演奏動画うp総合スレ part2
最新 最初 🆕
#47 [あらん]
練習のためにかけないほうがいいって昔誰かにいわれた気がする…


気のせいかな…


違ったら恥ずかしいWWWW

⏰:08/09/23 10:05 📱:W53H 🆔:gbk1MLs2


#48 [|m|`∀) プッ]
コンプレッサーは音の粒が揃うから

ピッキングの練習にならないよ

本番で使うようにするとかして

練習はコンプやリミッターは掛けないほうが良いよ


インギーやディメオラのナイロン弦の時のピッキングにリミッター(コンプレッサー)が掛かってる
掛けるとポロポロポロリ〜ンって粒が揃った綺麗な音になるんだが

クリーントーンのベースやアコギで使う人多いが エレキでコンプレッサーは 使い方考えたほうがいいよ
クリーンなカッティングとかね

まぁディストーションも粒が揃うのは歪ませて 音を潰してるからで
下手な人ほど 歪みが強いのはw

コンプレッサーと同じ理由だよ ピッキング上手くしたかったら余り歪ましたらだめだよ
コンプレッサーはクリーントーンでディストーションみたいな感じで音を潰す(圧縮)エフェクトだからね

原理は違うけど効果は似てるだろ?
音の粒を揃えてサスティンを稼ぐエフェクトだからね

ディストーションは強制的にコンプレッサーみたいに潰してないから
ピッキングの強弱はまだ出せるんだが

コンプレッサーは出せなくなるエフェクトだから
練習では使わないほうがいいんだよ
(`ω`)b

⏰:08/09/23 11:01 📱:F700i 🆔:punI0GJ.


#49 [♪=774]
歪ませ過ぎだと思った。

右手のミュートがイマイチ

⏰:08/09/23 11:29 📱:W44S 🆔:OiMZylaQ


#50 [あらん]
いやあうあああ

なんか駄目だなー。

3gp 88KB
⏰:08/09/23 15:10 📱:W53H 🆔:gbk1MLs2


#51 [英明]
>>50

おぉ〜
俺も練習中だが俺なんかより全然マシ(^w^)

⏰:08/09/23 15:41 📱:W54SA 🆔:9Tv3yXak


#52 [あらん]
>>51
セーヴーンスサーイン

ウェレビハーイン

(ピーロピロー)

ブランイドいーでんぐあブランイド


みたいにきこえる

⏰:08/09/23 17:26 📱:W53H 🆔:gbk1MLs2


#53 [じろー◆JIRO/3gVto]
>>47-48
ありがとうございます

コンプレッサー消して歪み落として練習するようにしてみます

⏰:08/09/23 17:37 📱:P903i 🆔:pcMYYcO6


#54 [じろー◆JIRO/3gVto]
>>49
右手も強化します

⏰:08/09/23 17:38 📱:P903i 🆔:pcMYYcO6


#55 [あらん]
>>50
アドバイスをお願いします

⏰:08/09/23 20:47 📱:W53H 🆔:gbk1MLs2


#56 [Duck@パソ]
>>46
そうそう。小節を常に意識するとおk

コンプレッサーとか捨てちまえww
練習では絶対使わないほうがいい

ステージでも常にコンプレッサー使ってる奴みると「あいつコンプかけてんよwwwプッwww」ってニヤニヤしちゃいますw

表現力が著しく欠けるから、激しくオススメしない


>>50
おぉ〜wwいいねぇセブンスサインwww
今日やってみたらgdgdになってて泣いたwwwベッカーのスウィープは出来るんだがオクターブ移動までは復活してないorz

で、ムービーだが
高フレット→低フレットの際は左手が先行しちゃってるな。1つのスィープの音が出きってない
んで低f→高fは右手が先行しちゃってるor左手の移動が遅い。
スライドの音が長く入っちゃってるね。俺は数フレット前くらいからグリスして加速感出してる(つもり)よъ


先ずはテンポ落として、脳内で一つ一つを独立させて、スウィープを一つ一つ処理していくといいかも。

なんにせよ鬼フレーズだから、ゆっくり練習していけばおkww

2ヶ月くらいかかった記憶があるよww俺の中で未だ未完成なフレーズだしね

⏰:08/09/23 23:07 📱:PC 🆔:z10g10lE


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194