ベース本当に初心者テ
最新 最初 全
#572 [♪=774]
1.アンプのコンセント入れる
2.アンプとベースをシールドで繋ぐ
3.アンプの電源いれる
で、ボリュームとかを調節したり色々と
はずすとき
1.アンプの電源きる
2.シールドをはずす
3.アンプのコンセントぬく
こんなかんじかと^^
:10/07/25 18:45 :W65T :PfTUsNro
#573 [♪=774]
:10/07/26 13:00 :F09A3 :FFWIyD9M
#574 [◆VIPPERu31A]
ボリュームもだけどイコライザとかコンプレッサなどのコントロール類も全て0にする
あとおせっかいだけどシールド抜く時は、プラグ部分とコード部分(用はヒモの部分)の間の場所を持って抜くこと
コンセントも同様にヒモの場所を持って抜いたら×でござる
:10/07/26 14:33 :SH01A :MhRIW1dc
#575 [♪=774]
機械式ボリュームのツマミが付いてる ベースやエフェクタやアンプ類は
使用後は全部0にすること
電子式ボリュームなら気にしなくても良いけどね
判らなかったら全部0にする癖をつける
スタジオのアンプ類の場合はマナーだと考えよう
自分の機材の場合はポットの接点不良からのガリノイズの発生率が下がるから
水道の蛇口みたいなもんでツマミは0にしないと ポット内部に隙間ができて そこからホコリが入るんだよ
長い時間隙間開けっ放しだと ガリガリ言うようになるんだよ
だからツマミ類は飾りではないから 必ず0にする癖をつける センターがあるツマミは真ん中にする
印が必要な場合はシールを貼って目印にするんだよ
シールドも 神経質に使うなら プラグの先の部分は素手で触らないこと
金メッキしてたらプラグは錆びないが プラグについた汗や汗についたホコリはジャック内部を間接的に痛める原因になる
ヘッドフォンが良い例
ヘッドフォンのプラグは金メッキされてて錆びないはずなのに 良く接点不良がお越すのは
素手でプラグを触るからだよ
触ったらティッシュやクロスで汗を拭かないといけないよ
特に練習後は手に汗かいてるからね
弦が錆びるように アンプやエフェクタの中の凹部分は掃除しにくいから
錆びないようにしたほうがいいよ
:10/07/26 15:46 :P10A :2hbFzkg6
#576 [アキヒサ]
ベース初めて一月です。それで皆さんに質問します。「ふわふわ時間」は何日で完璧に弾けるようになりますか?
:10/07/27 17:47 :U1 :1gcbYDu6
#577 [♪=774]
逆に聞くけど
学校で同じ授業受けて テストして何故 クラス内で差ができる?
みんな何故 100点満点取れない?
縄跳びの二重跳びや 鉄棒の逆上がりや蹴上がり
バク転やバク宙も一緒
練習した人か 最初からできる人しかできないんだよ
どんくらい練習してコツ掴むかは人それぞれだし
完璧って何?
:10/07/27 18:54 :P10A :8pWLAojY
#578 [♪=774]
ベースとアンプの繋ぎ方について答えて下さった皆さんありがとうございましたm(_ _)m
ベースとアンプのボリューム等がゼロになっている事を確かめる→シールドで繋ぐ→アンプの電源を入れるで良いんですよね?後アンプとベースのどちらからさきにボリュームなどをあげれば良いですか?
:10/07/27 20:47 :auSH3F :PAgvEnk.
#579 [♪=774]
それは気にしなくていいよ
基本的にベースのボリュームやトーンは10が基本で
そこから絞っていく感じかな
ベースによっても色々あるし高いベースと安いベースでボリュームやトーンの効き方は違うけど
アンプのボリュームは演奏しながら弄らないから
手元でベースのボリュームを操作して音量を微妙に調整したりトーンを変えたり 音を0にして消音したりするので
まず音決めする時はベース側をフルにしてやり
アンプで最終的な出音を決める感じだね
アンプはフルボリュームにはしないからね
うるさすぎるよ
:10/07/27 21:25 :P10A :8pWLAojY
#580 [みか]
スコアに
Whole step down
と書いてありました
どういう意味ですか?
:10/07/29 19:39 :D903i :nq6aGh.w
#581 [♪=774]
>>580全弦1音下げ
4弦からDGCF
ちなみに
HERF STEP DOWNなら
全弦半音下げ
E♭A♭D♭G♭
4弦だけ1音下げもよくあるよ
DADG
そのまま半音下げなら
D♭A♭D♭G♭
:10/07/29 23:04 :P10A :JtAKMPjE
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194