照英が猫のコスプレしながらiPadいじってる画像下さい
最新 最初 全 
#884 [新参者◆HeyRIdy3RY]
マジでイライラするわぁ
春だし発情期ヤバい
:15/03/23 04:17
:P01B
:VWovgByo
#885 [新参者◆HeyRIdy3RY]
多分、あれは白鳥を泣かせてしまったような気がする
読み返してるとやり過ぎた感はねぇ
また目立つなぁ・・・モバはひっそり生きるつもりだったのに
:15/03/23 05:28
:P01B
:VWovgByo
#886 [新参者◆HeyRIdy3RY]
いやーしかし朝日が目に染みそうだわ
すっかり日が射すのも早くなったし
:15/03/23 05:30
:P01B
:VWovgByo
#887 [新参者◆HeyRIdy3RY]
取り敢えず
:15/03/23 05:30
:P01B
:VWovgByo
#888 [新参者◆HeyRIdy3RY]
888到着
:15/03/23 05:30
:P01B
:VWovgByo
#889 [新参者◆HeyRIdy3RY]
やっぱり自分を打ち出さないと、生きてる意味無いな
:15/03/24 22:47
:P01B
:TPD8e6TQ
#890 [新参者◆HeyRIdy3RY]
しかしあんなに怒られるとはおもわなんだ
:15/03/24 22:47
:P01B
:TPD8e6TQ
#891 [新参者◆HeyRIdy3RY]
900まで呟く・・・のもアレだな
コピペしよ
:15/03/24 22:50
:P01B
:TPD8e6TQ
#892 [新参者◆HeyRIdy3RY]
1.ものごとには両面があることを教える
とかく世の中には、ものを一面的にしか見ない人が多くいます。一度相手の悪い点を見つけると、よい面をなかなか見ようとしない。これでは、公正な判断ができません。もしそんな人がいたら、「トゲのないバラはない」や「悪魔は絵に描かれているほど黒くはない」というコトワザで、何事にも二面があることを教えてあげてください。また、会議などで、自分は絶対に正しく、相手はゼッタイに間違っていると主張する人がいますが、物事はそんなに単純なものではありません。状況が変われば「甲の薬は乙の毒」になることもあるし、「みんな否定したら、みんな白状したのと同じ」で、 自己主張の強さが逆に墓穴を掘ることにもなるのです。
教訓 1. ものには矛盾する二面がある。
教訓 2. ものには対立する相手がある。
教訓 3. ものは正反対のものに変化する。
:15/03/24 22:52
:P01B
:TPD8e6TQ
#893 [新参者◆HeyRIdy3RY]
2.身近にあるもののメリットについて教える
人のものをうらやみ、自分のものをつまらなく思う人がいます。競争社会に生まれる嫉妬心のせいでしょうか。それとも近代人に特有の自己嫌悪のためでしょうか。そんな人への忠告としては、平凡ですが「わが家にまさるところなし」や「手の中の鳥は一羽でも藪の中の二羽に値する」など、身近にあるものの価値を説くコトワザが当てはまります。また、家族や家庭を放りっぱなしにしておいて、他人のボランティア活動に奔走する人がいますが、疑問を感じませんか。やはり「博愛はわが家から始まる」のでなければなりません。家族を愛してこそ他人を愛することができるのです。
教訓 4. 近くにあるものが一番よい。
教訓 5. 現在所有しているものが一番よい。
:15/03/24 22:52
:P01B
:TPD8e6TQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194