ベース本当に初心者テ
最新 最初 全 
#514 [かな]
ありがとう
ございます

ダブルストップ
ってどう
やるんですか?(°Д°)
:10/06/06 00:15
:P04A
:3lyluWow
#515 [◆VIPPERu31A]
>>513良い音楽を聞いて耳を肥やすこと。その肥えた耳で常に自分の音をよく聞いて研究すること。
できれば録音してみたりとかオススメです
>>514ダブルストップは簡単に言えば2和音以上のコードを弾くこと。
人によっては3和音以上でダブルストップじゃないとか言う人もいますが、基本的には2和音以上のコードを弾くということでOKです。
やり方は2弦を開放で鳴らして1弦2フレットを鳴らすとかね。
イロイロあるからベースいじって遊んでみてください。
stanley clarkeという人のschool daysというアルバムの1曲目のschool days01という曲を聞いてみたら参考になるのでいいかもしれませんね。
他にはSMVというグレープのthunderという曲も所々参考になります。
:10/06/06 00:43
:SH01A
:MKejJtdo
#516 [かな]
詳しく
教えていただき
ありがとうございます

聴いてみますヽ(・∀・)ノ
:10/06/06 12:12
:P04A
:3lyluWow
#517 [♪=774]
>>513Vipperのレスに補則するならば
ベースはリズム楽器のドラムとメロディ楽器のギターの橋渡しする存在で
音楽の三大要素は
メロディ リズム ハーモニーだよね
ベースはハーモニーなんだよ
ギターとドラムだけじゃダメでね ベースが入って初めて バンドになるわけで
ギターのオクターブ下でベースがハモるだろ
ドラムのスネアやバスドラの音を良く聞いて
ギターには出せないバンドのボトムを支える楽器
リズムを鍛えないとね
メトロノームやクリックやドラムパターンを聞きながら練習する
ギターのオカズ
ドラムのオカズ
ベースにもオカズあるよね
フィルインでベースのオカズがバチッて決まったらカッコいいしな
ギターが簡単なコードをジャカジャカ 掻き鳴らしてメロディよりもリズミカルなプレイした時は
ベースが前に出て縦横無尽にメロディアスなベースラインだとカッコいいしさ
そういう持ち味を最大限出せるような練習をすれば?
ギターのハーモニクスやグリッサンドもいいけど
ベースのハーモニクスやグリッサンドも重厚でカッコいいから
いくらでも目立てるよ
ベースがカッコいいバンドは間違いなくカッコいい
:10/06/06 13:53
:P10A
:AB6M7pAY
#518 [かな]
みなさんの
相棒を
教えてください(^o^)
ちなみに
私はあいばにーずの
SR600です

ネック
ほそいし
ボディかるいし
ちょー
使いやすいです

こんな
感じでそのベースの
特徴など
教えてくれると
幸いです( ´∀`)

:10/06/10 22:15
:P04A
:epGeAiEY
#519 [◆VIPPERu31A]
俺もIbanezは持ってるよー
一時期、景気が良かったのか星野楽器の懐が良かったのかなんなのかはわからないけど指板がまぁまぁ高級なウェンジだったんだけどその時のSR500だよ。PUはバルトリーニ。
そのほかには…
epiphoneのblack birdをアクティブに改造したベース
見た目に反して、プリアンプがXTCTでネックジョイントがボルトオンでメイプルネック+ローズ指板なのでアクティブJBっぽい優等生な音がする。
でも弦間ピッチと弦からボディまでの高さ的な問題で正直、スラップはあまりしたくない。
ちなみにネックはギブソンベース特有の極太ネック。当時はこれが好きでした(笑)
:10/06/11 00:29
:SH01A
:xkMfyq8Y
#520 [◆VIPPERu31A]
メインで使ってるのはspectorのREX4
変形でかっこよくて弾きやすくて音が良いっていうまさに俺にピッタリのベース
ボディの硬さとEMGPUが相まって全体的にローがものすごく"タイト"で縦振動で指弾きすると地をはいつくばる超低音。ちなみにローミドルはあまり立たない。廉価版なのにスルーネックで割とまともなスペクターサウンド。
肝心のロー以外はかなりハイミドルを中心にすごく硬く鳴るしハイも立つから俺好み。ミドルはあまり美味しくないけど個人的にミドルはあまりブーストするほうじゃないからそこもまた俺好み。
ネックはギブソンベースのネックをすごく薄くした感じ。幅広薄型。弦間ピッチは一般的なJBでいいかんじ。唯一問題なのはバカみたいに超ウルトラスーパー高出力なので、アンプが小さいとすぐ歪むし、気をつけないとすぐアンプがクリップするからアンプを壊しそうで怖いというところ
あと初めて買ったベースがfender japanのAJB
当時初心者でよくわからず弦のゲージを変えまくってたのでナットはガバガバ、ネックは波打ちというひどい有様でスタンドにたたずんでおります
:10/06/11 00:30
:SH01A
:xkMfyq8Y
#521 [かな]
ありがとうございますヽ(・∀・)ノ
色々
お持ちなんですね

スペクターいいな(*´∇`*)
私も
ほしいです(^3^)/
テューンのベースが
気になってるんですけど
詳しいこと知りませんか?
安いもので
おいくらぐらい
するんですかね(°Д°)
:10/06/11 14:50
:P04A
:MS0iQ5yo
#522 [◆VIPPERu31A]
スペクター最高だぜ!
tuneは新品だと20〜30万付近なんだけど、中古になると美品でも相場がガッツリ下がって9万〜くらいから買えるよ!
昔のbassmaniacとかいうモデルなら2〜6万くらいかな
:10/06/11 17:11
:SH01A
:xkMfyq8Y
#523 [♪=774]
弦を変えようと思ってるんですけどオススメの弦あったら教えてください!
あと、五弦ベースでオススメあったら教えてくださると嬉しいです(゚レ゚)ノ
:10/06/12 00:40
:W65T
:HwTXnDNU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194