ましゅ、塾講師はしたことありません。
最新 最初 全 ![🆕](http://img.ryne.jp/emoji/63874.gif)
#158 [ましゅ]
てか私も眠いからお松さんしばけへん
:15/08/22 15:33
:iPhone
:Pc2PxgXc
#159 [倉橋松仔]
酒酒〜!!
:15/08/22 21:55
:iPhone
:fPPLzHlY
#160 [ましゅ]
松子ありがとうっした!
昨日は彼と2人揃って一日中爆睡やったよ(>_<)
:15/08/24 08:06
:iPhone
:UoioQZdA
#161 [倉橋松仔]
また行こうぜ
相変わらず幸せラブラブで良いこと良いこと
:15/08/24 16:37
:iPhone
:xIrhV2WY
#162 [ましゅ]
土曜全然ラブラブしてなかったはずやで!w
:15/08/25 18:09
:iPhone
:pSIjGEeo
#163 [ましゅ]
なんとなく私の日本の就活に対する意見を語ってみる。
学歴社会について。
私も学歴社会というのは一部おかしなものだと思う。
でもそれは高卒、大卒、専門卒、といったもので優劣をつけてしまうことに対して出会って、
例えば大学のランクに対してものではない。
世の中には大卒に向いてる仕事(専門的、若しくは基礎的知識を要するもの)もあれば高卒に向いてる仕事もある(より多くの経験、実務が必要とされるものなど)。
なので一概にどちらが優れてる、劣ってると決めつけることなんて出来ない。
:15/08/28 09:35
:iPhone
:oewezyJY
#164 [ましゅ]
そこはやはりなりたい職業によって選ぶものだと思う。
しかし大学、高校、専門、それぞれのランクについては学歴で判断されても仕方ないものだと思う。何かの職業につきたい、若しくははっきりとした目標はまだないが大学にいくと決めた時点で、より良い環境の大学にいけるよう努力するべきだし、そこは評価の対象になって然るべきと思う。
:15/08/28 09:38
:iPhone
:oewezyJY
#165 [ましゅ]
学歴社会という言葉が逃げ道になっているような気がするこの頃。(といって私もそこまでいい大学ではないが)
あなたの大学はあなたの努力の結果。そこを理解し受け止めていくべき。大学ランクで評価するな、学歴社会は糞だと言うのは自分自身を否定することになる。
:15/08/28 09:40
:iPhone
:oewezyJY
#166 [匿名さん]
いきなり意識高い系になりよった
:15/08/28 20:13
:iPhone
:NI505k3A
#167 [ましゅ]
もとからや!
:15/08/28 22:53
:iPhone
:oewezyJY
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194