ふぉーあーと7-2(ななのに)
最新 最初 全 
#1 [匿名リポーター
] 14/05/08 22:10
一段上にあがったのか、
それとも床が持ち上がったのか
一段下に落ちたのか、
それとも床が沈んだのか
いつしか床しかみなくなり、
フローリングに凝り始める
#491 [匿名リポーター
]
過失の大きいものを責任を果たさなかったものとして責めるシステムでは、自分の責務を全うしようとする人と、自分の責務を減らそうとする人ととがうまれる。
:14/08/07 22:09
:iPhone
:LFsv0GqE
#492 [匿名リポーター
]
俺の今いる社会では、何か悪事が起こった際に、その原因となるものを責めることで他の人たちに「過ちをおかせばああなるぞ」という脅しをかけ、またはその悪事の被害者の気持ちをなだめることを目指しているけれど、
:14/08/07 22:11
:iPhone
:LFsv0GqE
#493 [匿名リポーター
]
脅しに関しては責務を全うすることではなく減らすことで人は責められることを逃げるようになったから、単に責めのシステムは被害者の気持ちをなだめることのみに注力するようになる
:14/08/07 22:12
:iPhone
:LFsv0GqE
#494 [匿名リポーター
]
しかし犯罪や悪事がおこってしまった以上被害者は被害者であり、いかなる救いも存在しない。
犯人を捕まえてどれだけいたぶろうが殺そうがもう事件の起こる前にもどることはできない。被害者は泣き寝入りするのみである
:14/08/07 22:14
:iPhone
:LFsv0GqE
#495 [匿名リポーター
]
話がそれた
:14/08/07 22:15
:iPhone
:LFsv0GqE
#496 [匿名リポーター
]
いろいろなことの責任を、他人に押し付けるのではなく、単に放棄するのならば、それは割と問題ではないと思う。
:14/08/07 22:18
:iPhone
:LFsv0GqE
#497 [匿名リポーター
]
あ、ここでの責任とは罪悪感ということ。
具体的な責務は果たすべきやな。仕事とか、そういうものは。
:14/08/07 22:19
:iPhone
:LFsv0GqE
#498 [匿名リポーター
]
たとえばバイト先で客にごちゃごちゃ言われた、という時に、自分のせいにして、責任を感じて苦しんでいても仕方ない。
かといってなんでも客のせいにしていては自体はいつまでも改善しない
:14/08/07 22:21
:iPhone
:LFsv0GqE
#499 [匿名リポーター
]
やから誰のせいにもしない。
客にそうさせる状況、自分にそうさせる状況がわるい、客も自分も正当だとする。
正当なのだから気に病むことはない。あとは正当なものたちが手を組んで、自体をいい方向に持って行くだけ
:14/08/07 22:23
:iPhone
:LFsv0GqE
#500 [匿名リポーター
]
ていうのが、なんだが最近いろいろ図太くなって、このままじゃ知らず知らずのうちに人に迷惑かけてしまうかもな、ていう心配に苛まれた時に思いついた、図太くいきながらも迷惑をかけないようにする方法
:14/08/07 22:24
:iPhone
:LFsv0GqE
#501 [匿名リポーター
]
このスレッドは 500 を超えました。
もう書けないので新しいスレッドを建ててください。
:14/08/07 22:24
:
:Thread}
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194