ベース本当に初心者テ
最新 最初 全 
#591 [♪=774]
>>588-589確かにここの皆さんは歴がそれなりに長いと思うので安物をいっても賛否両論だったりどれも同じだと思っちゃいますね(>_<);
けど、>>588-589さんのアドバイスで確かに私は耳とか全然良くないので楽器店で実物を例えば試奏とかしても良し悪しが分かりません。ならネットでもいいんではと思います。それに自分の好きなものを早く買ってみて練習するのが一番だと思いました。
とりあえず今学校で使ってるのがPhotoGenicで私の予算的にも一番いいやつなのでもう少し使って考えようと思います。
また、3つの中ならバッカスということだったのでこの2つでもう少し考えてみようと思います!
ありがとうございましたI
:10/08/19 06:00
:SA001
:n5mlKPZg
#592 [(あ´兪)]
あげますです

:10/08/19 10:19
:SH05A3
:cNX.aEVI
#593 [ぷっくる]
まぁ 安いギターやベースは…特にベースはネックが長いから
耳で分からなくても 手でわかる不具合が多いと思うな
逆反りませんように ネジレませんように 浮きませんように…ってお祈りはすべきだよ
:10/08/19 17:44
:P10A
:bcvsaNgc
#594 [ぷっくる]
>>586見てなかったゴメン返事遅れたね
オクターブ調整は12フレット以上のハイポジションの音とローポジションの音を正確に同じ音になるように合わせる調整
オクターブが合ってないと
ハーモニクスの音が少しズレてたり 音痴に聞こえたりする
1フレットと13フレットが同じ音程じゃないわけだからね
その調整は簡単なチューニングするだけな安いチューナーではできないから
もっと細かいcent刻みでジャストチューニングできるチューナーが要る
:10/08/19 17:54
:P10A
:bcvsaNgc
#595 [ぷっくる]
>>590リズムは出さないといけないから
メトロノームに合わせるんじゃないんだよ
聴いて自分の中から外側に出さないと ノリは生まれないから
体で感じる為にも 立って引いたほうがいいよ
体中でメトロノームを感じて合わせる
だからメトロノームが苦手な人多い
でも最初はカチカチに合わせて弾かないと
巧いベーシストやギタリストは一本だけでグルーヴさせるから
ドラマーが居ても居なくてもノリが出せるわけだろ?
だからドラマー=メトロノームなら 最初はリズムを聴いて合わせるけど
最終的には出せないとね
ギターとベースしかいないアコースティックユニットとかあるだろ?
体全体で感じて弾いたらいいんじゃないかな?
静かに座って耳を澄ますんじゃなくね
ダンスとかと同じだよ
:10/08/19 18:02
:P10A
:bcvsaNgc
#596 [◆VIPPERu31A]
ベースはギターよりも(比べる必要はないけどある程度、ある意味で近い楽器として)精神論な部分が多いかと思われるので深く考えずプレイするのがいいと思います。
グルーブなんて言われたって正確には言葉で言えないしグルーブの定義なんてないし正解が明確に目の前にあるわけでもないし。。
まあ四の五の言わずにぷっくるさんの話を参考程度に頭に入れてプレイしろって話です。
俺もぷっくるさんの通りだと今は思ってるけど違うかもしれないし正解かもしれない。
だからこそ頭の片隅に入れて感性を最大限研ぎ澄まして感覚でプレイしてください
:10/08/20 01:31
:SH01A
:Avh1j072
#597 [ぷっくる]
Vipper…
グルーヴって日本語に訳せないよね
グルーヴの定義は色々あるね
それは判るよ
俺のオヤジがベース弾きなのはVipperは知ってるだろうけどさ ベース歴25年以上の大ベテランで フュージョンだからテクニカルだよ
子供の時は当たり前過ぎてわからなくて 大人になってオヤジのベースソロ聞いたらね
ワンコードのアドリブなんだけど グルーヴしてるんだよ
つまり踊れるんだよ
釣られて踊りたくなるんだわ
ベース一本だよ(笑)
その時に思ったんだよな
これがグルーヴって意味なんだなってね…
だからグルーヴするって伝えるの難しいからさ
どういう意味かがね
リズムを出せるって意味なのかな?って俺は解釈してるんだよな
だから違うって言う人もいるかもだけどさ
俺のグルーヴはそういう解釈
:10/08/20 01:44
:P10A
:b5PkRjI.
#598 [ぷっくる]
いやいや25年どころじゃないわ
35年くらいだわ(笑)
:10/08/20 01:48
:P10A
:b5PkRjI.
#599 [(あ´兪)]
こんにちは(゚▽゚)/
最近はじめたばかりでスクールなど通わずにやっています

今ルートばかりの曲の練習してます★
まだ弦の移動がスムーズにできないのでルートからということで…
早く好きなうたを迷いなく選んで弾けるように精進します

w
:10/08/20 17:15
:SH05A3
:HQSfMfys
#600 [♪=774]
最近指弾きを始めたのですが親指の位置はどちらが正しいのでしょうか?
部活の先輩には1でやれと言われたのですが
教本などには2の方が良いと買いていて…。
私自身は弾きやすさはどちらも変わらないです;;
1 [jpg/9KB]
:10/08/21 12:06
:CA004
:vVdU4MTs
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194