公務員になるには
最新 最初 全 
#1 [ちゅりんこ] 00/00/00 00:00
資格とか必要ですか
#901 [プーさん]
あいうえお
:13/10/01 23:10
:SC-06D
:O3NBSAiI
#902 [プーさん]
今更ですが公務員については僕がお話しますよ!
:13/10/01 23:11
:SC-06D
:O3NBSAiI
#903 [プーさん]
まず公務員には大きく分けると、地方公務員と国家公務員の二種類あります。
地方公務員は主に県庁府庁、市役所があります。その中でも難易度が分かれており、県庁府庁、政令指定都市はA日程と言いまして6月に試験が設けられています。次に、B日程というものがありこれは7月です。次はC日程ですがこれは9月に試験があります。これ以外にも独自で試験日程を設けている自治体もあります。また基礎自治体で言いますと、東京23区、いわゆる特別区は5月に試験があります。ちなみに東京都庁も特別区と同じ試験日程となっております。
難易度を言いますと、
A日程、東京都庁>B日程、特別区>>>C日程という感じです。C日程はあくまで高卒を対象としておりますので、公務員試験の中では非常に簡単です。
:13/10/01 23:25
:SC-06D
:O3NBSAiI
#904 [プーさん]
ちなみに私は政令指定都市の職員をしております。
:13/10/01 23:28
:SC-06D
:O3NBSAiI
#905 [プーさん]
年齢制限は何歳だっけ
:13/10/02 00:25
:N07A3
:rVBbaamo
#906 [プーさん]
年齢制限は自治体によって異なります。
また事務職や技術職によっても異なりますので、こればっかりは自分の受験する自治体のホームページで調べて頂くしかありません。
:13/10/02 09:07
:SC-06D
:mNIlil/2
#907 [プーさん]
社会人ですが仕事しながら試験うけます
一緒に頑張りましょう
:14/02/02 22:51
:SO-04E
:CDLXG/2c
#908 [プーさん]
元公務員でしたが本当になぜあのとき真面目に試験受けたのかが本当に今になって理解できないー。
たまたまうちの市だけが粕だったのかな。愚痴が多く陰湿ないじめ多いし鬱でやめる人も多いしその一人に私も入っているけど(笑)
よければ色々教えますので聞いてください
:14/02/06 13:54
:IS17SH
:E9VO0XAs
#909 [プーさん]
実際入らないと分からないですよね
低いとは思いますが
@市役所に働きだした時の年齢
A月の手取り
B当時の年収
C昇給額
教えてください
:14/02/07 23:29
:SO-04E
:pUg6oM.g
#910 [プーさん]
コネもあるからね
:14/03/16 21:53
:PC
:CnrY3Hrw
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194