質問総合 43
最新 最初 全 
#77 [ひらめいたさん]
>>76その思い当たる行動をやめればいいのでは?
でも回りの人に言われたわけじゃないんでしょ?
気にしなくていいじゃん☆
:12/02/19 16:50
:SH01C
:H6ErUyDE
#78 [ひらめいたさん]
大学生が一人暮らしを始めるとき、普通家具って買いますよね?!母親が、普通は家から全部持っていく(ベッド、幼少期から使っているタンス、学習机まで…)んだと言い張りますが友達でそんな人いません(TT)
:12/02/19 19:52
:P03A
:5HGIeaQw
#79 [ひらめいたさん]
全部買い変えると高いからね。私もソファーとかテレビとか鏡台とか持って行ったよ。部屋の物全部はさすがに持って行かなくていいと思うけど、何個かは持って行ったらいいんじゃない?
:12/02/19 20:41
:S007
:Kas6GD9A
#80 [ひらめいたさん]
>>79レスありがとうございます(TT)今部屋にあるのはベッドとタンスと学習机だけでそれ全部持ってけと言われます。あと冷蔵庫。電子レンジはなくても大丈夫だと言われ、勉強しに大学に行くのだからTVも必要ないと。
じゃあバイトして買うと言えば、危ないから禁止、そういうつもりなら入学金は払わないと言われました。しかも泣かれました。不動産屋さんで…
ベッドのマットレスと冷蔵庫は持っていこうと思っていますが…親に講義してもいいですよね?!親の職場の人の子供はみんなこんな感じらしいです(たぶん嘘)
:12/02/19 21:15
:P03A
:5HGIeaQw
#81 [ひらめいたさん]
>>80せっかく大学いかせてもらうんだから、あるものを使うとかしたら?他は他でしょ。新しいのほしい気持ちもわかるけど親がそういうなら従うべきだよ。時代が違うかもだけど私の時はある程度もっていってる子もいたよ!けどテレビないのはきついですね。
:12/02/19 22:11
:N06A3
:Bhrho8kI
#82 [ひらめいたさん]
携帯で圏外のところはスマホに変えても圏外なんでしょうか?
:12/02/19 22:23
:Android
:R4/y8cq2
#83 [ひらめいたさん]
>>80テレビは携帯のワンセグあるならいらないかな。電子レンジは一人暮らしならあったほうが節約出来ると思う。一人分作るのなら電子レンジが調度良いから。そこは聞いてみるといいかも。
実際大学なんて勉強しなくてバイトや遊んでばっかりな人もいるから親は心配なんだろう。高い学費払っても結局就職出来ない人とかいるし。
>>82会社が同じならスマホでも変わらないと思う。
:12/02/19 23:51
:SH03B
:b6PI4UAI
#84 [ひらめいたさん]
友人のアメブロが自分のスマホからもパソコンからも見ることができません…。
アドレスを入力するといつもアメブロのモバイルのトップページに飛んでしまいます。アドレスはモバイル用のものではありません。
見れないのは自分だけのようで、他の友達はスマホからもパソコンからも見れているようです。
何人かにブログを教えてもらったのですが、このせいで誰のブログも見れません…。
原因が分かる方いたらよろしくお願いします。
:12/02/20 11:08
:Android
:UppHGn6Y
#85 [ひらめいたさん]
>>84blogのタイトルで検索したら出るよん♪♪
:12/02/20 16:08
:SH01B
:yVaGaPF2
#86 [ひらめいたさん]
ここで聞いて場違いじゃなければ教えてください。来月引っ越すことになり4階のうちの2階に住みます。そこで質問なのですが洗濯機を使用する際朝と夜何時から何時までくらいだったら下の階の方の迷惑にならないですか?(^ω^)一応角部屋で隣にはまだ住んでる方見えないのと住まれても左右対象的な作りになってるので洗面所同士がくっついてる感じです。長文すみませんm(__)m
:12/02/20 16:43
:N04B
:Znn5hJMI
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194