横浜高校最強【敵なし】
最新 最初 全 
#785 [
匿名
]
ぶちゃけ横浜高校は個人が上手くてもチームが悪すぎ
だから甲子園で結果が残せないんだよ
:09/03/22 23:18
:P905i
:AxohUVxQ
#786 [
匿名
]
:09/03/22 23:26
:D905i
:2ShTXGsg
#787 [
匿名
]
神奈川なんだから神奈川の選手を使ってほしい
各都道府県から集めすぎだよ
神奈川の選手がかわいそう
:09/03/22 23:30
:P905i
:UB9GoAyg
#788 [
匿名
]
:09/03/22 23:43
:D905i
:2ShTXGsg
#789 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
>>783去年の選手権ベスト4メンバーのことですかね。
日本ハムに入団した土屋君を筆頭に、キャプテンの小川君が明治大、1番の倉本君が創価大、3番の松本君が立教大、5番の岩間君が桜美林大、控え投手の田山君が日本大、唯一の文理クラスだった工藤君が明治学院大。
ボクが知ってる限りでは、こんな感じだったかと
:09/03/23 01:30
:W52SA
:RFEUjo4Q
#790 [
匿名
]
ありがとうございます
松本は立教ですか…
プロレベルと期待されていただけにプロに入ってほしかったですが、立教で活躍して早くプロでみたいです
:09/03/23 01:48
:N903i
:gvlIcJHs
#791 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
そうですね。
何せ春の段階では中日ドラゴンズのスカウト陣が高校BIG3として挙げてたぐらいですからね。
選手権大会では、攻守にセンスを感じるプレーで魅せてくれました。
まだ線が細かったので、大学で4年間しっかりと鍛えるのは賢明な判断かもしれませんね。
:09/03/23 02:21
:W52SA
:RFEUjo4Q
#792 [
匿名
]
現巨人の大田より絶対松本のほうがセンスもあるし、高卒でもプロに通用したと思います。というか今までまぁ神奈川県では有名でしたが、急に大田がドラ一位の逸材と全国に知れ渡ったのには疑問でした。
あと横浜って意外にも早稲田や慶応には行かないですよね
:09/03/23 02:46
:N903i
:gvlIcJHs
#793 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
大田君はパワーヒッター特有の金属打ちですし、『早い段階から活躍する』ということを前提にすると、松本君の方がプロ向きかもしれませんね。
大田君が急に全国に知れ渡ったのは、やはり高2から高3の間で急激に成長したからでしょうか。
小倉部長も「2年まではウチの土屋が三振を取っていたが、3年になってからはボールを待つようになった」とコメントしていました。
練習試合とはいえ、昨年度のNo.1投手との呼び声も高い宮崎商の赤川から140m弾を放ったり、北神奈川大会の決勝では慶應の田村から高校通算65号のラストアーチを放つなど、やはり神奈川を代表するスラッガーだったので、ボクは彼にも期待してますよ。
慶應大学は、2005年の中林世代から『塾高戦士』と呼ばれる慶應高校中心の選手で野球部を構成しているので、あまり他校の選手には手を出さないみたいですね。
早稲田大学には、桐蔭や桐光の選手が良く行くみたいですが、横浜からは聞きませんね。
:09/03/23 03:55
:W52SA
:RFEUjo4Q
#794 [Rain◆V25Q0Tc7HA]
今日の慶應義塾を見ると、夏は横浜にもチャンスがありそうですね。
また、WBCでは横浜高校出身の松坂大輔が2大会連続のMVPを獲得!
:09/03/24 15:59
:W52SA
:ps2aNFE2
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194