら「進行」に大きく影響する問題でもあるのかな?(失笑)
こちらとしては俺氏のいう用法で提示させてもらわなければコチラからすれば困るのだけど(苦笑)
更に言うと、お前の提案を飲む飲まないも俺氏の勝手なのでは??????
え?え?
お前の語る指定に対して疑問を綴らせてもらうけど
なら>>42-111のレスの>(このレスに向けられているであろうレス)を消して文頭に数字を記入するただそれだけの作業をして投稿すればちゃんと反論してくれるのかな????????????????????????????????????????????????
まるで「用法」が前提に話をすすめているようだけど
飽く迄、書き換えるのは俺氏であるんだよね^^^^^^^^^^^^^
お前の書き連ねている用法では文頭に数字を書き添え抜かりなく答えることである
文頭に数字を置くというのはいいとしても
「抜かりなく答える」はこれと言って「解答の基準」は存在しないわけだ^^^^^^^^^^
つまりは「反論」・「解答」というお前の欲求を叶える相手は俺氏であり「どういった内容であるのか」も俺氏が決め俺氏独自の偏見であっても俺氏独自の視点であっても「抜かりなく答えた」と思えばそれでいいんだよね^ー^
:15/04/12 05:09
:PC
:jzt0c4PU
#125 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
>>お前が、その手法を用いる理由を説明した上で俺の指定した方法とは異なる方法を用いていたから、
>>これは俺が指定した方法ではない という自覚ができている(だからこそ、説明
>>する という行動を取った)のだと判断したんだが、自覚はなかったんかね
自覚ないなぁ、まず言ってる意味がわからない
俺氏の提示した手法とお前のいう手法が異なると言っているようだけど
そのお前のいう手法と俺氏の言っている手法の根本の違いってなんなのよ(苦笑)
まず、お前の申している「文頭に数字を」というのは、お前か俺氏かどちらを指し示しているの????wwwwww
俺氏の書く反論に対して「その文頭に数字を」というのであればわかるけど
そうとも書いてない上ただたんに「抜かりなく答えてくれ」とあるだけ
こちらの反論スタイルは相手側のレスをコピーして「どのレスに対して言っているのか」というのを指し示しできる限り誤解を生まない為にしているんだよね^^^^^^^^
:15/04/12 05:10
:PC
:jzt0c4PU
#126 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
つってもレスを「全部」コピーするわけじゃあないんだわーーーーーーーーーーー♪
自分で「あ、これは省いていいか」と思われる点は省いてんだよ^^^
そいでこちらからしてみればお前の提示してきた「反論」の文頭にある「数字」は「いらないもの」であると考えたんだよね^^^^^^^
たいして同じ内容を含んでいるわけでもない。連続で同じ内容を語るわけでない
重要なのは「レスの内容」であって「文頭番号」はいらないものであると考えてたところ
お前が「文頭に数字を書き添えた上で」と申していたから「そう判断した」までなのだけど^^^^^^^^^^^^^
それらを差し置いて、お前の提示した用法が「俺氏に伝わっている」としている様な雰囲気で話しているけどなんで「お前の指定した用法が俺氏に伝わっていると錯覚した????」
さて、それじゃあ質問
「自覚ない」という発言が指す、お前の言う「指定を俺氏が自覚していた」とされる点はなに?????
>>俺が指定した方法が用いられていないのに、俺が返信作業を始めたら俺は自分の発言に無責任ということになってしまうからな
>>自身の発言に無責任であることを嫌う俺に、お前が一方的に喧嘩をしたがってきたんだから、お前がやり直すしかない
最初に1つ
俺氏がお前に一方的に喧嘩をしたがってるなら俺氏がやり直さねばならぬとする定義はなに???????
2つ
互いの欲求に対して賛否を決めるのは、お前ではなく双方の権利であるのでは?
それすらも差し置いて「こうしろ」と命じるのは何故
3つ
まず、自分の「責任」だとか「用法」を考慮する前に自身の発言自体に目をやるべきではないの?????wwwwwwwww
:15/04/12 05:10
:PC
:jzt0c4PU
#127 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
まだなん
:15/04/27 20:16
:PC
:Ep2LQPaE
#128 [観客さん]
断食?
:15/04/27 21:37
:SHL23
:hER5zsYo
#129 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
逃げた?
:15/05/08 19:45
:PC
:.rmNmk5o
#130 [観客さん]
まさか。りゅうせが逃げたらびびるわ。
:15/05/09 14:34
:PC
:pDHTzd2E
#131 [まとめ民◆DT6qx2Q5wk]
きてねぇじゃん
:15/06/08 02:47
:PC
:94Od2u5Y
#132 [観客さん]
とうふさんすこなんだ📟
:16/08/08 12:50
:KYY23
:3n98nF6M
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194