看護師
最新 最初 全 
#298 [プーさん]
給料も大切やけど、勤務体制とか新人教育プログラムとかも重要やと思います!
病院見学とか出来る所もあるので、気になる病院があったら行ってみては?
:10/02/25 02:52
:P02A
:76N79JJA
#299 [ゆち]
ありがとうございます!
ぐぐったら詳しく出てきますかね(><)?
:10/02/28 01:15
:W51CA
:7DFc6Mlg
#300 [プーさん]
300
:10/02/28 01:37
:SH904i
:XqoUP0u.
#301 [プーさん]
ゆちさん

一番詳しくわかるのは,実際に働いてる先輩とかに聞くのが一番かと思います!!パンフレットやホームページは良い所しか書いてないので…
人間関係とか雰囲気とか…働きだしたら、けっこう重要やしね

:10/02/28 23:33
:P02A
:N4dLCSRE
#302 [ありさ]
最近呼吸器科に異動した5年目ナースです

循環器勤務だったんで呼吸器さっぱり…
人間関係も微妙で雰囲気も冷たいのです

レスピに詳しい方いれば教えて下さい

ファイティングって何ですか

確か自発呼吸と機会設定呼吸が合わさった時ですよね

どこを見たらファイティング起こしてるのが分かります?
そして自発呼吸が出たってのはどこを見たら分かりますか?
:10/03/01 10:11
:F02B
:IeGyHw5I
#303 [ありさ]
ちなみにラファエル使用中の患者でSIMVモードで設定してます。
呼吸の波形を見たらいいのかな。
:10/03/01 10:13
:F02B
:IeGyHw5I
#304 [嶋]
はじめまして(^ω^)

4月から看護専門学生です
それぞれだと思いますが、入学~夏休みはどの位忙しかったですか?宿題や実習、精神的なものについて聞きたいです

!
(バイトの掛け持ちを夏休みが終わる頃、片方辞めたいのですが、もっと早い方が良いか考えています)
:10/03/10 09:28
:N905i
:lxI6ZV6.
#305 [プーさん]
ありささん

呼吸器の管理難しいですね

うちの病棟は呼吸器使わないので…お役に立てずごめんなさい

嶋さん

私の学校は、入学してからはそんなに忙しくなかったです

実際勉強しだしたのも3年目になってからだし…笑
実習始まったらバイトとの両立は大変だけど、息抜きにもなるし私は卒業までバイト続けてました

:10/03/17 23:36
:P02A
:L/b21riw
#306 [嶋]
>>305さん
ありがとうございます!
私の学校もあまり忙しくならないことを期待して(笑)様子を見つつ頑張ってみようと思います(^w^)

卒業まではキツいですが

(笑)
:10/03/18 00:51
:N905i
:kXrWt/gk
#307 [りん]
ファイティングは、勉強された通りです

臨床症状では、咳そうに近いです

レスピの換気設定と自発の呼吸が合致しなくなるので、苦悶表情となることが多いです。時折、Satの低下を呈することもありますが、基本的にはFio2で酸素濃度は保持されているので、大きな変化はなく、ファイティングが静まれば元に戻りますよ(^O^)/
慣れない環境で大変かとおもいますが、応援してます

:10/03/18 22:07
:SH02A
:ZNBlSMGU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194