自称ロック好きのゆとリスナーにありがちな事
最新 最初 🆕
#175 [NO NAME ROCKSTAR]
いや、普通にわかるだろ(笑)

⏰:10/01/24 23:39 📱:PC 🆔:xj9gKycM


#176 [NO NAME ROCKSTAR]
2chでドコモ規制中だから書き込めなくてイライラしてるんだなアルケミー

⏰:10/01/25 20:02 📱:PC 🆔:y6/h6w42


#177 [NO NAME ROCKSTAR]
留守電最近見ないと思ったらこんなところにいたのか。
「PARADISE K」買ったよ、2月にもラジオ出るから楽しみ。

まさかとは思うけど「限りなく透明に近いブルー」のサントラ聴いたことある?「愛欲人民十時劇場」はどう?

あと井内賢吾の「あなたの狂気の春が咲く」っての買おうと思ってるんだけどどうかな?

「はつくにしらすめらみこと」を聴いたことあるっていうのは流石だね、あれはピアノとの協和が素晴らしい。

たまには邦楽板にも顔出してね。

⏰:10/01/25 20:33 📱:PC 🆔:TDD1.qFA


#178 [NO NAME ROCKSTAR]
>>177
ゴメン映画関連は興味津々

それってATGとかではないの?ATGでも聴いたことないtitleだ。
自主制作とか?

⏰:10/01/25 21:27 📱:F09A3 🆔:JXGORZI6


#179 [NO NAME ROCKSTAR]
村上龍か(´・ω・`)
Wikipedia観てきたThanks

⏰:10/01/25 21:30 📱:F09A3 🆔:JXGORZI6


#180 [NO NAME ROCKSTAR]
「限りなく透明に近いブルー」は1979年の映画だね。
サントラは廃盤だし、この前も数万で取引されてた。
自分も中身はちょっとしか聴いた事ない。
カルメン・マキとか山下達郎とか井上陽水とか有山淳司とか、
結構お腹いっぱいの内容だったと思う。

あとベタなところでは「田園に死す」も入門用としては最適だと思うよ。そこまで聴きにくくないし。

⏰:10/01/25 21:32 📱:PC 🆔:TDD1.qFA


#181 [NO NAME ROCKSTAR]
田園はATGだね。新宿文化。アートシアターギルド。映画に写真や音楽やら芸術を取り入れようとした運動だったからね
その辺なら薔薇の葬列いいですよ^^
て映画音楽ならガチムチで語れる

⏰:10/01/25 21:36 📱:F09A3 🆔:JXGORZI6


#182 [NO NAME ROCKSTAR]
映画音楽はあまり詳しくないからなぁ・・・
今度聴いてみる。

「書を捨てよ町へ出よう」とかどうよ?

⏰:10/01/25 21:39 📱:PC 🆔:TDD1.qFA


#183 [NO NAME ROCKSTAR]
寺山さんの作品は当たり障りない
というか↑悪い言い方に聞こえるけど。かなり良質な意味でいいと思いますよ
ATGなけりゃジャンリュックゴダールとかも一般化しなかったしいい文化だと思う。
あがた森魚が人のセックスを笑うなに出たのはショックだったあがた監督作の「渚のロキシー」なんかもいい音出してるよ
東京パノラママンボーイズ?のコモエスタとか町田とか出てた
余談だけど映画好きからするとイシイソウゴは評価し難い

↑↑↑アングラな若者は評価するけど

⏰:10/01/25 21:49 📱:F09A3 🆔:JXGORZI6


#184 [NO NAME ROCKSTAR]
若松孝二シリーズも結構凄かった。
特にフード・ブレイン担当のサントラは「晩餐」以上の
際どさを感じた。

⏰:10/01/25 21:51 📱:PC 🆔:TDD1.qFA


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194