ベース本当に初心者テ
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#517 [♪=774]
>>513Vipperのレスに補則するならば
ベースはリズム楽器のドラムとメロディ楽器のギターの橋渡しする存在で
音楽の三大要素は
メロディ リズム ハーモニーだよね
ベースはハーモニーなんだよ
ギターとドラムだけじゃダメでね ベースが入って初めて バンドになるわけで
ギターのオクターブ下でベースがハモるだろ
ドラムのスネアやバスドラの音を良く聞いて
ギターには出せないバンドのボトムを支える楽器
リズムを鍛えないとね
メトロノームやクリックやドラムパターンを聞きながら練習する
ギターのオカズ
ドラムのオカズ
ベースにもオカズあるよね
フィルインでベースのオカズがバチッて決まったらカッコいいしな
ギターが簡単なコードをジャカジャカ 掻き鳴らしてメロディよりもリズミカルなプレイした時は
ベースが前に出て縦横無尽にメロディアスなベースラインだとカッコいいしさ
そういう持ち味を最大限出せるような練習をすれば?
ギターのハーモニクスやグリッサンドもいいけど
ベースのハーモニクスやグリッサンドも重厚でカッコいいから
いくらでも目立てるよ
ベースがカッコいいバンドは間違いなくカッコいい
:10/06/06 13:53
:P10A
:AB6M7pAY
#518 [かな]
みなさんの
相棒を
教えてください(^o^)
ちなみに
私はあいばにーずの
SR600です
![](https://img.cboxs.net/emoji/63726.gif)
ネック
ほそいし
ボディかるいし
ちょー
使いやすいです
![](https://img.cboxs.net/emoji/63726.gif)
こんな
感じでそのベースの
特徴など
教えてくれると
幸いです( ´∀`)
![](https://img.cboxs.net/emoji/63726.gif)
:10/06/10 22:15
:P04A
:epGeAiEY
#519 [◆VIPPERu31A]
俺もIbanezは持ってるよー
一時期、景気が良かったのか星野楽器の懐が良かったのかなんなのかはわからないけど指板がまぁまぁ高級なウェンジだったんだけどその時のSR500だよ。PUはバルトリーニ。
そのほかには…
epiphoneのblack birdをアクティブに改造したベース
見た目に反して、プリアンプがXTCTでネックジョイントがボルトオンでメイプルネック+ローズ指板なのでアクティブJBっぽい優等生な音がする。
でも弦間ピッチと弦からボディまでの高さ的な問題で正直、スラップはあまりしたくない。
ちなみにネックはギブソンベース特有の極太ネック。当時はこれが好きでした(笑)
:10/06/11 00:29
:SH01A
:xkMfyq8Y
#520 [◆VIPPERu31A]
メインで使ってるのはspectorのREX4
変形でかっこよくて弾きやすくて音が良いっていうまさに俺にピッタリのベース
ボディの硬さとEMGPUが相まって全体的にローがものすごく"タイト"で縦振動で指弾きすると地をはいつくばる超低音。ちなみにローミドルはあまり立たない。廉価版なのにスルーネックで割とまともなスペクターサウンド。
肝心のロー以外はかなりハイミドルを中心にすごく硬く鳴るしハイも立つから俺好み。ミドルはあまり美味しくないけど個人的にミドルはあまりブーストするほうじゃないからそこもまた俺好み。
ネックはギブソンベースのネックをすごく薄くした感じ。幅広薄型。弦間ピッチは一般的なJBでいいかんじ。唯一問題なのはバカみたいに超ウルトラスーパー高出力なので、アンプが小さいとすぐ歪むし、気をつけないとすぐアンプがクリップするからアンプを壊しそうで怖いというところ
あと初めて買ったベースがfender japanのAJB
当時初心者でよくわからず弦のゲージを変えまくってたのでナットはガバガバ、ネックは波打ちというひどい有様でスタンドにたたずんでおります
:10/06/11 00:30
:SH01A
:xkMfyq8Y
#521 [かな]
ありがとうございますヽ(・∀・)ノ
色々
お持ちなんですね
![](https://img.cboxs.net/emoji/63903.gif)
スペクターいいな(*´∇`*)
私も
ほしいです(^3^)/
テューンのベースが
気になってるんですけど
詳しいこと知りませんか?
安いもので
おいくらぐらい
するんですかね(°Д°)
:10/06/11 14:50
:P04A
:MS0iQ5yo
#522 [◆VIPPERu31A]
スペクター最高だぜ!
tuneは新品だと20〜30万付近なんだけど、中古になると美品でも相場がガッツリ下がって9万〜くらいから買えるよ!
昔のbassmaniacとかいうモデルなら2〜6万くらいかな
:10/06/11 17:11
:SH01A
:xkMfyq8Y
#523 [♪=774]
弦を変えようと思ってるんですけどオススメの弦あったら教えてください!
あと、五弦ベースでオススメあったら教えてくださると嬉しいです(゚レ゚)ノ
:10/06/12 00:40
:W65T
:HwTXnDNU
#524 [◆VIPPERu31A]
>>523オススメといわれてもどんな弦が好きなのかわからないので適当に書きます
@エリクサー
一度エリクサーを使って慣れるとエリクサー以外が使えなくなるってくらい癖のある弦
表面がツルツルしすぎてるので個人的にはフィンガリングに対してのストレスが0。コーティング弦なので寿命が長い。新品弦のギラギラ感がちょっと落ち着いてきたあたりからがすごく長い。超頑張れば月1ペースのライブで2回はいける。
Aアーニー
ギラギラしてる。とにかくギラギラしてる。手触りはザラザラ。割と死ぬのが早め。アーニーもコーティングバージョンがあるけどこっちは芯線じゃない方の線を芯線に巻く前にコーティングしてある(エリクサーは弦としてできあがった状態からコーティングしてある)せいか手触りはコーティングらしくなくまぁまぁザラザラしてる。死ぬ一歩前からが微妙に長い
Bダダリオ
寿命や音などすべてにおいてスタンダード
特筆するなら新品弦特有の「外はカリカリ中はジューシー」感が1番味わえる弦。しかしそれが味わえる期間が短い。あとはカラフルで可愛い(笑)
C頑固弦
最初からストレートの状態で売ってる安い弦。俺は使ったことないからわからないけどハマる人は異常なくらいハマるので一応書いておく
Dwarwickの赤ラベル
とにかく安い。ただ新品なのに最初から死んでたりするからオススメはあまりしないけど金がないならいいかもね。音はギラギラしまくってて手触りは超ザラザラ
Eghsのfleaシグネチャ
割とツルツル。音はエリクサーみたいな感じ。値段が高くないからオススメだけど寿命が異常に早い
この中からよさ気なやつ選んで張ったりしてみてください
:10/06/12 01:59
:SH01A
:.9zdvsco
#525 [◆VIPPERu31A]
5弦は俺は弾いた回数が少なくてあまり詳しくないからわからないんだけどとりあえず言えることは安い5弦はlow-Bの鳴りがヘタってしっかり鳴らないから慎重に選んでください。
ちなみにwarwickのサム5弦とバッカスの安い5弦JBを弾いた上での意見です。
そしてこれから書くのは予想だからあくまでも参考程度に考えて欲しいんだが、オススメメーカーを書いておくと…
シェクターのダイヤモンドシリーズ
アイバニーズの型番が500番台以上の物(例えばSR505、BTB955、SR2005Eなど)
この辺はハズレがあまりないメーカーなので期待できるかもです。
でもなんども言うけどあくまでも参考程度でよろしくです(笑)
:10/06/12 02:01
:SH01A
:.9zdvsco
#526 [♪=774]
>>525詳しくありがとうございます!
弦は今アーニーボールを使っているんですが教えていただいた中から選んでみます^^
アイバニーズやバッカスは私も好きなので参考に見に行ってきます!
YAMAHAやGibsonも気になるのですがとにかく試奏してみます!
:10/06/12 07:32
:W65T
:HwTXnDNU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194