今思った事【in Rock板】2
最新 最初 全 
#618 [アルケミー]
センスの良い音楽を聴くのもセンスの悪い音楽を聴くのも自由だけどセンス悪くて知識もないんじゃ馬鹿にされて然るべきだよね
:09/08/29 09:50
:SO905i
:6NGIUrpM
#619 [Tommy◆Lee..UveuA]
何でもいいじゃーん
:09/08/29 10:32
:P905i
:qBl2KVVo
#620 [まりも]
びーくる
さまーえんど
聴きます:-)
:09/08/29 13:44
:W53H
:pyWJJj6o
#621 [Tommy◆Lee..UveuA]
ヴィクセンやっぱ無くなってたよ…
ショック…
また出逢えるかしら
:09/08/29 21:35
:P905i
:qBl2KVVo
#622 [ダモ鱸◆DAMO//CFCY]
他人に何か言われてムカつく位なら聞くの止めた方がいい。
好きなら他人が何喚こうが関係ないだろ?
ごめん酔ってないよ!
:09/08/30 05:51
:W52CA
:090VHg7.
#623 [NO NAME ROCKSTAR]
好きだからむくつくんです。あたしの場合。
:09/08/30 10:07
:SH704i
:XLjmuHmQ
#624 [NO NAME ROCKSTAR]
好きだからむかつくんです、あたしは。
:09/08/30 10:08
:SH704i
:XLjmuHmQ
#625 [NO NAME ROCKSTAR]
:09/08/30 10:09
:SH704i
:XLjmuHmQ
#626 [アルケミー]
やれやれだな
:09/08/30 10:31
:SO905i
:4uRihyJs
#627 [アルケミー]
主観に依らないセンスの良い音楽、悪い音楽っていうのは音楽で言うなら芸術的価値感の観点から見た判断
例えば建設的な実験要素とか理論に基づいた技巧、前衛的な取り組みとかサウンドの多様性とか、こういうものは主観には依らずに判断出来る
そういう音楽的な意味でレベルの高い音楽と趣味が同調する人はセンスが良いと言える
例えばこれHenry Cowがスラップ・ハッピーと共作した二枚だけど
プログレらしい変拍子、変調の嵐にノイズ、ジャズミュージック的なサウンド
ジョン・ゾーンなんかを思わせるフリージャズ的な部分もあるしね、モーニングスターとか
様々な音楽性を色々な面で消化した非常にフリーキーで前衛的な作品
フリーキーな音楽って大抵メロディーに普遍性がなくなるかミニマライズになるかっていう両極端に走る傾向があるけどスラップ・ハッピーの指向してた前衛音楽家のアヴァンギャルドなポップ要素っていうものがぶつかってるおかげでロックとしてのプログレ要素が根底にきちんと確立してる
Henry Cow & Slapp Happy [jpg/12KB]
:09/08/30 10:34
:SO905i
:4uRihyJs
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194