看護師になりたい(=ω=)
最新 最初 全 
#1 [とーま(゚ω゚)] 10/09/11 22:08
初めてまして
看護師になりたいなー、
と思っている高校2年生
の女♀です(´・ω・`)。
看護について話聞かせて
ほしい
みんなで語ろ
#2 [とーま(゚ω゚)]
看護師ってやっぱ
辛いのかなー?
:10/09/11 22:09
:N01A
:☆☆☆
#3 [(シ・∀・ロ)]
看護師なかなか辛い仕事…らしいよ。
やりがいはあるみたいだけど!
:10/09/11 22:17
:INFOBAR2
:p4wbuZoc
#4 [l゚ω゚)]
(シ・∀・ロ)さん
やっぱりつらいそうですよね
でも看護師さんって
かっこいいですよね
:10/09/11 22:29
:N01A
:☆☆☆
#5 [プーさん]
:10/09/12 01:00
:N705imyu
:jqPJFTIo
#6 [とーま(゚ω゚)]
こんなこと書いたら失礼
かもしれないですが
専門学校か大学どっちの
方が自分の自由ありますか?
自分は一人暮らししたくて
とにかく夜遊びとか自由が
ほしいんですよ…
:10/09/13 19:23
:N01A
:☆☆☆
#7 [まな]
看護師の専門と大学のことかな?
どっちも同じだと思う

実習始まったら記録とかで夜は遊ぶどころじゃないよぅ

楽して資格とろうだなんて甘いぞ

:10/09/14 16:58
:P02A
:☆☆☆
#8 [Rめん]
>>6遊びたい?なめんなボケナス
真剣に目指してるわりには覚悟がたりない
:10/09/14 17:47
:SH905i
:ZlAk2Zo.
#9 [プーさん]
私の友達が何人か看護の専門と大学行ってるけど専門の子はきついって言ってるけど大学の子は楽しそうだよ
でも大学の子は試験前とかかなり勉強してる
多分学校行きながら一人暮らししたら遊ぶ気力なくなると思う
:10/09/14 20:13
:W64S
:ZM5eLYbs
#10 [プーさん]
私は看護大学でした。
専門よりは自分の時間が多いと思います。
さすがにテスト前や実習中は寝る時間もないほどだったのでバイトは短期など時間が自由なものをしてる人が多かったです。
専門はテストや国試に対して先生がかなり関わってやらされる感じで高校みたいな感じですが、大学は先生はあまり関わらず自分の責任で勉強します。別に単位落としたって、国試受からなくたって、就職決まらなくても自分から言わなきゃ先生は何もしてくれません。だから自分からしっかり勉強できる人は大学で自分で計画的に学べると思いますよ。
:10/09/15 16:51
:P906i
:oWaeeJ6c
#11 [えこ]
病院で働いてるけど、看護師の人ほんと大変そうでストレス凄いたまりそうな仕事だと思った
人によって違うかもだけどねb
:10/09/15 18:27
:F02B
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194