わからないリズム教え合いっこム
最新 最初 全 
#2 [ばか女]
さっそくですが、教えてほしいです

一回目と二回目両方わかりません
[jpg/71KB]
:10/08/01 13:29
:SH04A
:xJCT5vyw
#3 [♪=774]
<<2
ベースパートのリズムがわからないって事ですか?
リズムがわからないといっても、ココがこうわからないなど、もう少し詳しくかいてくださった方がいいかと思います^^
:10/08/01 15:55
:W65T
:GC0./fgc
#4 [♪=774]
主がこのスレを建てたのは単純に自分が教えてほしいからだとオレは思う
:10/08/01 19:14
:W52SH
:3XDUUwmI
#5 [BUMPER]
音楽はみるものじゃなくて、聴くものだとぷっくるさんが言ってました。
:10/08/02 02:28
:F02A
:oODvvVGs
#6 [◆VIPPERu31A]
ちょっと誰か俺に7分の5拍子のリズム教えろ
:10/08/02 02:54
:SH01A
:Rn4lZ2.g
#7 [友香]
>>2どこがわからないのか
わかりませんが(汗)
とりあえずスラーを切って
考えていきましょう!
:10/08/02 17:17
:N705i
:HoRaJwDg
#8 [ぷ(´Д`)]
>>2テンポがわからないけどリズムはこんな感じ
×1回目
ターン タンタターン タタン タンタタ
×2回目
ターン タンタターン タタン タタンタ
下の写真みたいなのが載ってる教本や音楽の教科書見て
リズムも練習しないと上手くならないよ
とにかく 音源をよく聞く事だよ
ベースラインを耳で聴いて鼻歌で歌えるようになってから
楽譜を見ることだね
逆はキツいよ
ロックの楽譜は後付けだからね
ミュージシャンは白紙の譜面見ながらオタマジャクシを書いて曲作りなんかしないだろ?
ミュージシャンが弾いてるプレイを楽譜にしたらこうなるってだけで
リズムは目で見るもんじゃなく 耳で聴くもの
体で感じるものだよ
クラブで踊ってる人達は楽譜見ながら踊ってないだろ?
初めて聴く曲で踊れるのはビートを耳と体で感じてるからでね
音源をよく聴いたら ベースのリズムは体で刻めるはず
楽譜はその答え合わせみたいなもんだよ
jpg 32KB
:10/08/02 23:04
:P10A
:FMCL0Q9M
#9 [ぷ(´Д`)]
手拍子だとこんな感じ
3gp 96KB
:10/08/02 23:07
:P10A
:FMCL0Q9M
#10 [♪=774]
音は聞くんじゃない
感じるんだと
音楽教師に言われた
:10/08/02 23:42
:auSH3F
:hFj0gYIo
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194