自分には良さが分からないバンドをあげて
最新 最初 全 
#122 [mk]
サンボマスター
フェスで聴くけど、あいだの語りが耐えられない…キレイ事語りすぎてて受け付けられない…
話ずれるけど、COUNT DOWN JAPAN WESTのトリでクレバが『お前らロックしてるか!!俺がロックしてやる!!』って言ってたんだけど…
クレバはロックじゃないよね?
:09/09/08 16:50
:SH903i
:☆☆☆
#123 [NO NAME ROCKSTAR]
ACIDMAN
なんか難しいイメージ
いずれ
:09/09/08 19:54
:W52SA
:P8Rl5wpE
#124 [ま]
ハワイアン
叙情的ってか、宗教ぽさを感じてしまう。
:09/09/11 13:51
:W63CA
:XpMCKB9g
#125 [NO NAME ROCKSTAR]
:09/09/11 17:38
:D905i
:QDJ1.ztY
#126 [NO NAME ROCKSTAR]
って言うんだったら教えてやれよ
:09/09/11 19:45
:SH903i
:/MBNxZRM
#127 [NO NAME ROCKSTAR]
>>122音楽に「ロック・ステディ」ってジャンル?があるのだけれど、その「ロック」ってのが"心を揺らす"とか"心踊らせる"ってニュアンスの言葉らしくて、そんな感じで使ったんじゃないかなって私は思いました
:09/09/11 20:07
:W51SH
:9KJ6z4i2
#128 [mk]
>>125の『頭悪い』には傷付いたけど
>>126さんが擁護してくれたので良いとして
(ありがとうございます!)
>>127さん丁寧にありがとうございました!!そういう言葉があるのも知りませんでした!
理解^^
:09/09/15 17:17
:SH903i
:☆☆☆
#129 [りんか]
ウーバー
アクア
意味わからんw
:09/09/15 23:18
:W61S
:QjfnsNjk
#130 [(^3^)/]
>>118自分もだww
自分の好きなバンドが出たら
「は!?いいし!」って思うけど
「わかんなくていい!!その方がこれ以上ファン増えなくて嬉しい」
とも思う〜
僕は(^^)/
:09/09/16 02:35
:P03A
:JH50iDF.
#131 [NO NAME ROCKSTAR]
>>127ロックとは必ずしも形式として使うんじゃなく姿勢とか心意気にもとれるじゃない?。
例えば「ロックな人」って言ったら必ずしもバンドマンな訳でなくて、考え方がぶっ飛んでたりカッコ良かったりな人の訳じゃない。
解釈はいろいろあると思うけど、その場のノリとかも関係あるんじゃないかな?
ヒップホップとロックのオーディエンスの反応ってやっぱり違うと思うのよ。だからKREVAはロックみたいにガンガン騒ごうぜ!みたいな感じだとわたくしは思いました。
:09/09/16 03:07
:D905i
:llmK01Qs
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194