「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針
最新 最初 全 
#1 [新参者◆HeyRIdy3RY] 15/01/01 23:39
2015年、労働分野で予想される大きな動きは、働いた時間ではなく、成果で評価する新たな労働制度「残業代ゼロ」の制度だ。厚生労働省は2015年の通常国会で「残業代ゼロ」制度を導入するため、労働基準法の改正を目指す方針。
新たな労働制度では、労働者に原則として残業代が支払われなくなり、成果によって報酬が決まる。この制度の対象者は全ての労働者ではなく、厚生労働省は「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」という大枠を示しているが、年収の詳細と対象の職種をどこまで広げるかについては経営側や労働組合の代表者らで構成する審議会が検討中で、1月中に結論をまとめる予定。
この制度は柔軟で効率的な働き方ができるとされる一方で、働く時間に制限をかけずに制度を導入すれば長時間労働につながり、過労死を招くと反対する声も根強くある。このため審議会では、企業には健康管理のために従業員の労働時間を把握する義務を課すほか、労働時間の上限を設けることなどを大筋で合意している。
厚生労働省は審議会が2015年1月中にまとめる制度の詳細を基に、2015年の通常国会に労働基準法の改正案を提出したい考え。
#36 [新参者◆HeyRIdy3RY]
まぁ愚民にこの問題の本質は解らないよな(炎上商法)
:15/01/02 02:13
:P01B
:yvoQD7O.
#37 [観客さん]
大統領制度にしようや?
1人だけ突出した才能に従うよ俺は。
:15/01/02 04:10
:iPhone
:TopccCV.
#38 [観客さん]
とうふさんすこなんだ😁
:16/06/16 15:50
:KYY23
:1koZiIi2
#39 [観客さん]
>>33これはその通りだわ
ところで成果っていつのとこなんだろ?
製造業ならノルマ達成した時?
販売なら売れた時?
サービス業ならお客さんが喜んでくれた時?
:16/06/16 17:38
:HTV31
:yTxqZpvE
#40 [新参者◆yMjardvLU.]
一月の二日から私ってやつは・・・
:16/06/16 17:43
:F07F
:XcgZRRuA
#41 [新参者◆yMjardvLU.]
成果か・・・企業や組合に依っては大きく違いそうだね
利益とかノルマとか
:16/06/16 18:02
:F07F
:XcgZRRuA
#42 [観客さん]
これって年収500万以下に適応しなきゃ助かる人少なくない?
それによってサービス残業が蔓延するだろうから、それに対して主に中小企業の奴隷化をなんとかするようにしなきゃだよ。
結局中小企業の人手不足、低賃金雇用、契約社員の問題なんじゃね?
:16/06/16 18:19
:iPhone
:ivTC0tfM
#43 [観客さん]
その前にこきつかわれるのを知りながらそこへしか行けないてめぇの生き様を恨め(笑)
>>1みたいなのはリアルでも自己主張ばっかなんじゃないの?
:16/06/16 19:27
:NP501KC
:W.5HQqBs
#44 [新参者◆yMjardvLU.]
また来たのかお前(笑)
:16/06/16 19:32
:F07F
:XcgZRRuA
#45 [新参者◆yMjardvLU.]
今回は書き逃げかな?
まぁ吠えたいだけ吠えて逃げるってなぁ楽で良いよな
怖いから正対出来ないって言える一番の証拠だよね
:16/06/16 19:53
:F07F
:XcgZRRuA
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194