横浜高校最強【敵なし】
最新 最初 🆕
#791 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
そうですね。
何せ春の段階では中日ドラゴンズのスカウト陣が高校BIG3として挙げてたぐらいですからね。
選手権大会では、攻守にセンスを感じるプレーで魅せてくれました。
まだ線が細かったので、大学で4年間しっかりと鍛えるのは賢明な判断かもしれませんね。

⏰:09/03/23 02:21 📱:W52SA 🆔:RFEUjo4Q


#792 [匿名]
現巨人の大田より絶対松本のほうがセンスもあるし、高卒でもプロに通用したと思います。というか今までまぁ神奈川県では有名でしたが、急に大田がドラ一位の逸材と全国に知れ渡ったのには疑問でした。 
 
あと横浜って意外にも早稲田や慶応には行かないですよね

⏰:09/03/23 02:46 📱:N903i 🆔:gvlIcJHs


#793 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
大田君はパワーヒッター特有の金属打ちですし、『早い段階から活躍する』ということを前提にすると、松本君の方がプロ向きかもしれませんね。
大田君が急に全国に知れ渡ったのは、やはり高2から高3の間で急激に成長したからでしょうか。
小倉部長も「2年まではウチの土屋が三振を取っていたが、3年になってからはボールを待つようになった」とコメントしていました。
練習試合とはいえ、昨年度のNo.1投手との呼び声も高い宮崎商の赤川から140m弾を放ったり、北神奈川大会の決勝では慶應の田村から高校通算65号のラストアーチを放つなど、やはり神奈川を代表するスラッガーだったので、ボクは彼にも期待してますよ。

慶應大学は、2005年の中林世代から『塾高戦士』と呼ばれる慶應高校中心の選手で野球部を構成しているので、あまり他校の選手には手を出さないみたいですね。
早稲田大学には、桐蔭や桐光の選手が良く行くみたいですが、横浜からは聞きませんね。

⏰:09/03/23 03:55 📱:W52SA 🆔:RFEUjo4Q


#794 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
今日の慶應義塾を見ると、夏は横浜にもチャンスがありそうですね。
また、WBCでは横浜高校出身の松坂大輔が2大会連続のMVPを獲得!

⏰:09/03/24 15:59 📱:W52SA 🆔:ps2aNFE2


#795 [匿名]
土屋の進路わ?

⏰:09/03/25 22:34 📱:N906imyu 🆔:7gS8Ht7I


#796 [匿名]
>>789にありました

⏰:09/03/25 22:35 📱:N906imyu 🆔:7gS8Ht7I


#797 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
春季神奈川県大会地区予選:横浜22−0瀬谷西(5回コールド)

先発オーダー

1〔二〕小川
2〔三〕徳井
3〔遊〕筒香
4〔捕〕小田
5〔左〕長谷川
6〔右〕無江
7〔一〕高山
8〔投〕楠美
9〔中〕中原

相手が格下だったとは言え、地区予選で20得点以上は2004年の涌井世代以来ですね。
打線は19安打22得点で、筒香・小田・長谷川の中軸3人も揃ってホームランを打ちました!
投手陣は楠美(2回無安打1四球)、近江(2回・内野安打1本許すも4者連続奪三振)、叶(1回無安打)とほぼ完璧な内容だったみたいです。

⏰:09/03/26 15:00 📱:W52SA 🆔:81nLBSoA


#798 [匿名]
大石はレギュラー落ちですか?

⏰:09/03/26 17:30 📱:N903i 🆔:L0Dj9XRk


#799 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
そうですね。
今季は開幕戦から打てなくて、守備でもエラーが多かったので、レギュラー落ちは仕方ないかもしれませんね。
横浜に鳴り物入りで入学してくる選手は、1年で華々しいデビューを飾って、2年で伸び悩んで、最終学年の3年で再び開花するというケースが多いんですよね。
ただ、大石君は甲子園であれだけの活躍を魅せた逸材なので、夏には上がって来ると思いますが。

⏰:09/03/26 18:05 📱:W52SA 🆔:81nLBSoA


#800 [匿名]
大石いないのかぁ

なんかショック

でも夏に元気な姿を見せてくれることに期待

⏰:09/03/26 18:06 📱:P904i 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194