ベース本当に初心者テ
最新 最初 全 
#643 [♪=774]
>>641わかりました!!
色々ありがとうございました(´・ω・`)
:10/09/18 15:35
:L04A
:b6u4GUoY
#644 [◆F5xvxftGHk]
ベース初心者です。いくつか質問させて下さい。
画像のスライドはどのように弾けばいいですか?4弦8Fをピッキングした後、3弦8Fを押さえピッキングし、3弦10Fまでスライドさせればいいのでしょうか?
jpg 26KB
:10/11/12 06:32
:N03A
:sqeDMBXw
#645 [◆F5xvxftGHk]
画像の2弦9Fから1弦9Fの間の記号はスラーで、なめらかに弾くということで合っていますか?
jpg 28KB
:10/11/12 06:36
:N03A
:sqeDMBXw
#646 [◆F5xvxftGHk]
画像のようなグリスの場合、3弦の適当なとこをピッキングし、グリスアップして3弦7Fに移動するだけでいいのでしょうか?
3弦7Fでもう一度ピッキングする必要はありますか?
jpg 30KB
:10/11/12 06:42
:N03A
:sqeDMBXw
#647 [◆F5xvxftGHk]
急な質問で申し訳ないのですが、一つでも教えて頂けると助かりますm(__)m
:10/11/12 06:45
:N03A
:sqeDMBXw
#648 [◆VIPPERu31A]
>>6444弦8Fをピッキング×2→4弦8Fをピッキング後、押弦したままハイフレ側(9Fあたりまで)に移動する→ジャストタイミングで3-10をピッキング
デデデゥデー
みたいな感じ。
わからないなら弾いてうpする
>>645それはちょっと自信ないんだけどもスラーでいいと思う
申し訳ない。自分でその曲の原曲を聞いて判断するしかないです。ごめんなさい。
>>646それで問題ない。
あとはグリスで7Fまで到達してもう1度ピッキングするかどうかだけど、しなくていい。しない方がいい。
というか好きにしていいけど俺ならしない
ここからは参考程度で↓
その楽譜の曲を知らないから断言はできないけどむしろこういうフレーズならきっちり7Fで止めなくてもフレーズ自体の動いてる感がでてれば問題ないような気もする。
その曲弾いてる人よりかっこよく弾けたらそれは良いことだと思うしね。まぁアレンジしたり原曲レイプするのは初心者の練習としてはどうかとも思うけどこの程度のアレンジなら俺はいいと思う
まぁ弾けないフレーズをごまかすためのアレンジはオススメしないけどね!笑
:10/11/12 17:12
:SH01A
:0qsZd572
#649 [◆F5xvxftGHk]
>>648とても分かりやすい解答ありがとうございました(゚∀゚)
:10/11/12 19:58
:N03A
:sqeDMBXw
#650 [♪=774]
昨日本番中に中指が動かなくなってきました。
MC中にストレッチしたらましになって弾けるようにはなったんですが、初めて動かなくなったんでびっくりしました。
これは練習のしすぎですか?
それかストレッチ不足?
多少の緊張感はありましたが、中指だけがめちゃくちゃ緊張してたんですかね?
よろしくお願いします。
:10/11/13 10:52
:D705imyu
:a7eeWU1c
#651 [ビンセント]
楽譜にあるhとかpって何ですか?
:10/12/14 12:47
:SH904i
:LV2pywOg
#652 [◆VIPPERu31A]
>>650そういう経験がないのでちょっとわかんないですごめんなさい。。
>>651h=ハンマリング
p=プリングオフ
ちなみにphならピッキングハーモニクス(笑)
:10/12/14 15:55
:SH01A
:LAXtxK2Q
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194