ザッケローニJAPAN
最新 最初 全 
#75 [キーパー名無し
]
ミランの時には会長に本人がやりたかった3バックを4バックに変更しろって要求されて、色々あったみたい。
最初からザッケローニに任せて、世界最先端でなくてもいいから、FIFAランク20位前後の国に対して点と勝率が期待できるようなフォメがいいな。
で、カウンター主体みたいだからカウンターの時には何人も流動的にポジション入れ替えながら上がってくみたいな
岡田みたいな本田依存フォメはイヤだわ
:10/09/02 18:44
:F04A
:☆☆☆
#76 [キーパー名無し
]
ドリブラーがいる強豪相手なら3バックはいいと思う!WBが下がればメッシ封じたインテルみたいに囲めるし。抜かれても4バックより一枚多いからスペース狭いし
これで3トップだと中盤が手薄になりがちだから、スルーパスで一気に裏抜けるようなパス出してくる国相手だとキツいのかな…
:10/09/02 18:51
:F04A
:☆☆☆
#77 [キーパー名無し
]
状況に応じてDFの数は変えるだろうね
固定してたらすぐ対策されてしまうし
:10/09/02 21:57
:N01A
:☆☆☆
#78 [キーパー名無し
]
4バックから3バックに試合中に変更すると相手としてはいやだよな。中盤でマークすべき相手が一人増えるわけだから
イスタンブールの奇跡の時はリバプールが3バックに変えたことでボール支配率が格段に上がってたよね。ミランめっちゃ混乱してたし
:10/09/03 00:28
:S001
:☆☆☆
#79 [俊輔信者]
>>78あまり関係ないんだけど
その試合でマルディーニがGoal決めた時の青島(?)の実況が好き
マルディーニぃぃぃい!!!!ってやつ
:10/09/03 01:10
:SH706i
:☆☆☆
#80 [キーパー名無し
]
FWの得点力不足が解消されれば…
:10/09/03 08:20
:F03A
:☆☆☆
#81 [キーパー名無し
]
試合中にフォーメーション変えるのは良いかもね!
組織力はもともとあるわけだから、変則的なサッカーにも対応できそう!
:10/09/03 10:21
:SH01B
:☆☆☆
#82 [キーパー名無し
]
組織力って"もともとある"とかそういうものなの?確かにW杯では組織的な守備があったけど、その前はそうでもないし、ましてメンバーも監督も戦術もフォーメーションも変わって「今まで通り組織的に」なんてできるの?
:10/09/03 11:42
:F06B
:☆☆☆
#83 [キーパー名無し
]
>>82色んな捕らえ方あるよね
チームを評価する場合の組織力なら、メンバーやフォーメーションが変わった場合一から築き上げるものだし!
お国柄を評価する場合なら日本人は組織力がある部類に入るはず!
:10/09/03 12:01
:SH01B
:☆☆☆
#84 [キーパー名無し
]
>お国柄を評価する場合なら日本人は組織力がある部類に入るはず!
↑
けっこう同感!
個々の認識がしっかりしてれば、監督代わろうが問題ないと思う
:10/09/03 14:27
:N01A
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194