アコースティックギター弾き集合♪
最新 最初 全 
#538 [噛猫◆KAMINEKOkY]
Taylor良いですね(^ω^)
エレアコは持ってないんで買うならTaylorにしようと思ってます。
712ceか714ceが欲しいです。
でも300シリーズ以上は手が出ないな(´・ω・)
:07/12/12 22:57
:P903i
:HMmObIfo
#539 [♪=774]
Taylorがいいって言ってくれる人がいてよかった。
やっぱりBACKとSIDEはRosewoodがいい音でしたね。
となるとやっぱり714ceESだけど、50万はキツイなぁ。
300シリーズのさっぱりした音も嫌いじゃないし、つや消し塗装もいいんだけど、、
100と200シリーズは、ピックアップがESじゃないからあんまり意味ないかも。
試奏した714にはミディアムゲージのエリクサーが張ってたんだけど、
ライトゲージのOvationより軽い力で押さえられたのが感動でしたよ。
:07/12/12 23:38
:P902i
:EY3IUJU6
#540 [ぷっくる]
テイラーは 今から4年前位?は 今の定価の8掛けくらいの定価だったから
実質売価で今の定価の6掛け位で買えたんだよなw
以前から狙ってたギターが値上がりしたから 買いたくなくなっちゃったよ
:07/12/13 00:02
:F700i
:J7YOKjtY
#541 [♪=774]
なるほどー
昔より高いのはやだなぁ(笑
ってことは中古かな。
:07/12/13 00:08
:P902i
:TN9ZJo8k
#542 [にゃん]
ギターの弦っていくらですか

:07/12/13 14:34
:SH902i
:InklbA02
#543 [◆VIPPERu31A]
親父がアコギくれるらしい。なんか親父から良いギター託されるって嬉しいな。
んで質問なんですけどアコギってエレキに比べて湿気と乾燥に弱いってよく言われてますけど保管方法はハードケースん中に乾燥材?(よく海苔とか煎餅にはいってるやつです。名前がわからないんで乾燥材って書きました)を敷き詰めときゃ大丈夫ですかね?
昔どっかのサイトでブリッジが吹っ飛ぶとか書いてあったりしてすごい怖いんですけど(・ω・`)
:07/12/13 15:09
:SH903iTV
:ROR91.oc
#544 [♪=774]
>>542数百円〜3000円ぐらいです。
>>543乾燥しすぎもよくないみたいです。理想的な湿度は50%ぐらいだと聞いてます。
毎日使ってるギターは出しっぱなしなので、ほとんど何もしてないです。
梅雨どきは湿気が溜りやすいから、たまにケースを天日干ししたりしてます。
しまいっぱなしのギターはこれでも十分みたいです。
気休めにひとつぐらい乾燥剤入れててもいいかも。
あと、サウンドホールに乾燥剤を入れるのはあまり良くないみたいですね。
あんまり使わないギターは弦を弛めておけばブリッジがびろーんてならないです。
ネックの反りにもよりますが、、
:07/12/13 16:32
:P902i
:TN9ZJo8k
#545 [ゆい]
アコギやりはじめて三ヶ月くらいになります!
バンドではベースなんですが、、
インストみたいなのを作ってみたのですが、もしよかったら具体的なアドバイスが欲しいです。
技術もそうなんですが、コード進行に関しても素人なので、よろしくお願いします!
3gp 272KB
:07/12/13 18:08
:912SH
:jPygJ32M
#546 [噛猫◆KAMINEKOkY]
>>543気にし過ぎるのも良くないですよ。
人間が居て快適でない場所は、楽器にとっても快適ではないので
とりあえず今は、それだけ頭に入れておけば十分ですね。
湿度調節グッズはヤフオク等でも多数出品されてます。一度、確認してみて下さい。
ちなみにギターは何ですか?
:07/12/13 18:39
:P903i
:F3njqmco
#547 [◆VIPPERu31A]
>>544乾燥材は気持ち程度で大丈夫なんすねwわかりました!
>>546OOO-28ECのカスタムショップのやつです(*・ω・)
エレキギターとエレキベースは安物だからそんな物凄い神経質にならなかったけど30万オーバーの楽器となるとすごい神経質になります(・ω・`)
神経質にならないといってもある程度はお手入れしてますけどね
:07/12/13 19:41
:SH903iTV
:ROR91.oc
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194