【ドラム】
最新 最初 🆕
#539 [サッハ]
>>527
>>529
指名されてしまいましたね(笑)

正直自分も、モーラー奏法や、フレディーグルーバーシステムは習得していないので、わかりません。

が、YouTube等にアップされている動画から分析すると、特徴や理屈は見て取れるので、あくまで推測ですが、まとめてみます。


まず、モーラーの特徴として、「力を使わず、脱力して、腕の重さで叩く。」と言われていますが、

「力」とは何でしょうか。
これが、「全ての筋肉の収縮運動」を指すならば、そもそも叩く事すら出来ません。

なぜなら、体は、筋肉によって動くからです。


ですから、この「力」とは、振り下ろす為の筋肉を使わないと言う事になります。
言い換えれば、振り上げる筋肉のみを使うという事です。

そして、腕の重さを最大限に活かす為には、肩の筋肉を使って持ち上げるのがベストで、しなりを使って、うまく打面を叩く為、脇が開くあのようなフォームになるようです。

真っ直ぐ持ち上げると肘が伸びてしまいます。

⏰:09/09/01 23:03 📱:SH906i 🆔:n0E21cVY


#540 [サッハ]
つづきです。

そして、片手ロール等の場合ですが、

「振り上げる筋肉のみを使う」という理屈を基にすると、動きを末端に持っていく事も出来ます。

例えば、手首なら、前腕の外側の筋肉のみを使う事である程度の連打は可能でしょう。

そして、更なる高速連打の場合は、指をメインに使う事になるのですが、指の場合、普通は握る動きでスティックを振り下ろします。

ですから、上記の理屈だと、指を開く事によって叩く事になりますが、短い振り幅の重力加速度での、超高速連打には、無理があると思われるので、指に関してのモーラー奏法には、矛盾がある可能性があります。

もし、片手ロールがやりにくいと思うのなら、その時だけ、モーラーを捨ててしまえばいいのです。

モーラーや、フレディーグルーバーは、理にかなった素晴らしい奏法ですが、あくまで、「バリエーション」それが全てではないのです。

やりにくいと思ったら、思い切って捨ててしまいましょう!

長くなりましたが、これは、あくまで推測ですので、本気で習得したいなら、モーラーの使い手に習いに行くのが一番ですよ!

自分の目で見て、耳で聞いて、体験して習得するのが一番早いですよ。

そして、習得したら、教えてください。

⏰:09/09/01 23:06 📱:SH906i 🆔:n0E21cVY


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194