質問総合Part2
最新 最初 全 
#701 [プーさん]
:10/07/14 13:22
:F06B
:☆☆☆
#702 [プーさん]
高校生なんで10時まで働けるけどできれば9時に上がりたいと言ったら落とされますよね?
:10/07/14 13:24
:W61SH
:tYbvlqAE
#703 [闇影]
>>702 勉強しなくちゃいけないのでみたいな感じで言えばいいんじゃない?
まぁ何時間働くかによるけど
:10/07/14 15:16
:CA001
:fNd5kILg
#704 [プーさん]
>>7035時から入る予定です!
解答ありがとうございました!
:10/07/14 15:57
:W61SH
:tYbvlqAE
#705 [プーさん]
:10/07/14 17:15
:W62H
:JbwfSoTY
#706 [闇影]
:10/07/14 18:40
:CA001
:fNd5kILg
#707 [プーさん]
コンビニの夜勤は研修は昼間のみですか?
:10/07/15 11:54
:N905imyu
:☆☆☆
#708 [プーさん]
店頭にスタッフ募集中と書かれた紙が貼ってあったのですが、その場合は店員さんに尋ねるべきか、書かれた電話番号に電話するべきなのかどちらがいいのでしょう?
:10/07/15 13:20
:P08A3
:6QmjbFO6
#709 [プーさん]
:10/07/15 17:04
:F06B
:☆☆☆
#710 [プーさん]
>>709さん
>>695の者です。
自ら質問しておいてあれですが、自己解決しましたのでお答えします。
いろんなサイトで調べた結果、web応募よりも電話応募が確実ということでweb応募した企業に再度電話応募しました。web応募は見てない企業も少なからずあるみたいで、私が応募した所も目を通して頂けてないようでした。お手軽なweb応募を選びがちですが、電話のほうが確実に面接までスムーズに進むと思います。電話するときはweb応募でも応募しました○○ですが…と続ければいいです。
:10/07/15 17:19
:P08A3
:6QmjbFO6
#711 [ぶー]
職安行った時ってまず登録するじゃないですか
あれって用紙書いてどの窓口に持っていけばいいんでしょうか?
あとパソコンで求人票?プリントアウトして窓口相談まで持って行くのって番号札とか取らなきゃいけないんですかね?
全然知らなくてすいません‥
職員の人に聞くにも凄い聞きにくい雰囲気なんですよね‥
:10/07/15 17:57
:W53H
:fOZDXCxY
#712 [プーさん]
>>711用紙は職安に入ってすぐのところに受付もしくは総合窓口があると思うのでそちらで渡せばいいですよ。
番号札を取って、呼ばれた窓口でも処理してくれるかと思います。
職業相談、紹介状を書いてもらいたいときは番号札を取って呼ばれるまで待ちましょう。番号を呼ばれたら窓口に行けばいいです。
確かに相談しにくい雰囲気があったりしますが、最初だけですよ。慣れたらそうでもないし、中にはすごく親身に相談にのってくれる方もいますしね^^
気にせずどんどん利用しましょう。
:10/07/15 18:19
:P08A3
:6QmjbFO6
#713 [ぶー]
>>712ありがとうございます(^-^)/
すごい助かりました!
明日行ってみます☆
:10/07/15 21:31
:W53H
:fOZDXCxY
#714 [プーさん]
土日にバイト願いの電話をしたら迷惑ですか?
:10/07/17 16:17
:W62H
:DR37RXF.
#715 [プーさん]
>>714土日にも営業してるとこなら問題ないでしょ。
飲食店なら曜日に関係なく忙しい時間帯は避ければいいし。
:10/07/17 16:39
:P906i
:☆☆☆
#716 [プーさん]
契約社員もボーナスとか昇給ってありましたっけ?
:10/07/20 15:26
:CA001
:KeA/tz/c
#717 [闇影]
上のは俺
:10/07/20 15:27
:CA001
:KeA/tz/c
#718 [プーさん]
>>716あるところとないところがありますよ。ボーナスはないけど昇給はあるところもあるみたいですし…企業によりけりだけどほぼそういうのはないところのほうが多いかと思います。
:10/07/20 15:41
:P08A3
:VN/ZJjBY
#719 [プーさん]
面接の時の服装ってジーパンにTシャツにスニーカーってダメですか(ノ△T)?
:10/07/20 16:22
:W62H
:lRZE4Pqo
#720 [プーさん]
>>719職種によるしアルバイトか正社員でも変わってきます。飲食店や販売等は私服でいいと思いますが、事務系などはスーツが基本ですよ。アルバイトであれば私服で正社員ならスーツがいいと思います。
:10/07/20 16:39
:P08A3
:VN/ZJjBY
#721 [闇影]
>>717 ボーナスとかはやはり正社員ですよね
返事ありがとうございます
:10/07/20 18:17
:CA001
:KeA/tz/c
#722 [プーさん]
飲食店にバイト面接の電話をするときってキッチン希望かホール希望って聞かれますか?
:10/07/21 12:21
:W64SA
:27Lp/ULg
#723 [プーさん]
家電配達の仕事した人いますか?
どんな感じか教えてほしいです
:10/07/21 13:15
:F09A3
:blbhP9Pk
#724 [プーさん]
:10/07/21 23:06
:P906i
:QyoSANFk
#725 [プーさん]
面接で退職理由聞かれたときに、人間関係で辞めたって言わない方がいいよなぁ?
なんて言ったらいいかな?
:10/07/22 08:11
:N906imyu
:ptkY.lgU
#726 [闇影]
>>725 俺は体調不良って言ってる
まぁほんとは人間関係なんだけど(笑)
:10/07/22 08:20
:CA001
:153WZsl6
#727 [プーさん]
>>726サンクス
でも、体の弱いやつと思われないか?
:10/07/22 08:37
:N906imyu
:ptkY.lgU
#728 [プーさん]
今日からアルバイトなんですけどみんなに挨拶したほうがいいですよね?
:10/07/24 08:03
:W62H
:pZz8xcRE
#729 [プーさん]
:10/07/24 08:56
:P906i
:☆☆☆
#730 [闇影]
>>727 俺は「いきなり胃腸炎になったけど今は治療済み」みたいなこと言ってる
:10/07/24 12:16
:CA001
:OB0YxEyY
#731 [プーさん]
軽ドライバーって方向音痴でもできますかね?(´・ω・`)
:10/07/24 12:43
:SH02B
:sePIw.K.
#732 [プーさん]
ホームセンターのバイトの面接に行くんですけど、服装はジーパンとTシャツではなくて、やっぱり高校の制服の方がいいですか?
:10/07/24 16:08
:N706i
:vE9eiTXg
#733 [プーさん]
>>732私もホームセンターの面接行ったけど、制服で行ったよ!!
ホームセンターは服装キチンとした方がいいよ〜
:10/07/24 19:42
:N02A
:mHsyuAzc
#734 [プーさん]
車で20〜30分くらいの場所にバイトで通うのはキツいですかね?
ちなみに居酒屋を考えています。
:10/07/24 21:43
:W64SA
:rEsqxu1w
#735 [加藤*]
>>731地図読めないなら無理だと思います。
>>734車だと、事故が心配、いつ渋滞するかわからない、絶対にお酒が飲めない、ガソリン代を払うのが難しい。
キツいの意味がよくわかりませんが、雇う側にデメリットが多い気がします。
:10/07/24 21:57
:P01B
:g7cD8WgU
#736 [プーさん]
>>734昔車で約20分のところの居酒屋にバイト行ってたけど、後々通勤がだるくなって辞めたよ。交通費も出なかったし、通勤時に渋滞にはまると一時間近くかかったりしたし…
居酒屋って店員でもお客さんからサービスでお酒もらったり、カクテルやお酒の試飲したりするから車は辞めたほうがいいよ。しかもくたくたに働いたあとの運転はめちゃくちゃだるい。
:10/07/24 22:09
:P08A3
:g7vfkKRw
#737 [プーさん]
研修中にバイトやめたら、
そのぶんの給料もらえませんか?
:10/07/24 22:27
:P01A
:nJe8G/rs
#738 [プーさん]
:10/07/24 23:02
:W64SA
:rEsqxu1w
#739 [プーさん]
:10/07/25 07:49
:N706i
:tGLxIfRc
#740 [闇影]
:10/07/26 17:33
:CA001
:CfgecdOk
#741 [ぷー]
ピッキングのバイトの面接なんですが‥
履歴書に高校中退を卒業と偽るか正直に理由を付けて本当の事を書くべきか‥
迷ってます(;_;)
あと、正直に書くんであれば『家庭の事情により〜』とかどうゆう書き方をすれば少しでもプラスになりますかね?
出来るだけ印象悪いよりは良い方がいいし‥
短期バイトだし卒業って書いてもバレなさそうだけど‥バレた時を考えると怖いですよね(>_<)
どなたかアドバイス下さい(;_;)
:10/07/28 12:01
:W53H
:qRdytS86
#742 [プーさん]
履歴書は偽るのはよくないよト調べる以前にそこの会社に同級生や知っている人いる可能性あるから嘘がバレるよりは…面接時に家庭の事情でってきちんと説明できればOKテ
:10/07/28 16:59
:SH004
:O8eHDnxw
#743 [ぷー]
やっぱりよくないですよね(;_;)
正直に書きます!
○○年 ○○高校中退(家庭の事情により)
って書くのと、普通に
○○年 家庭の事情により中途退学
って書くのと
どっちの方がいいでしょうか?
:10/07/28 17:15
:W53H
:qRdytS86
#744 [プーさん]
給料日ってだいたい月末ですよね?(^^;)
:10/07/28 18:12
:F08A3
:sT3lnXDI
#745 [プーさん]
>>743履歴書には経歴だけ書いて、中退の理由は添えなくていいと思う。
面接で聞かれれば答えるって感じじゃないかな。
:10/07/28 19:34
:P906i
:☆☆☆
#746 [プーさん]
:10/07/28 19:34
:P906i
:☆☆☆
#747 [ぷー]
>>745でもいちいち聞かれるのがだるいんでそれなら最初から理由も添えておくのが良いかな〜と(T_T)
書き方はどちらの方が良いでしょうか?
:10/07/28 22:44
:W53H
:qRdytS86
#748 [加藤*]
>>747普通、学歴欄に理由は書きませんよ。
とりあえず自分でもググってみてください、ここで聞いて曖昧な回答をもらうより良いと思います!
:10/07/28 23:08
:P01B
:RI5wJ1g2
#749 [プーさん]
>>746そうなんですか?
わたしのとこ口座作るまで給料もらえないかも
確か面接のとき、月末締めの15日払いって言ってた気がするんだけどな
まだ貰ってない
夏休みでも毎日部活だから口座作りにいけない
急に手渡しで下さいって言ったら迷惑ですか?
:10/07/29 13:09
:F08A3
:ky/dDNUY
#750 [闇影]
>>747 確かに履歴書には理由は書かないね
あと履歴書に書いたとしても面接で理由は聞かれると思う
:10/07/31 11:26
:CA001
:vFdoW1UA
#751 [ぷー]
最初から理由書いといたら
何も聞かれませんでした☆
書いとけば何も触れてこないし
いちいち説明するの嫌だから
こっちの方が気が楽でした(^-^)/
:10/07/31 12:56
:W53H
:lfGDS5Yg
#752 [プーさん]
バイトで使えない人って早くやめてもらいたい?
:10/07/31 14:53
:W64SH
:PS0zDHws
#753 [(´-ω-`)]
掛け持ちしていて片方の給料日が一昨日
給料明細には約2万円と書かれていました
もう片方が8月15日給料日なんです
2つ目は7月上旬から下旬まで働きました
1ヶ月働いた分が来月に振り込まれます
と言われたのでこれはスーパーの給料が
間違っているということですか?
口座は給料日に〇万〇円と引き落としするので
振り込まれない限りは小銭だけです
:10/08/01 00:25
:F02B
:vOyA6B0Q
#754 [プーさん]
バイトでも毎日私服が同じだったら変ですか?
:10/08/01 00:40
:F08B
:Tq2lUk5o
#755 [プーさん]
コンビニでバイトしている人に質問です。
みなさんはバイトに行くときやバイトの時、どんな服でいってますか?あと靴はどんなのですか?
教えてください(´;ω;`)
:10/08/01 01:30
:W65T
:HDG8b7fo
#756 [闇影]
:10/08/01 14:33
:CA001
:bUGoOBoY
#757 [加藤*]
:10/08/01 17:35
:PC
:Ix1MusdM
#758 [プーさん]
>>755うちはジーパンにコンビニの制服着て行ってます。着替えするとこないんで。
:10/08/01 18:30
:P705i
:MDhRy5fY
#759 [木下シンジ]
ドックトレーナーってどんな仕事内容ですか?
分かる方、返事待ってます。
:10/08/01 22:22
:D904i
:JBjeC2Ak
#760 [プーさん]
今は高校生じゃないんですけど、履歴書に制服を着ている写真貼っても大丈夫でしょうか?
:10/08/01 23:32
:P08A3
:n1LkB0PM
#761 [プーさん]
>>760今はってことはもう卒業したってことですか?基本的に履歴書の写真は三ヶ月以内に撮ったものを貼らなければなりません。なので、撮り直したほうがいいと思いますよ。
:10/08/02 01:55
:P08A3
:/vqhGBPo
#762 [s]
宮本むなしについて…
過去(06〜08年)の記事では衛生面やバイトの態度が良くない、
前日のご飯を使い回すなど、見ていてあまり印象がよくないのですが、これは今も改善されていないのでしょうか?
わかる方がいらっしゃればご回答お願いします。
:10/08/02 02:00
:F01A
:H5ViULNg
#763 [匿名]
JRに入社する場合に持っていれば有利な資格などあれば教えてください。
:10/08/02 03:19
:SH906iTV
:KlG6PKl2
#764 [闇影]
:10/08/02 07:16
:CA001
:oZvZxAeg
#765 [プーさん]
公務員の試験はSPIといわれるものですか?
市役所や消防、警察と別なのでしょうか?
:10/08/02 11:13
:N905i
:8r5qfxkc
#766 [プーさん]
>>761お礼遅くなりましたがありがとうございました(*^^*)
:10/08/02 13:30
:P08A3
:7RH0sBec
#767 [s]
>>764レスありがとうございます。
人がいなさそうだったのでこちらで質問してみたのですが、やはり該当スレの方がいいですかね。
改めてそちらのスレに書き込みますので、こちらの書き込みはスルーお願いします(*^_^*)
:10/08/02 13:42
:F01A
:H5ViULNg
#768 [プーさん]
このような張り紙を見付けたのですが、このような情報の少ないバイトは危険ですか?
またどのようなバイトなのか予想の付く方はいらっしゃいますか?
jpg 35KB
:10/08/04 08:47
:auSH3F
:ZwM0jesE
#769 [(・ω・]
バイトの面接受けまくってるけど一向に受からなくて(;_;)
それで今日派遣登録して来たんですが‥
今は何もしてないから仕事が来ればすぐに働けますって言っといたんですけど
何か仕事があれば連絡しますね〜みたいなかんじで‥(>_<)
本当にこんなんで連絡来るんですかね?
出来れば今すぐにでも働きたくて‥
連絡待ちつつ職安でも職探しした方がいいですか?
後、もし自分で探してバイトや仕事が決まった後に連絡が来た場合ってどうすればいいんですかね(;_;)?
:10/08/05 17:56
:W53H
:wAVegnNI
#770 [プーさん]
派遣なんか仕事ないよ
:10/08/05 21:45
:P02A
:☆☆☆
#771 [プーさん]
レジで合計金額言うとき何て言えば良いですか?
〇〇円になります?
で良いんですかね?
:10/08/05 22:55
:SH001
:W3aalEcE
#772 [プーさん]
>>769自分も以前、あなたみたいに自力で面接受けても落ちまくったから派遣に登録しました。が、紹介された会社に行ったらやっぱり面接で落とされた…まあたぶん自分のニート歴が長いからだと思う。。
で、それから一切連絡来なくなったよ
連絡は、登録したての時はしょっちゅう来ると思うからとりあえず待ってみたらいいと思う
自分で探して仕事が決まった後に連絡が来た時は、正直にそのこと言って断ればいいよ
:10/08/05 23:01
:D704i
:FUtX3c0E
#773 [プーさん]
コンビニのバイトはサンダルNGなんですか?
スニーカーぢゃないとダメなんですか?
:10/08/05 23:46
:W65T
:qlUN7Hos
#774 [プーさん]
一人暮らしのために料理を覚えたいのですが、携帯の求人情報サイトでホールのみを募集してるお店に「理由があってキッチンに入りたい」と言うのは迷惑でしょうか?
:10/08/06 09:34
:F01A
:RulA9rfY
#775 [プーさん]
>>773コンビニでサンダルの人見たことある?動くし立ち仕事だし履きなれたスニーカーのほうがいいよ。
:10/08/06 12:02
:P08A3
:yL8QYjpM
#776 [プーさん]
>>774ホールのみしか募集がないのに、料理を覚えたいからバイトをしたいって電話をするのはあなたのワガママじゃない?
他のとこ探したほうがいいよね。
:10/08/06 12:05
:P906i
:☆☆☆
#777 [プーさん]
保育系の専門学校を退学してるんですけど履歴書には書いたほうがいいですかね?いろいろ調べたら書かなくていいとか書いてあったんで.....
:10/08/06 13:12
:SH06A3
:Ib/98aEM
#778 [プーさん]
>>776仕事内容のコーナー?にはキッチンのことも(ホールより先に)書かれていたので大丈夫かと思ったんですが(仕事内容ばかり読み返してたのでキッチンも募集してるものと思ってました´`;)我が儘でしたか

立地や時間もぴったりだったので残念ですが他探してみます

:10/08/06 13:15
:F01A
:RulA9rfY
#779 [プーさん]
>>777退学理由は書く必要ないけど、退学した事実は書いたほうがいいと思うよ。
:10/08/06 13:45
:P08A3
:yL8QYjpM
#780 [プーさん]
:10/08/06 14:04
:SH06A3
:Ib/98aEM
#781 [闇影]
仕事は辞めたくないのにやる気がでない…
なぜだ…
:10/08/07 00:03
:CA001
:I5sU9EQs
#782 [プーさん]
今日勇気をだして言いました。辞めたいと伝えたら「もう入れないんだよね、じゃあね」と一方的に切られました。家にユニホームはあるし今月の給料の話しも一切なし。こうゆう場合どうしたらいいのでしょう。
:10/08/07 00:09
:P02A
:UqjSREVo
#783 [プーさん]
土日コンビニの面接の電話は何時なら平気ですか?
:10/08/07 16:39
:N905imyu
:☆☆☆
#784 [プーさん]
>>782ユニフォームはクリーニングに出して返却。
返却しに行った時に給料の話をしてみる。
または返却に行く数日前に、○日にユニフォームの返却に伺いますので、その時に給料も頂けますか?って聞いてみる。
:10/08/07 17:09
:P906i
:☆☆☆
#785 [プーさん]
>>782給料は振り込みじゃないんですか?
手渡しなら、ユニフォームを返しに来ましたと伝えて、働いた日にち分の給料を話す。
振り込みならば、ユニフォームは返してと言われない限り返さなくてもいいと思うよ。
自分の場合は給料振り込みだし、シフトなくなってから連絡ないから制服は家に置いたままです。
:10/08/08 02:10
:P906i
:/nm9jsv.
#786 [や]
給料振り込みだとしてもユニフォームは返すべきやろ
:10/08/08 08:04
:W61P
:H9XsRYbY
#787 [プーさん]
私は現在、高校3年生です。
看護と経済に興味があり、どちらを選択すればいいか迷っています。
看護は大変だけど女性の中では年収もよく働き口がたくさんあるというのが利点だと思います。
そして、経済は看護よりほんの少しだけ興味が上なのですが年収と働き口が心配です。
ちなみに看護なら地元の大学、経済なら関西学院大学を考えています。
最終的には私が決めることだというのはわかっているけれど、どちらの道を選択すればいいのか考えても考えてもわからないので皆さんの意見を聞いて参考にしたいです。
:10/08/08 19:43
:N706i
:Ifyg1lrQ
#788 [プーさん]
>>787経済って具体的にしたい職業とかでもあるの?大分漠然としてるように見えるけど。例えば、金融関係、証券会社、投資ファンド色々あるけどまず経済の中で何について一番興味があるのか考えてみたらどうかな?
:10/08/08 20:49
:P08A3
:jW0h93xs
#789 [プーさん]
看護は興味だけじゃやってけない。
:10/08/08 22:25
:P02A
:☆☆☆
#790 [プーさん]
私は今大学1年です。
実家から車で約45分の大学に通っています。
夏休みからバイトを始めようと思っているのですが、大学に近いバイト先だと微妙ですかね?
やはり実家からそんなに遠くから通うような人は、採用しにくいでしょうか?
:10/08/08 22:34
:W64SA
:eLk2d0AI
#791 [プーさん]
>>788そうしてみます!
>>789看護はもちろん興味だけでなく、医療の仕事の中で一番身近に患者さんに接することができて心のケアもでき患者さんを支えることができるのでいいと思いました。でも私みたいに迷っているようでは駄目ですよね…。
コメントありがとうございます!
:10/08/08 22:53
:N706i
:Ifyg1lrQ
#792 [プーさん]
バイト少しの間休むと
連絡してから一週間
連絡してないし連絡こず
今日給料日なんだけど
私貰えるのかな

?
しかも手渡し(・_・、)
給料は飛んでも貰えるの

?
:10/08/09 07:32
:P08A3
:8IXu823c
#793 [プーさん]
>>792変なとこで改行やめなさい。
バックレたの?
バックレでも会社側は
働いた分の給料を支払わないといけないから、もらいにいきなさい。
:10/08/09 18:48
:P02A
:☆☆☆
#794 [プーさん]
募集してるとこに、午前中に電話したら、採用担当の者がいないので、午後こちらから折り返しますってゆわれたんですが…
電話がこなくて

こっちから電話するべきですか?
明日の朝電話するべきですか?
:10/08/09 19:43
:SH01B
:☆☆☆
#795 [プーさん]
:10/08/09 20:05
:P08A3
:5N0CrF0E
#796 [プーさん]
>>793少しの間お休みしますと連絡してから一週間ほど経つんですがこれはバックレなんですかね?改行すみません!
:10/08/09 20:18
:P08A3
:8IXu823c
#797 [プーさん]
>>795ありがとございます

明日かけなおしてみます

:10/08/09 20:47
:SH01B
:☆☆☆
#798 [プーさん]
交通費実費上限15000円まで
と表記があるのですが、この実費とは会社側が負担して頂けるのでしょうか?
:10/08/09 22:14
:S001
:0mxEje3M
#799 [プーさん]
>>796少しの間休むって一方的に言われても雇う側も困るし。
少しの間って言うけど、どのぐらいの期間か相手にはわからないんだし、普通は休む理由と休む期間を伝えるもんでしょ。
あなたもいい加減すぎ。
:10/08/09 22:20
:P906i
:☆☆☆
#800 [プーさん]
>>79815000円までは負担するけど、それを超えた分は自己負担になりますよって意味。
:10/08/09 22:22
:P906i
:☆☆☆
#801 [プーさん]
:10/08/09 22:23
:S001
:0mxEje3M
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194