ベース本当に初心者テ
最新 最初 全 
#483 [♪=774]
ルート弾きの時にダウンだけとダウンアップだと雰囲気がまったく違う気がするんですが、聞いてる側からしてもわかるものですか?
:10/04/08 22:49
:SH903i
:htGTMK9U
#484 [◆VIPPERu31A]
雰囲気はかなり違います
でも奏者の気分的な問題もあると思います(笑)
「ここはダウンのが気持ちいい!」みたいなね。
んで話を戻すと
ダウンとオルタネイトで使い分けてる人のサウンドは割とわかりやすいですよ
そういうの気にしないでやりたいように弾いてる人のはわかりにくいかもです(無意識に意識してる場合もあったり。)
ダウン、オルタネイト以前にピッキング自体を何も考えずしてる人のは1小節で同じ音程の音を連打しても粒が揃わないにも程があるくらい揃っていないのでそんなことを考えるに至りません
最後に重要な事を言うと、コンプレッサーを足元で(PA卓以外で)強めにかけている人のは大袈裟に言うとどんなピッキングでも同じ音に聞こえます
種類にもよりますが大体そのコンプレッサーの音がしたりします。
:10/04/09 02:38
:SH01A
:ITl3dr7c
#485 [♪=774]
はじめまして!
質問です
「3弦の3フレットはC」みたいに
すべての音が知りたいのですが
何かそういう画像かサイトありますか?
:10/04/25 12:18
:URBANO
:L8ovXqwQ
#486 [♪=774]
ベースのドレミファ〜
ってどこ押さえたら良いですか?(>_<)
:10/04/30 19:16
:auSH3F
:pK8oEUfQ
#487 [♪=774]
一番太いのが一弦ですか?
:10/05/09 22:14
:N706i
:eDJaJvKg
#488 [満子]
ggrks

:10/05/09 23:26
:F01A
:B4p2oiRs
#489 [♪=774]
>>485 ↓数字はフレット
0|1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
1弦G|#|A|#|B|C|#|D|#|E|F|#|G|
2弦D|#|E|F|#|G|#|A|#|B|C|#|D|
3弦A|#|B|C|#|D|#|E|F|#|G|#|A|
4弦E|F|#|G|#|A|#|B|C|#|D|#|E|
とりあえず12フレットまで
わかってもらえるかな
[jpg/26KB]
:10/05/10 01:42
:D904i
:KsCOuNG2
#490 [♪=774]
>>486>>489に色をつけてわかりやすくすると
0|1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
1弦G|#|
A|#|
B|
C|#|D|#|E|F|#|G|
2弦D|#|
E|
F|#|
G|#|A|#|B|C|#|D|
3弦A|#|B|
C|#|
D|#|E|F|#|G|#|A|
4弦E|F|#|G|#|A|#|B|C|#|D|#|E|
ドレミファソラシドめんどくさいのでよく使われるドレミファソラシドだけにしましたが
色をつけた場所以外にもドレミファソラシドはあります
タグミスってたらすみません
:10/05/10 01:54
:D904i
:KsCOuNG2
#491 [♪=774]
>>489-490GoodJobじゃ足りないな
GreatJob!!!
誰かこれ改造してギタースレのテンプレにしろよ
フツー(´・ω・`)ココマデヤルカ?
:10/05/10 06:55
:P10A
:uPg7xWjM
#492 [♪=774]
:10/05/10 12:01
:D904i
:KsCOuNG2
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194