照英が猫のコスプレしながらiPadいじってる画像下さい
最新 最初 全 
#328 [新参者◆HeyRIdy3RY]
そっちは本当に長いイメージあるから今はパスしてるw
見向きもしない、視界にも入れない
:14/12/28 09:22
:P01B
:tzH.96Bc
#329 [新参者◆HeyRIdy3RY]
大道廃れて仁義あり
【読み】
だいどうすたれてじんぎあり
【意味】 大道廃れて仁義ありとは、仁義を説く必要が生まれたのは、世の中の秩序が乱れ、道理が失われたことからだということ。
【大道廃れて仁義ありの解説】
【注釈】 「大道」とは、人が行うべき正しい道のこと。
昔は大道が行われていたから仁義など必要でなかったが、後世、その大道が廃れてしまったから、仁や義などの根本の道徳が必要とされるようになったという、儒教の仁義説を非難した老子のことばから。
『老子』には、この後に「智慧出でて大偽有り。六親和せずして孝子有り。国家昏乱して忠臣有り(人が知恵を持つようになってから、偽りの社会ができた。兄弟、子孫、妻と不和になってから、孝行する子供が現れた。国が乱れてから、忠臣が現れた)」とある。
:14/12/28 09:31
:P01B
:tzH.96Bc
#330 [新参者◆HeyRIdy3RY]
天道じゃないし老子だし
:14/12/28 09:32
:P01B
:tzH.96Bc
#331 [新参者◆HeyRIdy3RY]
何故かワンピースに飽きてる自分がいる
アニメに全く興味が涌かない
:14/12/28 09:33
:P01B
:tzH.96Bc
#332 [新参者◆HeyRIdy3RY]
衣食足りて礼節を知る
【読み】
いしょくたりてれいせつをしる
【意味】 衣食足りて礼節を知るとは、人は生活に余裕ができて、初めて礼儀や節度をわきまえられるようになるということ。
【衣食足りて礼節を知るの解説】
【注釈】 衣服と食物は、生活をする上での根本であるから、それらが満たされることによって心にもゆとりができ、礼儀を知ることができるものだということ。
『管子・牧民』に「倉廩実つれば則ち礼節を知り、衣食足れば則ち栄辱を知る」とあるのに基づく。
:14/12/28 09:40
:P01B
:tzH.96Bc
#333 [新参者◆HeyRIdy3RY]
孔子じゃないし管子は管仲だし
中途半端にさらっと読んだから混濁したんだなきっと、うんうん
:14/12/28 09:42
:P01B
:tzH.96Bc
#334 [新参者◆HeyRIdy3RY]
張良みたいになれれば良いよね
孔明先生が手本にしたとか
韓信と・・・誰だっけ?w
韓信は股潜りと背水の陣じゃなかったっけな
:14/12/28 09:54
:P01B
:tzH.96Bc
#335 [新参者◆HeyRIdy3RY]
後は英布に彭越か
:14/12/28 10:21
:P01B
:tzH.96Bc
#336 [新参者◆HeyRIdy3RY]
上が大掃除を始めたみたいです
ゴリゴリうっせぇ
軽量鉄骨とかもう嫌
RCが一番だわ
:14/12/28 10:43
:P01B
:tzH.96Bc
#337 [新参者◆HeyRIdy3RY]
最近はキャンディおじさんのCMがツボ
:14/12/28 11:59
:P01B
:tzH.96Bc
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194