照英が猫のコスプレしながらiPadいじってる画像下さい
最新 最初 🆕
#907 [新参者◆HeyRIdy3RY]
15.全体より部分が重要であると教える

団体競技というものは、選手全員の力が一定のレベルに達していなければ、勝利を手中にできません。一人でも弱いものがいれば、そこが致命傷になります。「くさりの強さは一番弱い輪で決まる」というコトワザは、全員を奮い立たせるのにピタリのものです。各部分を寄せ集めたものが全体になるのですから、各部分がしっかりしていれば全体がしっかりすることになるのです。この理由から、全体を知るには、部分を見ればよい、という考えが出てきます。「一握りで袋全体の中身がわかる」とか、「一本のわらが風向きを教えてくれる」などがそれで、これらは全体より部分が重要であるとするコトワザ、つまり部分を優先させるコトワザといってよいでしょう。

教訓40. 部分が全体を支えている。

教訓41. 部分から全体がわかる。

⏰:15/03/24 23:06 📱:P01B 🆔:TPD8e6TQ


#908 [新参者◆HeyRIdy3RY]
16.部分より全体が重要であると教える

逆に、一部を見ただけでは全体が判らないという、全体重視のコトワザもあります。「井の中の蛙大海を知らず」のたとえは、自分の身辺だけを見たのでは、全体像を把握することはできないという教えです。視野の狭い人のことを「彼は鼻より先が見えない」とか「彼は森の中で迷っている」とかいいますが、これなどもその背後には、早く森から抜け出して広く全体を見ろ、という勧めがあります。また、個々のものの意味は全体の状況や目的によって規定されたり、左右されたりするというコトワザがあります。「全体の状況が個々の立場を変える」とか「目的の達成は手段を正当化する」というのです。詐欺師のつく嘘は許されませんが、医者が末期患者を勇気づける嘘は許されるということでしょう。

教訓42. 全体が部分に優先する。

教訓43. 全体を見なければものはわからない。

⏰:15/03/24 23:07 📱:P01B 🆔:TPD8e6TQ


#909 [新参者◆HeyRIdy3RY]
17.全体と部分の関係について教える

その他、全体と部分の関係を考えるのに、注意すべき点を教えてくれるコトワザがあります。たとえば、「一握りで袋全体の中身がわかる」のように、部分から全体が判るとしても、その部分は少なすぎてはいけないので、ある程度の量にならなければいけない、というコトワザがあります。「ツバメが一羽きたとて夏にはならない」のであって、「一度に九つのヒナギクの花を踏んだら、春が来た証拠」というのです。それに、部分は大事だがあまり部分に気を取られすぎると、大局を見失うというのもあります。「木を見て森を見ず」や「見物人が試合の全体を見ている」などがそれです。

教訓44. 少ない部分からは全体がわからない。

教訓45. 部分に気を取られると全体を見誤る。

⏰:15/03/24 23:08 📱:P01B 🆔:TPD8e6TQ


#910 [新参者◆HeyRIdy3RY]
第1章  ものの見方
>>892-909

⏰:15/03/24 23:12 📱:P01B 🆔:TPD8e6TQ


#911 [新参者◆HeyRIdy3RY]
カニバの名言スレが萬レス御礼になったら諺スレでもやってみようかな

⏰:15/03/25 00:38 📱:P01B 🆔:XKWHNXTM


#912 [新参者◆HeyRIdy3RY]
アイデー悪くないな
ごちゃごちゃ感が良い

⏰:15/03/25 00:48 📱:P01B 🆔:XKWHNXTM


#913 [新参者◆HeyRIdy3RY]
媚びれない女子大生

なんかエロイ

⏰:15/03/25 00:51 📱:P01B 🆔:XKWHNXTM


#914 [新参者◆HeyRIdy3RY]
ペアルックてまだ絶滅してなかったんだな・・・
青のadidas一色二枚・・・うーむw

⏰:15/03/25 00:54 📱:P01B 🆔:XKWHNXTM


#915 [新参者◆HeyRIdy3RY]
濡れやすくて困ってるとかw

男は喜ぶんだけどな

⏰:15/03/25 01:01 📱:P01B 🆔:XKWHNXTM


#916 [新参者◆HeyRIdy3RY]
しっかし首痛むの治んないな
振り返るのも辛い

おっさんだなぁ(沁々)

⏰:15/03/25 01:04 📱:P01B 🆔:XKWHNXTM


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194